ゴルフ番組のテーマ曲・応援ソングがテンション上がる件
ゴルフ中継を観戦するとき、心を熱くさせるあの曲が流れませんか?
試合の盛り上がりとともに聞こえてくるゴルフ番組のテーマ曲は、まるで選手と観客の心をひとつにするような不思議な力を持っています。
緊張感が漂うホールアウト前の静寂、優勝が決まった瞬間の歓喜の応援ソング……。
実は、ゴルフファンにとって音楽は試合の思い出と切り離せないものなのです。
心躍る名曲の数々を紹介していきますよ!
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- サッカーのBGM。テーマソングや応援歌まとめ
- スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!
- 【WBCテーマソング・応援ソング】あの感動がよみがえる!名曲を一挙紹介
- 世界陸上テーマソングが熱い!競技中継を盛り上げる名曲と関連曲
- 【スケボー試合前】気合いが入るテーマ曲・応援ソング特集
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【熱い!】高校野球のテーマソング・番組主題歌
- F1やカーレースのテーマソング。ドライブにもオススメの名曲
- サッカーの応援歌・テーマソング。定番のチャントやアンセムまとめ
- 【春の高校野球】歴代の入場曲・番組テーマソング・人気応援歌を紹介!
- スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
- パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ
ゴルフ番組のテーマ曲・応援ソングがテンション上がる件(1〜10)
悲しみの果てエレファントカシマシ

力強いサウンドと魂のこもった歌声でおなじみのロックバンド、エレファントカシマシ。
彼らが手掛けたある名曲は、まさに人生の応援歌として胸にストレートに刺さるんですよね。
この楽曲は、バンドが再出発を果たした1996年4月に発売された記念すべきシングルです。
BSテレ東『ゴルフ侍、見参!』の5代目オープニングテーマとして起用され、アルバム『ココロに花を』にも収録されています。
苦しいパーパットに挑む選手の姿や、長い戦いを乗り越え優勝した瞬間に本作が流れれば、その感動はより一層深いものになるでしょう。
BreathlessThe Corrs

ケルト音楽の伝統的な音色とポップ・ロックを融合させたサウンドが魅力の、アイルランド出身の兄弟姉妹バンド、ザ・コアーズの楽曲。
2000年7月に発売された、名盤『In Blue』からのシングルです。
恋に落ちる瞬間の息が止まるほどの高揚感を歌った本作は、突き抜けるようなメロディーと軽快なビートが心地よいナンバー。
ヴァイオリンやティン・ホイッスルの音色が、これから何かが始まる期待感を演出し、聴く人の心を一気に盛り上げてくれるのではないでしょうか。
緊張のパットを見守る静寂から、カップインの歓喜へとつながる瞬間にぴったりのポップチューンです。
来るぞスリリングMISIA

ジャズやラテンの情熱的なリズムが、これから始まるドラマを予感させるナンバーです。
圧倒的な歌唱力で知られるMISIAさんの楽曲で、2017年7月に発売されたEP『MISIA SOUL JAZZ SESSION』に収録されています。
本作は、予期せぬ出来事の連続を示唆しながらも、それを乗り越えた先の未来へと向かう強い意志が歌われていて、聴いているだけで力が湧いてきますよね。
WOWOW『LPGA女子ゴルフツアー 2018シーズン』のテーマソングに起用された楽曲で、頂点を目指すアスリートの姿と重なりますね。
挑戦するあなたの背中を力強く押してくれるはずですよ!
ゴルフ番組のテーマ曲・応援ソングがテンション上がる件(11〜20)
PARALLEL PARALLEL東方神起

冬の寒さをも吹き飛ばすラテン調のダンスチューンが、観る者の心を熱くさせますね!
アジアを代表する東方神起によるこの楽曲は、日本での通算50枚目のシングルとして2023年2月に発売された作品で、WOWOW『LPGA女子ゴルフツアー2023シーズン』のテーマソングに起用されました。
プレッシャーの中で戦う選手の孤独な決意が重なるような本作は、緊張の一打に挑む選手と見守る観客の心を一つにする力をくれる応援ソングです!
Angel In The Sky葉加瀬太郎

ドキュメンタリー番組『情熱大陸』のテーマ曲で広く知られ、情熱的な演奏で多くの人々を魅了するヴァイオリニストの葉加瀬太郎さん。
この曲はそんな彼が奏でる澄み渡る空から舞い降りる天使を思わせるような、壮大で心地よいヴァイオリンの旋律が印象的ですよね。
この楽曲は2001年9月に公開されたアルバム『Endless Violin』に収録された作品で、大王製紙 エリエール レディースオープンのテーマソングとしても親しまれています。
本作の伸びやかな音色は、広大な緑のフィールドで繰り広げられる静かな熱戦に、爽やかな風を吹き込むかのようです。
緊張感のある一打から歓喜の瞬間まで、プレイヤーと観客の心を一つにする力強さがあり、ゴルフ観戦の気分をよりいっそう盛り上げてくれるのではないでしょうか。
Voicesヴァンゲリス

荘厳なシンセサイザーと重厚なコーラスが印象的なこのナンバーは、ギリシャの巨匠ヴァンゲリスさんによる楽曲です。
歌詞はありませんが、幾重にも重なる人の声が、まるで選手たちの心の叫びや観衆の祈りのように響き、勝負の行方を見守る気持ちを高揚させますよね。
本作は、1995年発売のアルバム『Voices』のタイトル曲。
テレビ朝日系の全英オープンゴルフ中継や『第39回全英リコー女子オープンゴルフ』のテーマに起用されました。
静寂の中に響きわたる神聖な雰囲気から、徐々に高まっていく壮大なメロディが、まさにホールアウト前の緊張感にピッタリですね!
大きな挑戦を前に心を整えたいときに聴けば、力が湧いてくることまちがいなしです。
Let me go鳥山雄司

緑鮮やかなフェアウェイに響きわたる、爽快なギターサウンドが心を躍らせてくれますよね。
ギタリストやプロデューサーとして多才な顔を持つ鳥山雄司さんの作品で、フジテレビ系ゴルフ中継『フジサンケイクラシック』のテーマ曲として長年愛されています。
この楽曲から感じられるのは、内に秘めた葛藤を乗り越え、自分を解き放って未来へ向かおうとする強い意志ではないでしょうか。
プレッシャーのかかる一打に臨む選手の、静かな闘志と見事にリンクしますね。
大事な局面を前にして自分を信じたいとき、きっと背中を押してくれるはずです。





