RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア

子供たちは卒園すると、お世話になった大好きな先生ともお別れですね。

先生との楽しかった思い出や、励まされて嬉しかった気持ちなど、いろいろな思い出があると思います。

そんな感謝の気持ちを卒園時にメッセージカードにして先生へ伝えませんか?

今回は保護者の方から先生へのメッセージ、子供から先生へのメッセージの2種類に分けてアイデアをまとめました。

メッセージカード作りを親子で楽しんでくださいね。

メッセージの内容に迷っている方は、ぜひこちらを参考にしてください。

2.子供から先生へ(1〜20)

写真入りカード

ふとした時に見返して子どもたちとの日々を思い出せる、写真入りカードを贈ってみませんか?

写真入りカードとは、切り抜いた写真を貼ったメッセージカードのことです。

子どもたちの笑顔の写真や思い出の写真をチョイスしてみてくださいね。

もしくは子どもたちが描いたイラストを切り抜いてはるのもすてきです。

似顔絵や先生の好きなものなど、テーマを決めて取り組んでみましょう。

メッセージを書いたシールをカードに貼り付けて仕上げるのもありですよ。

先生の好きなところベスト3

先生の好きなポイントを書いたカードはもらった側にも本当に思い出に残るカードになるのではないでしょうか。

いつもは照れくさくて言えないような、先生の好きなポイントをメッセージにして贈りましょう。

写真も携帯でとったものをコンビニエンスストアなどで簡単に出力できるので、メッセージに合わせて後で撮るのもアリかもしれません。

保護者の方から見た先生の好きなポイントも書けば、これからの先生の自信につながっていくかもしれませんね。

子供たちの手作りメッセージアルバム

子供たちの手作りメッセージアルバム

子供たちや親からの直筆のメッセージカードを編集したアルバムは、先生たちにとっても特別なものとして印象に残るでしょう。

寄せ書きスタイルだど間違ったときに書き直しがむずかしくなるので、小さいカードや付箋に書いてもらったものをあとからパーツとして使って編集すると楽です。

また、寄せ書きに使える寄せ書きシールというものも売っていたりします。

それにメッセージを書いてもらうとあとははがして貼るだけなのでとっても楽ですよ。

おわりに

卒園の際に、親や子供から先生へ贈りたい卒園メッセージのアイデアを紹介しました。

伝えたいことがたくさんあって、どのようなメッセージにするか迷ってしまうかもしれませんね。

大切なのは、親子で楽しみながら製作することです。

メッセージ作りが親子の思い出にもなるような、ステキな時間を過ごしてくださいね。