RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング

別れた恋人をスッキリさっぱりと忘れたい!

そんなあなたに聴いてほしい恋愛ソングを集めました。

別れてせいせいしている歌、吹っ切れた前向きな歌、相手に愛想が尽きて別れを告げる歌などをご紹介します。

別れる経緯は人によって違いますが、共通しているのは「この恋を吹っ切りたい」という思いではないでしょうか?

悲しみ、怒り、あきれ、諦め……。

まだ未練が残っているけれども勇気をふりしぽって忘れたい、という方にもオススメ。

別れたときに共感できる、さまざまな感情の曲をたくさん聴いて、スッキリしてくださいね。

別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング(41〜60)

失恋の神さま中村千尋

失恋と向き合う心情を包み込む、中村千尋さんのポップナンバー。

2017年11月に3rdミニアルバム『女の袋とじ』に収録されたこの作品はメールで突然別れを告げられた主人公が、失恋の神さまに願いを託す様子が描かれています。

最初は元恋人への不幸を願いますが、やがて自分の幸せを祈るという心の変化が印象的。

別れを経験したばかりの方に、ぜひ聴いてほしい楽曲ですね。

どうぞお幸せにぜんぶ夢みたい、私ここにいるのに

ぜんぶ夢みたい、私ここにいるのに、というちょっと変わったユニット名が忘れられない、イラストを制作している福井伸実さんが中心となって企画された音楽ユニットで、アートと音楽をコラボさせたパフォーマンスが人気なんです。

ボーカルは笛田サオリさんがつとめています。

そんな彼女たちの曲の中でも、とくに人気があるのが、『どうぞお幸せに』。

こちらは別れた相手に未練を残しつつも、幸せを願う気持ちを歌った作品。

とても切ない内容ですが、最終的には少し背中を押してくれるような内容に仕上がっています。

メモリーグラス堀江淳

いつの時代も人気のある失恋ソング。

そのクラシックともいえる存在が、堀江淳さんの『メモリーグラス』です。

40年以上前にリリースされた楽曲ですが、世代を問わず共感できる歌詞が魅力です。

その内容は、必死に相手のことを忘れようとする気持ちを歌ったもの。

言葉選びの一言ひとことがセンス抜群なので、ぜひ一度聴いてほしいと思います。

ちなみにこの曲は、吉幾三さんなど多くのアーティストがカバーしていることでも有名なんですよ。

各々のバージョンを聴き比べてみるのもオススメです。

あんな風に愛されてみたかった西片梨帆

シンガーソングライターが集まって結成された音楽ユニット、ぷらそにか。

その中も強い存在感を放っていた西片梨帆さんの、代表曲の一つが『あんな風に愛されてみたかった』です。

こちらは、元カレへの未練を歌った失恋ソング。

弾き語りのような、ゆったりとした歌い口調が、独特な切ない雰囲気をかもし出しています。

ゆっくりと思い出に浸り、それから前に進みたい、そんな時にオススメの1曲です。

西片梨帆さんは、他にも切ない失恋ソングを多く手掛けているので、合わせてチェックしてみるのもオススメです。

男捨離POIPOIミオヤマザキ

テクノミュージックな雰囲気を持った楽曲が魅力の、ロックバンド、ミオヤマザキ。

彼女たちが、男性への気持ちを吹っ切ろうとする女性の気持ちを歌った楽曲が『男捨離POIPOI』です。

断捨離とかけたタイトルが面白いですよね。

歌詞の内容は、少し過激なもので、大人の女性の恋愛観を感じさせてくれます。

また、歌詞の内容に合わせて、曲調がガラッと変わるのも特徴的。

とくにAメロとサビでは、まったく違う曲のように感じます。

ぜひ、自身の耳で確かめてみてくださいね。