RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア

子供たちは卒園すると、お世話になった大好きな先生ともお別れですね。

先生との楽しかった思い出や、励まされて嬉しかった気持ちなど、いろいろな思い出があると思います。

そんな感謝の気持ちを卒園時にメッセージカードにして先生へ伝えませんか?

今回は保護者の方から先生へのメッセージ、子供から先生へのメッセージの2種類に分けてアイデアをまとめました。

メッセージカード作りを親子で楽しんでくださいね。

メッセージの内容に迷っている方は、ぜひこちらを参考にしてください。

1.親から先生へ感謝のメッセージ(11〜20)

先生と親との思い出

先生と親との思い出

親から見た目線で、先生との思い出のエピソードをつづってみるのはどうでしょうか?

先生にかけてもらった言葉が忘れられない、先生のおかげで家では見られない子供の一面を知れたなど先生との思い出を伝えてみましょう。

これからの応援メッセージ

これからの応援メッセージ

メッセージの締めくくりとして、先生のこれからの活躍を願うことも添えておきましょう。

「これからのご活躍を」というありきたりの文章ではなく、「先生の〇〇なところに勇気をもらったのでこれからも活躍されると信じています」など素直な気持ちで締めくくってみましょう。

先生の思い出深い言葉

先生の思い出深い言葉

育児に悩む中で先生に相談して温かい言葉をかけてもらった、ハッと気付かされたなど先生の言葉に勇気や力をもらった保護者の方も多いのではないでしょうか?

その時の言葉や素直に感じた言葉をメッセージとして伝えてみましょう。

幼稚園や保育園の先生は、子供たちへの伝え方のプロです。

日頃言葉に気を付けている先生だからこそ、保護者に褒めてもらえたら嬉しい経験になるでしょう。

また、そんな先生の言葉に着目すれば、印象に残った出来事が思い出されるのではないでしょうか。

2.子供から先生へ(11〜20)

卒園する子供たちから毎日お世話になった先生へ向けてのメッセージのアイデアです。

言葉でうまく伝えることが苦手なお子さんでもイラストを描いたりカードを作ったり、気持ちをたっぷりと伝える工夫をご紹介しています。

保護者から先生のメッセージに添えてみるのもいいですし、子供たちが集まってみんなで先生に送るのも。

子供たちの素直な気持ちが詰まったメッセージをお世話になった先生へ、たっぷりと気持ちを込めて送ってみましょう。

2.子供から先生へ(1〜10)

イラストを添える

文字を書くのが苦手、言葉を伝えるのが苦手な子さんなら、イラストを描いて気持ちを伝えてみるというアイデアも。

保護者から先生へのメッセージカードを作って、イラストは子供に描いてもらうというのもいいですね。

思い出に残るカードに仕上がります。

イラストは子供たちにのびのび描いてもらいましょう。

先生との思い出に限らず、子供らしい表現ができれば先生は喜んでくれるはず。

小さな絵を描くのは難易度が高いので、大きめの画用紙に描いてもらって、折りたたんでカードに収めるのもオススメですよ。

メッセージつきアルバム

子供たちの写真とメッセージをコラージュにしたメッセージ付きのアルバムはいかがでしょうか。

100均などで売っているミニシールやマスキングテープなどを使えば、イラストが苦手な方でもすてきなアルバムが作れます。

また、アルバム用のグッズなども同じく100均でいろいろ買えますので、創造力を働かせてすてきなアルバムを作ってください。

子供たちのメッセージはセリフ型の付箋などに書かせてパーツの一つとして使えば、失敗しても何度もやり直しができますよ。

ハーバリウムで送るメッセージ

感謝の気持ちをハーバリウムのボトルに込めてプレゼントするのは、とってもすてきですね。

ハーバリウムのお花をボトルに入れるときは、ドライフラワーなどを使用するためお花が枯れる心配がなく長時間楽しめます。

プレゼントする相手の好みのお花をボトルの中に入れてプレゼントできるのも魅力的ですよね。

ボトルに感謝のメッセージを書くことで、相手への感謝の思いがさらに伝わると思います。

透明感が美しいハーバリウムのボトルを、感謝の思いを込めて作ってみてくださいね。

絵を刺しゅうにして送るメッセージ

@yori.tamachii

卒園おめでとう♡ 娘からの、先生へのありがとうを 刺繍にして届けました☺️✨ #保育園#卒園式#卒園#刺繍#刺繍ボード#卒園おめでとう#手作り#ハンドメイド#handmade#embroidery

♬ ハルカ – YOASOBI

子供たちが描く絵は個性にあふれ、とってもすてきですよね。

そんなすてきな絵を、刺しゅうにしてお世話になった先生方にプレゼントするのはいかがでしょうか?

刺しゅうが難しい場合は、保護者の方がお手伝いをして進めてあげてくださいね。

紙に描いた絵のままプレゼントしてもとっても喜ばれると思いますが、刺しゅうにしてプレゼントすると色あせず絵も立体的になるので、さらにすてきなプレゼントになりますよ!

ハンカチやエプロンにひと手間加えるだけで、感動のプレゼントになりますね。