RAG Music
素敵な音楽
search

世界の有名クラリネット奏者~クラシックからジャズまで

柔らかい音色を持ち、幅広い音域をカバーできるクラリネットは、吹奏楽やクラシック、ジャズなど、あらゆるジャンルで高い人気を誇る楽器です。

また、アンサンプルからソロまで、さまざまな演奏形態に適応できるのも、クラリネットの特徴といえるでしょう。

有名な童謡『クラリネットをこわしちゃった』で存在を知った、という方も多いかもしれませんね。

こちらの記事では、クラシックやジャズの世界で活躍する世界のクラリネット奏者を集めてみました。

これを読めば、クラリネットのことがもっと身近に感じられるかも?

世界の有名クラリネット奏者~クラシックからジャズまで(21〜30)

ラプソディー・イン・ブルー/George GershwinRobert oberaigner

clarinet solo from “Rhapsody in blue” by Robert oberaigner (clarinet)
ラプソディー・イン・ブルー/George GershwinRobert oberaigner

クラシック界の実力派として注目を集めるクラリネット奏者、ロベルト・オベライグナーさん。

ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団、ベルリン・フィル、ミュンヘン・フィル、スーパーワールドオーケストラのクラリネット奏者を務め、現在はシュターツカペレ・ドレスデンの首席奏者として活躍している彼の演奏は、繊細さと力強さを兼ね備えた魅力にあふれています。

BBCプロムスやザルツブルク音楽祭など、世界的な舞台での演奏経験も豊富。

現代音楽から古楽まで幅広いレパートリーを持つクラリネット界注目の奏者です。

クラリネットソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2/Johannes BrahmsWenzel Fuchs

Brahms: Sonata for Clarinet and Piano No.2 Op.120 No.2 (Wenzel Fuchs, Miho Morimoto)
クラリネットソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2/Johannes BrahmsWenzel Fuchs

ヴェンツェル・フックスさんは、1963年生まれでオーストリアはインスブルク出身のクラリネット奏者です。

音楽一家の中で育ち、幼少期から多くの管楽アンサンブルにてクラリネットを演奏してきたというフックスさんは、ウィーン国立音楽大学にて世界的なクラリネット奏者のペーター・シュミードルさんに師事、1993年には名門ベルリン・フィル首席クラリネット奏者に就任して長き渡り活躍しています。

日本人とご結婚され、東京芸術大学や岡山の作陽音楽大学の客員教授などを務めるなど日本との関わりも深いフックスさんはソリスト、室内楽者としても精力的に活動しており、ベルリン・フィルを母体とするベルリン・フィル八重奏団の一員としての来日も実現していますね。

クラリネット奏者の巨匠、カール・ライスターさんの後を引き継ぐと言われる卓越した演奏と美しい音色は、CDやレコードはもちろん、ぜひコンサートで体験していただきたいですね!

世界の有名クラリネット奏者~クラシックからジャズまで(31〜40)

クラリネットソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120-2 第2楽章/Johannes BrahmsAlfred Prinz

オーストリア生まれの有名なクラリネット奏者。

この映像では全曲は流れませんが、それでも十分に彼の音色の魅力は伝わってきます。

このブラームスのソナタ2番の2楽章は特にドラマティックな曲で、長い曲ではないがファンもかなり多くいます。

クラリネット5重奏 変ロ長調 Op.34 第4楽章/Carl Maria von WeberRichie Hawley

クラリネット五重奏は、カール・マリア・フォン・ウェーバーが作曲したクラリネットと弦楽四重奏のための室内楽曲です。

この第4楽章(ロンド、アレグロ・ジョコーソ)は、2/4拍子で、速いテンポと華やかなパッセージが特徴です。

クラリネット小協奏曲 変ホ長調 Op.26/Carl Maria von Weber吉田誠

カール・マリア・フォン・ウェーバーが1811年に作曲した作品、『ウェーバー/コンチェルティーノ』。

ウェーバーの作品といえばクラリネットを重視したものが中心ですが、この作品はそんな彼の最初のクラリネットを主体とした作品です。

3部に分かれた小品で、切れ目のない演奏でありながら、変わりゆく描写がハッキリと描かれています。

音楽大学の課題に選ばれることの多い難易度の高い作品ですが、聴く方としては非常にリラックスして楽しめるるため、ぜひ初心者の方にも聴いていただきたい曲です。

Frenesi/Alberto DomínguezArtie Shaw

アーティ・ショウは、アメリカ・ニューヨーク生まれのジャズクラリネット奏者。

「ジャズ界における最も素晴らしいクラリネット奏者」の一人と見なされ、30~40年代のポピュラーなビッグバンドのリーダーとして君臨しました。

このフレネシの他にも「ビギン・ザ・ビギン」や「スターダスト」などの有名曲もヒットさせている。

クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第1楽章/Wolfgang Amadeus MozartJohn Hixso

ジョン・ヒクソンは、ニューヨーク生まれのクラリネット奏者です。

卓越した技巧を誇るソロ奏者そして、室内楽奏者としての活動の幅を広げています。

約20年間ニューヨークに在住の後、2008年より家族と共に東京に住んでいます。