RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

心揺さぶる深イイ歌詞。amazarashiの名曲

2007年に青森県で結成、ボーカルとギターを担当する秋田ひろむさんと、キーボードとコーラスを担う豊川真奈美さんの2人組によるamazarashi。

メディア露出なども少なくミステリアスな存在のamazarashiですが、秋田さんの死生観などが色濃く出た詩情あふれるリリックとエモーショナルな歌声が織りなすサウンドで、同業のミュージシャンたちも含めて熱狂的なファンベースを生み出していることでも知られていますね。

こちらの記事では、そんなamazarashiの心を揺さぶる名曲たちをまとめて紹介しています。

まだamazarashiの音楽を聴いたことがない、という方もこの機会にぜひチェックしてみてください。

心揺さぶる深イイ歌詞。amazarashiの名曲(11〜20)

空に歌えばamazarashi

amazarashi『空に歌えば』“Singin’ to the Sky” Music Video|「僕のヒーローアカデミア」OP曲
空に歌えばamazarashi

テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』の主題歌として耳にした人も多いのでは。

きわ立った才能のなかった少年が戦いをへて強くなるストーリーを思わせる歌詞は、若者の心をこれでもかとがっちりつかみます。

人生は限りあるからとにかく前へ進めとのメッセージも鮮烈です!

リビングデッドamazarashi

amazarashi 『リビングデッド(検閲解除済み)』Music Video
リビングデッドamazarashi

リビングデッドってゾンビ映画でよく聞く言葉ですよね。

死んでも動き続ける人の意味ですが、それが転じて生きていてもまったく生気のない人を表して使うこともあります。

間違ってもムダでも生きて前へ進め的な歌詞は心をくすぐられるように深い。

ミュージックビデオには「検閲解除済み」って記されたものもあって、なんか怖いです。

もう一度amazarashi

amazarashiが思いっきり力を込めて歌う人生応援歌。

ダメはダメなりに、不器用は不器用なりにもう一度やってみようぜ的な歌詞はとてもアツいです。

この曲「何度でもやり直せるあきらめるなよ」と勇気づけられますよね。

ハイテンポの曲調もこの歌詞に合っています!

フィロソフィーamazarashi

amazarashi 『フィロソフィー』“Philosophy” Music Video
フィロソフィーamazarashi

フィロソフィーとは哲学の意味。

歌詞もとても哲学的です。

遮断機の赤色の点滅が警報のように感じられたり、光が消えて自分の影も消えたら安心するなど詩的な表現も聴きごたえあり!

何度でも聴きたくなります。

「あらゆる思想は、損なわれた感情から生まれる。

エミール・シラオン」の言葉から始まるミュージックビデオも必見です!

未来になれなかったあの夜にamazarashi

amazarashi 『未来になれなかったあの夜に』Music Video
未来になれなかったあの夜にamazarashi

いろんなことがたくさん詰まった歌詞です。

いい意味でいかにもamazarashiっぽい。

別れた人を思うラブソングとも取れますし、何か大きなチャンスを失った嘆きの歌とも取れます。

ただ後悔や未練がつづられていないから希望が持てるんですよね!

無駄なものなんかなかったと思える自分自身の選択を誇る、そんな歌詞の世界。

男としても人としてもかっこいいのでは。

ナモナキヒトamazarashi

攻撃的に見える歌詞もたくさんある中でスポッとハマる優しい歌詞があります。

ああ、またamazarashiにやられてしまったなあと思う瞬間です。

この『ナモナキヒト』の歌詞もそんな1曲なのです。

名前のない人だからといって大切でない存在なワケではないとの歌詞の世界。

ぼろぼろに傷つき疲れた人たちが奇跡的に出会う、これってラブソングなのかな?とも思わせます。

心揺さぶる深イイ歌詞。amazarashiの名曲(21〜30)

痛覚amazarashi

TVアニメ『青の祓魔師 終夜篇』OPムービー|amazarashi「痛覚」
痛覚amazarashi

amazarashiが贈る新曲は、痛みと希望を描く力強い楽曲です。

深い歌詞と独特のメロディーラインが心に響きます。

本作は2025年1月からのテレビアニメ『青の祓魔師 終夜篇』のオープニングテーマとして起用されました。

amazarashiはこれまでにも『東京喰種トーキョーグール√A』や『僕のヒーローアカデミア』など、多くのアニメ作品とタイアップしています。

人間の内面や社会への洞察を掘り下げた歌詞が特徴的で、心の奥底にある感情を揺さぶられたい方にオススメです。