【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
日本が誇る数々の名曲の中から、歌詞のいい楽曲を厳選して紹介します。
「一度聴けば忘れられない」そんな心に直接響くメッセージソングを、誰もが認める定番の名曲から最新ヒットナンバーまで集めました。
音楽を聴いて「泣きたい」「感動したい」「元気をもらいたい」という方、また人生に影響を与えるような歌をお探しの方にはぴったりだと思うので、ぜひ聴いてみてくださいね。
あなたのつらい気持ちに寄り添い、背中を押してくれる、そんな心の支えとなる曲が見つかると思います。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【歌詞が刺さる名曲】あなたの心を動かす珠玉のプレイリスト
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 【感動する曲】あなたのことを歌ってくれる感動ソング
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 【出会いに感謝】大切な出会いを歌った名曲まとめ【恋愛&友情】
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲(91〜100)
366日HY

HYのなかでも名曲中の名曲、『366日』。
冒頭から切ないピアノの旋律に涙腺が緩みます。
恋愛において自分を犠牲にしてでも、それでもいいと感じることって、人生のうちに一度あるかないかですよね。
本作はそこまで人を愛してしまったことで初めて知った感情をストレートに歌っています。
傷ついたり、悲しいことがあったら心にふたをしてしまいがちですが、この曲を聴けば自分の本当の気持ちを認められます。
いろいろな感情に向き合うことになりますが、人を愛することってすてきだと思えますよ。
なんでもないよ、マカロニえんぴつ

「あなたが好き」まちがってはないのに、そうやって言葉にするとしっくり来ないこと、ありますよね。
そういう言い表せない愛のメッセージが詰め込まれたラブソングです。
ロックバンド、マカロニえんぴつの楽曲で、2021年に10枚目のシングルとして発売。
ゆったりめなピアノサウンドから浮遊感と壮大さが合わさった曲調へ展開していく、独特な雰囲気を持った作品です。
そして「口に出すのはなんか違うけど、どうにかして表現したい」そんな主人公のもどかしさが伝わってくる歌詞に共感してしまいます。
【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲(101〜110)
ハナミズキ一青窈

一青窈さんの代表曲である『ハナミズキ』。
2001年9月にアメリカで起こった同時多発テロを受けて作った曲といわれています。
歌詞は一見恋愛に着目したものと思われますが、深く読み解いていくとまた違った角度からこの曲の魅力を再発見できるかもしれません。
タイトルのハナミズキの花言葉は、「永続性」「返礼」「私の思いを受けてください」といった意味があるそうですよ。
さくら(独唱)森山直太朗

桜ソング、卒業ソングとしても定番となってその季節になるとよく耳にする森山直太朗さんの『さくら(独唱)』。
この曲は2003年にリリースされた森山さんの2枚目のシングルで彼の代表曲でもあり、もはや国民的な1曲と言っても過言ではないですよね。
卒業ソングとしてはもちろん、人とのめぐり合わせ、出会いや別れをとても自然に、スッと飲み込めるように歌にしてある、という印象の1曲。
今後もずっと歌い継がれていく名曲ですね。
オレンジSMAP

ステキな思い出もたくさんあって、たしかに愛し合っていた日々。
「最初はうまくいっていたはずなのに……」すれちがい、結局は別れることを選択してしまいます。
まさにその瞬間を歌った曲で、うまくいかないのにたしかに存在する思いやりの心が胸を打ちますね。
デイ・ドリーム・ビリーバーTHE TIMERS

忌野清志郎率いるザ・タイマーズが1968年にリリースしたナンバー。
今までずっと隣にいた大切な彼女がいなくなったとき、彼女の存在の大きさに気付かされ、もう二度と戻らないことを痛感している心情を明るくポップに歌っています。
彼女と過ごした日々がまるで夢を見ていたかのような不思議な気持ちに包まれています。
きっとすてきな恋だったのでしょうね。
LetterSHE’S

大切な人と過ごす日々の中で感じる素直な気持ちに向き合う『Letter』。
ピアノの音色を取り入れたロックサウンドを届けるバンド、SHE’Sが2019年にリリースしました。
日常生活に寄り添うような、温かみのあるサウンドが一定のリズムで展開。
相手との距離が近づくほど、うまくいかなくなる人間関係の様子が歌われています。
ゆったりとしたバンド演奏とともに響く、ボーカルの井上竜馬さんの優しい歌声が切ない感情に寄り添うでしょう。
エモーショナルな場面を背景にしたTikTokの動画に使用されることが多い楽曲です。
落ち込んだ心に勇気をくれる、メロディや歌詞に耳を傾けてみてくださいね。