RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング

ダンサブルな楽曲、テンポが速い爽快な楽曲、合いの手が入る楽曲など、ハイテンションな楽曲は場を盛り上げるのに必要不可欠ですよね。

特に近年では、J-POPシーンの進化に比例して数多くのパーティーソングが増えてきたのではないでしょうか。

そこで今回は、Z世代におすすめしたい盛り上がる楽曲を男性アーティスト限定でリストアップしました。

ドライブやカラオケはもちろん、イベントのBGMにも参考にしていただければ幸いです。

男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング(11〜20)

WonderONE OK ROCK

ONE OK ROCK – Wonder [Official Video from “Field of Wonder at Stadium”]
WonderONE OK ROCK

王道でありながらもモダンなロックサウンドとパワフルな歌声で国内外から高い評価を得ている4人組ロックバンド、ONE OK ROCK。

2021年10月にリリースされた本作は、スタジアムロックを彷彿とさせる力強いサウンドが特徴的です。

生きる勇気とリスクを取る決意を称賛する歌詞は、混沌とした状況の中で前進するポジティブなエネルギーにあふれています。

ドライブやカラオケはもちろん、イベントのBGMとしても盛り上がること間違いなしの1曲です。

あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

大阪の3人組ロックバンド・ヤバイTシャツ屋さんによる楽曲は、パーティー好きな人々の心をわしづかみにする一曲です。

アルバム『We love Tank-top』に収録されたこの楽曲は、軽快なリズムとキャッチーなメロディーが特徴的。

EDMの要素を取り入れた楽しい雰囲気で、ライブでのパフォーマンスも人気を集めています。

2016年11月にリリースされた本作は、パーティーやイベントのBGM、カラオケなど、みんなで盛り上がりたい時にぴったりの一曲ですよ。

日本の米は世界一打首獄門同好会

打首獄門同好会「日本の米は世界一」
日本の米は世界一打首獄門同好会

2015年5月に発表された楽曲で、打首獄門同好会の代表曲として知られています。

日本の食文化と米への愛を称える内容で、さまざまな丼物や定食を紹介しながら、日本の米の美味しさを讃えるナンバーです。

7弦ギターと5弦ベースによる豪快なサウンドと、日常生活を題材にしたリラックスした歌詞が特徴的なバンドらしさが存分に発揮された一曲と言えるでしょう。

ドライブやカラオケはもちろん、イベントのBGMとしても盛り上がること間違いなしの楽曲です。

チグハグTHE SUPER FRUIT

THE SUPER FRUIT – チグハグ[Official Music Video]
チグハグTHE SUPER FRUIT

ポジティブなメッセージを込めたポップチューンが、Z世代の心をつかんでいます。

THE SUPER FRUITの楽曲は、個性の違いを肯定し、自分らしさを大切にするというテーマを、キャッチーなメロディーに乗せて届けています。

2022年8月にリリースされた本作は、TikTokでの話題性も手伝って、若い世代を中心に大きな支持を集めました。

TikTok流行語大賞2022を受賞するなど、SNS時代を象徴する楽曲として注目を浴びています。

ドライブやカラオケはもちろん、友人との集まりでも盛り上がること間違いなしです。

自分らしさを大切にしたい人や、ポジティブな気分になりたい人にぴったりの一曲です。

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

ミクスチャーロックを基本に幅広い音楽性で知られる3ピースロックバンド10-FEETが手掛けた楽曲は、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌です。

エネルギッシュで力強いロックサウンドが特徴で、夢や挑戦、葛藤といったテーマを描いています。

2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、多くの音楽配信サイトで配信されました。

映画の内容とリンクした歌詞と、10-FEETらしいエモーショナルなメロディが融合しており、ファンの間で大きな反響を呼びました。

本作は、ドライブやカラオケはもちろん、イベントのBGMとしても最適です。

特にZ世代の方々に、仲間との絆や人生の挑戦を感じさせる爽快な楽曲として、ぜひ聴いてほしいナンバーですね。

MONSTER DANCEKEYTALK

KEYTALK/「MONSTER DANCE」MUSIC VIDEO
MONSTER DANCEKEYTALK

ダンスフロアを熱狂させるエネルギッシュなビートと中毒性のあるメロディーが特徴的なこの楽曲。

キャッチーなフレーズと独特の言葉遊びがちりばめられた歌詞が印象的ですよね。

2014年10月にリリースされたKEYTALKの3rdシングルは、フジテレビ系列の番組『新しいカギ』のオープニングテーマに起用されるなど、幅広い層から支持を得ました。

カラオケで歌えば場の雰囲気を一気に高められる、Z世代にぴったりのパーティーソングです。

男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング(21〜30)

FLY AGAINMAN WITH A MISSION

MAN WITH A MISSION「FLY AGAIN」 (Official Video)
FLY AGAINMAN WITH A MISSION

オオカミの頭と人間の体を持つ究極の生命体5人で構成されたロックバンド、MAN WITH A MISSIONの楽曲。

シングル『NEVER FXXKIN’ MIND THE RULES』に収録された本作は、2011年4月にリリースされました。

パワフルなロックサウンドとエネルギッシュなリフが特徴ですよね。

各パートがシンプルなフレーズを組み合わせて厚みを出しているため、文化祭や学園祭でオーディエンスと一緒に歌える楽曲です。

2019年にはフジテレビのドラマ『ラジエーションハウス』で使用され、新バージョンがリリースされました。

何か新しいことを始める勇気を与えてくれる応援ソングとして、落ち込んだ時に力をもらいたい方にオススメです。