RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア

子供たちは卒園すると、お世話になった大好きな先生ともお別れですね。

先生との楽しかった思い出や、励まされて嬉しかった気持ちなど、いろいろな思い出があると思います。

そんな感謝の気持ちを卒園時にメッセージカードにして先生へ伝えませんか?

今回は保護者の方から先生へのメッセージ、子供から先生へのメッセージの2種類に分けてアイデアをまとめました。

メッセージカード作りを親子で楽しんでくださいね。

メッセージの内容に迷っている方は、ぜひこちらを参考にしてください。

2.子供から先生へ(1〜10)

DVDで送るメッセージ

幼稚園の先生ありがとうメッセージ
DVDで送るメッセージ

動画のメッセージは感謝の気持ちを伝えるのに、とってもピッタリなアイデアですね。

先生方へ向けたメッセージを作るときは、具体的な園生活のエピソードや印象に残っている場面を織り交ぜながらメッセージを撮っていきましょう。

先生の名前と自分の名前を動画内で言うことで、さらにすてきな動画メッセージになりますよ。

動画にBGMを入れたりテロップをいれたりすることも、思い出を振り返るのにオススメですよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

色鉛筆で描くカード

担任の先生に贈るメッセージカード#メッセージカード #手作りカード #サンキューカード #色鉛筆イラスト
色鉛筆で描くカード

色鉛筆を使ったメッセージカードは、色鉛筆でしか出せない柔らかな色合いや風合いがとっても魅力的ですよね。

メッセージカードの土台の紙は、画用紙など少し厚みがあるものを使うと色鉛筆の色がきれいに出てオススメです。

プレゼントを送る相手をイメージしながらイラストを描いたり、スタンプで装飾したりオリジナルのメッセージカードを作ってみてくださいね。

いろいろな色鉛筆を使ってすてきなメッセージカードを作ってみましょう。

プレゼントをするときは、封筒に入れて渡すのがオススメですよ。

寄せ書き

クラスの子供たち全員で寄せ書きをして先生に送ってみるというのはどうでしょうか?

短いメッセージを名前と一緒に色紙に描いて送ってみましょう。

100円ショップの素材を使ってスクラップブッキングのようにデコレーションしてみるのもステキですね。

寄せ書きは統一感が出るように、メッセージカードの形や色を考えてあらかじめ用意しておくのがポイント。

メッセージが集まればあとは貼るだけなので手軽に製作できますよ。

クラスの集合写真を貼れば、いつでも子供たちの顔を思い出してもらえますね。

手作りカードを送る

子供たちが作った手作りカードでメッセージを送ってみるのもいいですよね。

先生への「ありがとう」の気持ちをしっかりと込めれば、短いメッセージでもきっと先生はうれしいはずです。

子供たちに自由に作らせてあげてくださいね。

絵や写真、メッセージを手ごろなサイズで作り、切ったり貼ったりのデコレーションを楽しむのもオススメです。

作る作業が得意でない場合は、台紙を保護者の方が用意してもいいですね。

悩みながら作ったカードは、先生へお礼の気持ちを伝えるのにぴったりです。

写真入りカード

ふとした時に見返して子どもたちとの日々を思い出せる、写真入りカードを贈ってみませんか?

写真入りカードとは、切り抜いた写真を貼ったメッセージカードのことです。

子どもたちの笑顔の写真や思い出の写真をチョイスしてみてくださいね。

もしくは子どもたちが描いたイラストを切り抜いてはるのもすてきです。

似顔絵や先生の好きなものなど、テーマを決めて取り組んでみましょう。

メッセージを書いたシールをカードに貼り付けて仕上げるのもありですよ。

先生の好きなところベスト3

先生の好きなポイントを書いたカードはもらった側にも本当に思い出に残るカードになるのではないでしょうか。

いつもは照れくさくて言えないような、先生の好きなポイントをメッセージにして贈りましょう。

写真も携帯でとったものをコンビニエンスストアなどで簡単に出力できるので、メッセージに合わせて後で撮るのもアリかもしれません。

保護者の方から見た先生の好きなポイントも書けば、これからの先生の自信につながっていくかもしれませんね。

2.子供から先生へ(11〜20)

子供たちの手作りメッセージアルバム

子供たちの手作りメッセージアルバム

子供たちや親からの直筆のメッセージカードを編集したアルバムは、先生たちにとっても特別なものとして印象に残るでしょう。

寄せ書きスタイルだど間違ったときに書き直しがむずかしくなるので、小さいカードや付箋に書いてもらったものをあとからパーツとして使って編集すると楽です。

また、寄せ書きに使える寄せ書きシールというものも売っていたりします。

それにメッセージを書いてもらうとあとははがして貼るだけなのでとっても楽ですよ。

おわりに

卒園の際に、親や子供から先生へ贈りたい卒園メッセージのアイデアを紹介しました。

伝えたいことがたくさんあって、どのようなメッセージにするか迷ってしまうかもしれませんね。

大切なのは、親子で楽しみながら製作することです。

メッセージ作りが親子の思い出にもなるような、ステキな時間を過ごしてくださいね。