RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

国会議事堂にまつわる豆知識クイズまとめ

国会議事堂にまつわる豆知識クイズまとめ
最終更新:

国会議事堂にまつわる豆知識クイズまとめ

日本の政治の中心である国会議事堂。

学生時代に社会科見学などで訪れたことがある方も多いのではないでしょうか?

しかし、その他の機会で国会議事堂を訪れることは少なく、なかなか知らないことも多いはず。

そこでこの記事では、国会議事堂の豆知識をクイズ形式で一挙に紹介していきますね!

歴史と由緒のある建物だけに、おもしろい豆知識がたくさんありますよ。

何問正解できるか挑戦したあとは、知らなかった豆知識を覚えてみんなに自慢してみてください。

国会議事堂にまつわる豆知識クイズまとめ(1〜5)

国会内にあるお店は次の内どれでしょうか?

国会内にあるお店は次の内どれでしょうか?
  1. 生花店
  2. 和菓子店
  3. 文具店
こたえを見る

生花店

国会議事堂内には、実はお花屋さんが存在します。

議員や職員が公的な行事やお祝いごと、弔事などで花を必要とすることが多いためだそうです。

国会議事堂の中央塔の高さは何メートルでしょうか?

国会議事堂の中央塔の高さは何メートルでしょうか?
  1. 38.13メートル
  2. 51.67メートル
  3. 65.45メートル
こたえを見る

65.45メートル

国会議事堂の中央塔の高さは、実際には65.45メートルです。

中央塔には中央玄関、中央広間、さらには天皇陛下がお使いになる御休所などがあります。

参議院の議長席には振鈴というベルがありますが、その役目はなんでしょうか?

参議院の議長席には振鈴というベルがありますが、その役目はなんでしょうか?
  1. 議場の閉会を示す合図
  2. 新しい議案の提示を知らせる合図
  3. すべての議員に沈黙を促す合図
こたえを見る

すべての議員に沈黙を促す合図

振鈴は、本会議場で議会の秩序を保つために使用されます。

この振鈴が鳴らされると、議員たちは沈黙しなければいけません。

ちなみに、この振鈴はこれまでに使用されたことがないそうです。

中央広間の壁に使われている珊瑚石灰岩の中には何の化石があるでしょうか?

中央広間の壁に使われている珊瑚石灰岩の中には何の化石があるでしょうか?
  1. 恐竜
  2. アンモナイト
  3. 巻き貝
こたえを見る

巻き貝

国会議事堂の中央広間の壁に使われている珊瑚石灰岩には、巻き貝の化石が確認できます。

この珊瑚石灰岩は沖縄から持ってこられたものだそうです。

国会議事堂の本会議場入り口に設置されている議員専用の〇〇ボックスとはなんでしょう?

国会議事堂の本会議場入り口に設置されている議員専用の〇〇ボックスとはなんでしょう?
  1. 電話ボックス
  2. 酸素ボックス
  3. ご意見ボックス
こたえを見る

酸素ボックス

国会議事堂の本会議場入り口には、議員専用の「酸素ボックス」が設置されています。

長時間の会議や集中を必要とする討論などで疲れた時にリフレッシュや眠気防止のため、または議論が白熱して体調が悪くなったときに新鮮な酸素を吸入できるようにするためのものです。

続きを読む
続きを読む