出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
春ソング、と言われると、どんな楽曲をイメージされますでしょうか?
春は卒業シーズンであることから別れを歌った楽曲もあれば、新しい旅立ちという意味で出会いを歌った楽曲もありますよね。
さらに、日本の象徴とも言える桜をテーマとした楽曲も数多く存在します。
そこで今回は、Z世代が青春時代を過ごしたであろう2011年から2024年にリリースされた春ソングをご紹介します。
今、学生として過ごすZ世代の方は特に注目してみてくださいね!
ヒットソングから隠れた名曲まで集めましたので、世代の方でなくても楽しめますよ!
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
- アイドルが歌う春ソング。桜ソングや卒業ソングまとめ
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 4月に聴きたい友情ソング。新たな出会いをテーマにした名曲まとめ
- 平成の春を彩った名曲。人気の桜ソングも
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 春に聴きたい両思いソング。春の名曲、人気曲
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング(1〜10)
春に微熱クボタカイ

優しく心温まる春の陽気を感じさせる楽曲です。
2020年3月に配信リリースされ、クボタカイさんのアルバム『来光』に収録された本作は、春特有のはかない気持ちと希望を丁寧に描き出しています。
日常の何気ない情景と恋心を重ね合わせ、淡い憂いと喜びが混ざり合う心模様を繊細に紡ぎ出した楽曲となっています。
穏やかな春の朝に目覚めたような心地よいサウンドと、ヒップホップとR&Bを融合させたメロディが印象的です。
YouTubeのリリックビデオは300万回以上の再生を記録し、Z世代の心をつかんでいます。
春の始まりや別れの季節に聴きたい1曲として、SNSを中心に支持を集めています。
新生活への期待と不安を抱える方や、春の訪れとともに芽生えた恋心を大切にしたい方におすすめの楽曲です。
ワスレナグサマルシィ

出会いと別れが交錯する春の心情を見事に表現した楽曲です。
マルシィのボーカル、吉田右京さんが紡ぎ出す歌詞には、新しい環境への不安と期待、大切な人との別れを惜しむ気持ちが繊細に描かれています。
本作は2021年3月に配信リリースされ、アルバム『Memory』にも収録された1曲。
MVには女優の古田愛理さんが出演し、サウンドプロデューサーには、いきものがかりなどを手掛けた本間昭光さんが参加しています。
春に訪れる別れという普遍的なテーマを扱いながらも、新鮮な表現と洗練されたサウンドで若者の心をつかんでいます。
思い出に浸りたい夜や、大切な人との別れを前にした時にぴったりの春ソングです。
ハルカYOASOBI

YOASOBIの6作目の配信限定シングルは、放送作家の鈴木おさむさんとのコラボレーション作品。
2020年12月にリリースされ、原作小説『月王子』をモチーフに、少女ハルカとマグカップの物語を描いています。
ハルカの成長と日常を見守り続けるマグカップの視点から、感動的な歌詞が紡がれています。
Billboard JAPANのチャートで上位にランクインし、ストリーミング再生回数も1億回を突破する人気ぶり。
春の別れと新たな出会いを感じさせる本作は、新生活のスタートを切る人にぴったりの1曲です。
出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング(11〜20)
春を告げるyama

都市の孤独と喪失感を表現した歌詞と、中性的でハスキーな歌声が特徴のyamaさんの1作目の楽曲。
2020年4月にリリースされた本作は、作詞・作曲をくじらさんが担当。
インターネット上でのやり取りのみで完成させた点が特徴的です。
ストリーミングでの再生回数が3億回を超えるなど、多くのリスナーに支持されています。
また、アルバム『the meaning of life』にはボーナストラックとしてTHE FIRST TAKEバージョンも収録されています。
春の別れや出会いの季節に聴きたくなる、感動的な曲調と歌詞が心に響くナンバー。
卒業式などの節目に聴く人も多く、青春時代の思い出と重ねて楽しめる1曲です。
桜が降る夜はあいみょん

ABEMAの恋愛リアリティーショー『恋とオオカミには騙されない』の主題歌として起用された配信限定シングル。
やわらかいギターの音色にのせたキャッチーなメロディが心地よいですね。
シンプルかつストレートな曲調のため歌いやすいですが、音程の高低差が大きいため特にサビでの高音部分は注意が必要です。
2021年2月にリリースされ、ビルボードJAPANのチャートで好成績を収めた本作。
桜が舞う春の夜を背景に、切ない恋心を描いた歌詞は多くのリスナーの共感を呼びました。
カラオケでも盛り上がること間違いなしの、爽やかなナンバーです。
春泥棒ヨルシカ

春の風景を音楽で表現した楽曲。
桜のはかなさと人生の移ろいを重ね合わせた歌詞が印象的で、聴く人の心に深く響くナンバーです。
2021年1月にリリースされたEP『創作』にも収録され、ストリーミングでプラチナ認定を受けるなど、多くのリスナーに愛されています。
昭和記念公園の桜から着想を得たというエピソードも興味深いですね。
大成建設のCMソングとしても起用された本作は、春の訪れを感じたい時や、大切な人との別れを経験した時に聴くのがおすすめです。
思わず口ずさみたくなるような、春の風を感じるポップチューンとなっていますよ。
ゼンマイ仕掛けの夢NEW!欅坂46

駅のホームで見送った友との別れ、そんな誰もが経験する青春の1ページを鮮やかに思い起こさせてくれる楽曲です。
欅坂46の人気ユニット“ゆいちゃんず”が歌う本作は、2018年3月に発売されたシングル『ガラスを割れ!』に収録された1曲。
アコースティックギターの優しい音色が、都会と故郷との距離や、まるでゼンマイが切れてしまったかのような夢への喪失感を繊細に描き出します。
親友と離ればなれになり、少しだけ心細さを感じたとき、この切なくも温かいメロディが胸に響くのではないでしょうか。
離れていても大切な思い出は決して色褪せないと教えてくれるような、そっと心に寄り添ってくれる作品です。