RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング

別れた恋人をスッキリさっぱりと忘れたい!

そんなあなたに聴いてほしい恋愛ソングを集めました。

別れてせいせいしている歌、吹っ切れた前向きな歌、相手に愛想が尽きて別れを告げる歌などをご紹介します。

別れる経緯は人によって違いますが、共通しているのは「この恋を吹っ切りたい」という思いではないでしょうか?

悲しみ、怒り、あきれ、諦め……。

まだ未練が残っているけれども勇気をふりしぽって忘れたい、という方にもオススメ。

別れたときに共感できる、さまざまな感情の曲をたくさん聴いて、スッキリしてくださいね。

別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング(41〜50)

だからバイバイゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「だからバイバイ」Live 2012/6/18 横浜アリーナ
だからバイバイゴールデンボンバー

ライブパフォーマンスがおもしろいことで有名なゴールデンボンバー。

彼らの代表曲といえば、『女々しくて』ですよね。

そちらはタイトルの通り女々しい男性の気持ちを歌った曲なのですが、反対に相手への気持ちを吹っ切った男性の曲もあるんです。

それが、『だからバイバイ』。

タイトルはとっても悲し気な雰囲気ですが、歌詞の内容はクスりと笑えるようなものに仕上がっています。

また、ゴールデンボンバーらしいノリのいい曲なので、盛り上がってリフレッシュするのにも最適ですよ。

別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング(51〜60)

あんな風に愛されてみたかった西片梨帆

シンガーソングライターが集まって結成された音楽ユニット、ぷらそにか。

その中も強い存在感を放っていた西片梨帆さんの、代表曲の一つが『あんな風に愛されてみたかった』です。

こちらは、元カレへの未練を歌った失恋ソング。

弾き語りのような、ゆったりとした歌い口調が、独特な切ない雰囲気をかもし出しています。

ゆっくりと思い出に浸り、それから前に進みたい、そんな時にオススメの1曲です。

西片梨帆さんは、他にも切ない失恋ソングを多く手掛けているので、合わせてチェックしてみるのもオススメです。

さよならシティライトAile The Shota

Aile The Shota / さよならシティライト (Prod. Chaki Zulu) -Official Video-
さよならシティライトAile The Shota

アーバンでノスタルジックな雰囲気漂うシティポップサウンド。

Aile The Shotaさんが贈る本作は、酔ったときだけ電話してくる元恋人への複雑な思いを描いた1曲です。

2024年11月6日に配信開始され、同月20日発売のアルバム『REAL POP』に収録。

Chaki Zuluさんとのタッグで生み出された曲調は、懐かしさと現代性が融合した独特の魅力を放ちます。

揺れ動く感情を女性視点で描いたミュージックビデオも話題に。

別れの後も残る未練と決別したい気持ちの間で揺れる心情に、誰もが共感できるはず。

夜の街を歩きながら聴きたくなる、大人の恋愛ソングです。

復讐My Hair is Bad

失恋の痛みを抱えた人の心を鋭く切り取った楽曲です。

My Hair is Badが2017年11月にリリースしたアルバム『mothers』に収録された本作は、激しい怒りと深い悲しみが交錯する様子を描き出しています。

ボーカルの椎木知仁さんの歌声に乗せて、別れの突然さや、その後の復しゅう心、そして最終的な許しへと至る心の変せんが生々しく表現されています。

失恋の痛みに苦しむ人、人間関係の複雑さに悩む人の心に寄り添い、共感を呼ぶ1曲。

過激な歌詞を耳にしているうちに、逆に冷静になれるかもしれませんね。

ピリオド石崎ひゅーい

切ない恋の終わりを優しく包み込むような温かみのある歌声で、未来への一歩を後押ししてくれる石崎ひゅーいさんのバラード。

本作は2018年3月に発売されたベストアルバム『Huwie Best』に収録された楽曲で、春の季節感とともに、過去との決別や新たな出発への思いが美しく描かれています。

穏やかなメロディに乗せて、恋の終わりを受け入れようとする心情が丁寧に紡がれ、MVでは菅田将暉さんの繊細な演技も話題を呼びました。

新生活をスタートする前の複雑な心境の中にいる方や、大切な何かと向き合いながら前に進もうとしている方に寄り添ってくれる1曲です。

メモリーグラス堀江淳

いつの時代も人気のある失恋ソング。

そのクラシックともいえる存在が、堀江淳さんの『メモリーグラス』です。

40年以上前にリリースされた楽曲ですが、世代を問わず共感できる歌詞が魅力です。

その内容は、必死に相手のことを忘れようとする気持ちを歌ったもの。

言葉選びの一言ひとことがセンス抜群なので、ぜひ一度聴いてほしいと思います。

ちなみにこの曲は、吉幾三さんなど多くのアーティストがカバーしていることでも有名なんですよ。

各々のバージョンを聴き比べてみるのもオススメです。

浮気元彼任命式8utterfly

生年月日非公表のアーティスト8utterflyさんのパンチの効いた『別れ歌』。

8utterflyとあらわして「バタフライ」と読みます。

ソウルミュージックを愛聴している8utterflyさんだけあって、曲調もどこかリズムアンドブルースを思わせるノリ。

「浮気をしたんだからアナタはもう元カレです、金輪際かかわってこないでください」なるしんらつな歌詞も気持ちのいいもの。

インディーズ時代は「Koyumi」名義でも活動していた彼女、興味を持たれ方はそちらのほうもググってくださいね!