【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
日本が誇る数々の名曲の中から、歌詞のいい楽曲を厳選して紹介します。
「一度聴けば忘れられない」そんな心に直接響くメッセージソングを、誰もが認める定番の名曲から最新ヒットナンバーまで集めました。
音楽を聴いて「泣きたい」「感動したい」「元気をもらいたい」という方、また人生に影響を与えるような歌をお探しの方にはぴったりだと思うので、ぜひ聴いてみてくださいね。
あなたのつらい気持ちに寄り添い、背中を押してくれる、そんな心の支えとなる曲が見つかると思います。
【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲(101〜110)
ハナミズキ一青窈

一青窈さんの代表曲である『ハナミズキ』。
2001年9月にアメリカで起こった同時多発テロを受けて作った曲といわれています。
歌詞は一見恋愛に着目したものと思われますが、深く読み解いていくとまた違った角度からこの曲の魅力を再発見できるかもしれません。
タイトルのハナミズキの花言葉は、「永続性」「返礼」「私の思いを受けてください」といった意味があるそうですよ。
LetterSHE’S

大切な人と過ごす日々の中で感じる素直な気持ちに向き合う『Letter』。
ピアノの音色を取り入れたロックサウンドを届けるバンド、SHE’Sが2019年にリリースしました。
日常生活に寄り添うような、温かみのあるサウンドが一定のリズムで展開。
相手との距離が近づくほど、うまくいかなくなる人間関係の様子が歌われています。
ゆったりとしたバンド演奏とともに響く、ボーカルの井上竜馬さんの優しい歌声が切ない感情に寄り添うでしょう。
エモーショナルな場面を背景にしたTikTokの動画に使用されることが多い楽曲です。
落ち込んだ心に勇気をくれる、メロディや歌詞に耳を傾けてみてくださいね。
さくら(独唱)森山直太朗

桜ソング、卒業ソングとしても定番となってその季節になるとよく耳にする森山直太朗さんの『さくら(独唱)』。
この曲は2003年にリリースされた森山さんの2枚目のシングルで彼の代表曲でもあり、もはや国民的な1曲と言っても過言ではないですよね。
卒業ソングとしてはもちろん、人とのめぐり合わせ、出会いや別れをとても自然に、スッと飲み込めるように歌にしてある、という印象の1曲。
今後もずっと歌い継がれていく名曲ですね。
蒼く優しくコブクロ

2007年にリリースされた、ドラマ『ドリーム☆アゲイン』主題歌です。
タイトルで「あお」に「蒼」を使っているのが印象的ですね。
この歌は、夢を諦めようとして葛藤する人をイメージしているのでしょう。
夢をかなえることは、楽しい反面とても大変なことでもありますよね。
大きくつまずいたら「もう立ち上がれない」と思うでしょうが、それでも諦めないことが大切だと教えてくれます。
be master of lifeaiko

人生の困難を前向きに乗り越えようとする強さと、時に見せる弱さを見事に表現した心温まる1曲です。
2001年6月にリリースされたアルバム『夏服』に収録された本作は、江崎グリコの「3C」CMソングとしても使用され、聴く人の心に寄り添うメッセージが詰まっています。
aikoさんらしい繊細な歌詞と、爽やかなロックサウンドが見事に調和し、自分らしく生きることの大切さを優しく語りかけてくれます。
人生に迷いを感じている時や、大切な人を支えたい時に聴いてほしい楽曲です。
誰かを思う気持ちや、明日への希望が胸いっぱいに広がっていく、そんなすてきな体験ができるはずです。
【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲(111〜120)
君が好きMr.Children

2001年にリリースされました。
ミュージックビデオでは俳優の窪塚洋介さんが出演して話題になりましたね。
なによりピュアさが特徴で、聴いていると純粋に人を好きになる気持ちを思い出します。
ミュージックビデオは歌の内容とイメージがかなりちがうので、びっくりするところがあります。
カラオケで歌うと、より歌詞のイノセントさを実感できますよ。
月のしずくRUI(柴咲コウ)

映画『黄泉がえり』劇中歌・主題歌。
柴咲コウさんがRUI名義でリリースしました。
静かでスローなリズムのニューエイジのようなバラードです。
映画では亡くなった人々がよみがえり、大切な人たちと残された時間を過ごします。
RUIも恋人を失っていて、本曲には彼への思いがつづられていますね。
頭の片隅に焼きついて、離れない、そんな魅力を秘めています。