出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
春ソング、と言われると、どんな楽曲をイメージされますでしょうか?
春は卒業シーズンであることから別れを歌った楽曲もあれば、新しい旅立ちという意味で出会いを歌った楽曲もありますよね。
さらに、日本の象徴とも言える桜をテーマとした楽曲も数多く存在します。
そこで今回は、Z世代が青春時代を過ごしたであろう2011年から2024年にリリースされた春ソングをご紹介します。
今、学生として過ごすZ世代の方は特に注目してみてくださいね!
ヒットソングから隠れた名曲まで集めましたので、世代の方でなくても楽しめますよ!
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
- アイドルが歌う春ソング。桜ソングや卒業ソングまとめ
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 4月に聴きたい友情ソング。新たな出会いをテーマにした名曲まとめ
- 平成の春を彩った名曲。人気の桜ソングも
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 春に聴きたい両思いソング。春の名曲、人気曲
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング(11〜20)
1096Cody・Lee(李)

青春の葛藤をつづった楽曲で、Cody・Lee(李)のボーカル高橋響さんの実体験が込められています。
高校中退という経験から生まれた本作は、1096日間の心情を丁寧に描き出しています。
2023年2月にリリースされ、同年5月からは「こnにちはせいかつ TOUR」と題したメジャーデビュー1周年記念の全国ツアーも開催。
オルタナティブ・ロックとインディー・ポップが融合した独自のサウンドは、青春の不安や後悔、そして希望を感じさせる1曲です。
春の新生活を前に、自分と向き合いたい人におすすめのナンバーですよ。
ともにWANIMA

熊本県出身の3ピースロックバンド、WANIMAの楽曲。
力強い歌唱力とポップなメロディが特徴的な本作は、2017年に熊本復興ドラマ制作プロジェクトの主題歌に選ばれた感動のナンバーです。
2016年にリリースされた2ndシングル『Juice Up!!』に収録されました。
青春の中で感じるさまざまな感情や、人生の困難に立ち向かう強さを歌った歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。
春の新生活に不安を感じている人や、新しい環境に飛び込む勇気が欲しい人にぜひ聴いてほしい1曲です。
春は溶けてindigo la End

indigo la Endが紡ぎ出す春の情景と心情。
ボーカルの川谷絵音さんの繊細な歌声と、メンバーの絶妙な演奏が織りなす、切ない春の1曲。
「FM802 × 阪神高速 ACCESS!」のキャンペーンソングとして書き下ろされ、2022年3月に配信リリースされました。
日常のささいな瞬間や感情を丁寧に描き、春の訪れとともに変化する心情や、季節の移ろいを通じて感じる人生のはかなさを表現しています。
別れと出会いを繰り返す春に、新たな自分と向き合う人にぴったり。
ドライブで聴けば、春の風を感じながら心が溶けていくような、爽やかで切ない気分に浸れるナンバーです。
春風sumika

優しい歌声と温かみのあるサウンドで多くの人々を魅了しているロックバンド、sumika。
1stアルバム『Familia』に収録されている本作は、爽やかな春風のようなアンサンブルが印象的なナンバーです。
友情や別れ、未来へのエールをテーマにした歌詞は、聴く人の心に寄り添う温かさにあふれていますね。
2017年7月にリリースされたこの曲は、春の訪れを感じる季節に聴きたくなる、青春の1ページを彩るような楽曲と言えるでしょう。
栞クリープハイプ

クリープハイプの楽曲。
FM802とTSUTAYAによるドリームプロジェクト『FM802 × TSUTAYA ACCESS!』のキャンペーンソングとして2018年9月に発表された本作は、アコースティックギターを基調とした穏やかな曲調に、散る桜の花びらを通して描かれる別れの情景が印象的です。
未練を抱えつつも現実を受け入れようとする主人公の葛藤が、切ない歌詞から伝わってきますね。
春の別れを経験した人の心に響く、ドライブしながら聴きたくなるような叙情的なナンバーです。
春雷米津玄師

春の訪れを告げる雷のように、心に衝撃を与える恋の感情を見事に表現した米津玄師さんの楽曲。
アルバム『BOOTLEG』に収録された本作は、2017年11月のリリース以来、多くのリスナーの心を捉えてきました。
独特な世界観と米津さんの繊細な歌声が織りなす叙情的なメロディは、春の風に舞う花びらのようにはかなく美しい印象を与えます。
MVも話題を呼び、シンプルでミステリアスな映像美が、楽曲の幻想的な雰囲気をさらに引き立てています。
恋の甘美さと切なさを感じたい人におすすめの、春の季節にぴったりな1曲です。
出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング(21〜30)
勿忘Awesome City Club

切ない歌詞とメロディに、はかなさを感じるアンサンブルが、春の景色をイメージさせてくれるナンバーです。
2021年2月にリリースされたアルバム『Grower』からの先行配信シングル曲で、映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソングとしても知られています。
ポップさと疾走感の中にある哀愁が心地よく、思わず口ずさんでしまうような、春の風を感じたいドライブにピッタリのナンバーと言えるのではないでしょうか。
Awesome City Clubの魅力が詰まった、春の別れと出会いを感じられる楽曲です。