【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
日本が誇る数々の名曲の中から、歌詞のいい楽曲を厳選して紹介します。
「一度聴けば忘れられない」そんな心に直接響くメッセージソングを、誰もが認める定番の名曲から最新ヒットナンバーまで集めました。
音楽を聴いて「泣きたい」「感動したい」「元気をもらいたい」という方、また人生に影響を与えるような歌をお探しの方にはぴったりだと思うので、ぜひ聴いてみてくださいね。
あなたのつらい気持ちに寄り添い、背中を押してくれる、そんな心の支えとなる曲が見つかると思います。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【歌詞が刺さる名曲】あなたの心を動かす珠玉のプレイリスト
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 【感動する曲】あなたのことを歌ってくれる感動ソング
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 【出会いに感謝】大切な出会いを歌った名曲まとめ【恋愛&友情】
【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲(41〜50)
何度でもDREAMS COME TRUE

ドリカムの代表的ともいえる最高の応援ソングです。
歌詞が本当にステキで「何度も諦めてしまうかもしれないけれど、時間がかかっても必ずまた前を向いて立ち上がろう!」という気持ちにさせてくれます。
しがみつくことはかっこわるいことではないのですよね。
好きだから。『ユイカ』

若者に絶大な共感を呼び、SNSで話題になった『ユイカ』さんの『好きだから』。
この楽曲は、片思いしている若者の切なさと希望を感じさせる言葉がいくつもちりばめられており、聴く人の心をゆさぶります。
シンプルながらも心に響くメロディ、そして温かみを感じるユイカさんの歌声が寄り添ってくれるよう。
一度聴いたらとことんハマる魅力があるため、恋に揺れる全ての人にオススメしたい1曲です。
笑えればウルフルズ

2002年リリース、ウルフルズの元気が出るナンバー。
トータス松本が出演していたドラマ『ギンザの恋』のエンディング曲として多くの方の耳に届けられました。
生きているとうれしいこともあれば、つらく悲しいこともあります。
いろんなことが起こる毎日ですが、1日の終わり、そして最後の最後に笑えればそれだけで幸せになれるのではないかと歌うこの曲には、とても勇気がもらえます。
もう少しだけYOASOBI

日々の慌ただしさの中で、心にそっと寄り添う力強い味方となるのがYOASOBIの『もう少しだけ』です。
ピアノの伸びやかな旋律とikuraさんの透明感のある歌声が織り成す美しいハーモニーは、聴くものの心に深く染み入ります。
歌詞の持つ、日常をポジティブに捉え直す力は聴く人の背中をそっと押し、温かな前向きさを提供してくれます。
不安や孤独が襲うときも、この曲があれば一歩を踏み出す勇気となり、心を癒やしてくれるでしょう。
肩の力を抜いて、そのメロディに身を委ねてみてください。
バラードケツメイシ

ケツメイシというえばテンションがアガる、陽気なチューンが多いのですがこの『バラード』はタイトル通りのしっとりとした切ないバラード。
この曲のテーマが「かなわない恋」。
会えない、大切な人を思って自分の気持を再確認するようなやさしくて悲しい曲です。
MVもドラマ仕立てになっていてよりいっそう切なさを盛り上げています。
ユースレスマシンハンブレッダーズ

作詞・作曲を担当するギター・ボーカル、ムツムロアキラさんが持つ、おもしろいカルチャーやエンターテインメントに対するリスペクトを強く感じられる歌詞が印象的な楽曲です。
音楽に関わらず映画、小説、ドラマ、さまざまなエンターテインメントがよりわかりやすく、簡単なものを求められる2010年代以降において、簡単なものだけがいいものじゃない、英語でいうところのInteresting(興味深くおもしろい)なカルチャーへの愛、それがたとえ時代遅れでも大切にしたいという強い気持ちを感じる爽快なナンバーです。
secret base 〜君がくれたもの〜(10 years after Ver.)本間芽衣子(茅野愛衣)安城鳴子(戸松遥)鶴見知利子(早見沙織)

ZONEの名曲、『secret base 〜君がくれたもの〜』はかつてドラマ『キッズ・ウォー3』の主題歌となり、大変話題になった名曲。
ZONEによるオリジナルがリリースされた10年後、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のエンディングテーマとして、本作の声優陣が歌うバージョンが採用されました。
歌詞に描かれているのは夏の終わりの別れ。
しっとりとしたバラード調の楽曲に乗せられる切ない歌詞はドラマやアニメのストーリーを彩りました。
郷愁を感じる歌詞は一つひとつが胸に響くすてきな言葉で紡がれています。