【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ
おしゃれな雰囲気や華麗なアドリブ、即興によって生まれる唯一無二の演奏など多くの魅力を持ち、コアなファンを魅了し続ける音楽ジャンル「ジャズ」。
本記事では、今日聴きたいジャズの定番曲や、ジャズアレンジで生まれ変わった名曲の演奏をお届けします。
掲載楽曲は日替わりで更新されますので、今までジャズに対して「敷居が高い」と感じていた方にも、気軽にさまざまなジャズ作品に触れていただけるはず。
臨場感あふれるジャズの世界を、どうぞお楽しみください。
【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ(1〜10)
ストレンジバードEmerald

夜の都会を彩るジャズの色彩とJ-POPの心地よさが絶妙に融合した一曲。
Emeraldが7年ぶりとなるアルバム『Neo Oriented』からリリースした本作は、独自の「ナイトアーバンポップス」を提唱する彼らの音楽性が鮮やかに表現されています。
2024年8月に公開された楽曲は、既存の枠にとらわれず自由に生きることの大切さを歌い、多くのリスナーの心を掴みました。
アルバムリリースと同時に東名阪ツアーを展開し、2025年3月には『Breakthrough』ツアーも控えているEmerald。
タワーレコードの「NO MUSIC, NO LIFE.」にも選出され、注目度は高まる一方です。
洗練されたジャズテイストと心地よいグルーヴ感を求める方、都会的な夜のサウンドに身を委ねたい方にぜひおすすめしたい一作です。
23:30Perfume

深夜の雰囲気をそっと映し出したようなダウンテンポなジャズ調の楽曲が、Perfumeから届けられたのは2009年3月のこと。
夜の静寂と恋人たちの切ない時間を描いた本作は、シンセサイザーによるハープの音色やチップチューン、渋谷系のテイストを取り入れたラウンジ風サウンドが特徴的です。
シングル「ワンルーム・ディスコ」のカップリング曲として収録されており、中田ヤスタカプロデュースのもと、いつもの電子音楽とは違う一面を垣間見せています。
ファンの間では「幻の楽曲」として知られ、ライブでの披露も少ない貴重な作品です。
大人の時間を彩りたい方や、しっとりとした雰囲気に浸りたい夜に、ぴったりの一曲と言えるでしょう。
本音ペンギンラッシュ

官能的なボサノヴァのリズムに乗せて、女性言葉で紡がれる荒々しい感情表現。
ジャズテイストを取り入れたJ-POPバラードの魅力が凝縮された一曲です。
ハスキーで魅力的なボーカルと、艶やかな鍵盤の音色が絶妙に絡み合い、聴く人の心に深く染み入ります。
本作は2020年8月に先行配信され、翌月に発売されたメジャーデビューアルバム『皆空色』に収録されました。
浩太郎さんの原案をもとに制作された楽曲で、ペンギンラッシュならではのジャズとポップスの境界線を軽やかに超えた音楽性が光ります。
静かな夜のひとときや、大切な人との食事のBGMとして最適。
ジャズに馴染みがなくても心地よく聴ける、おしゃれで落ち着いた雰囲気の音楽を求めている方にぜひおすすめしたい一曲です。
Japanese Animesong jazz version omnibus七海陽平
いきなりカッコイイ雰囲気のキューティーハニーから始まり、ちょっと面食らいまして、一気に引き込まれました。
日本のアニソンのジャズメドレーで、普通にかっこいいです。
アニメファンにも、そうでない人にも、おすすめしたい曲です。
Jazz Standards Piano Medley

ピアノソロのジャズメドレーです。
ビッグバンドなんかとは違い、ピアノのみなのでひたすらに美しいです。
明かりを落として、キャンドルライトなんか灯して、ビールよりもワインやブランデーを片手にリラックスしたい時にBGMとして流したい、そんなメドレーに仕上がっています。
「”贅沢★茶”収録曲メドレー」HIBI★Chazz-K in 渋谷JZ Brat Sound of Tokyo

サックスアンサンブルのHIBI★Chazz-Kさんのジャズメドレーです。
サックス4本とパーカッションだけなのにこの迫力!
厚みもあるし、サックスってこんなに色んな役割ができる楽器だったんだ、と驚いてしまいました。
おひとりおひとりがめちゃくちゃ上手い……!
【J-POP CAFE】名曲J-POPをジャズ&ボサノバ アレンジ!! CAFE MUSIC J-POPメドレー!!

J-popをボサノバなどのジャズにアレンジしたもののメドレーです。
名曲ばかりで、しかもソフトタッチジャズアレンジになっているので、カフェやバーのBGMにピッタリ!
落ち着いた大人の雰囲気を演出してくれるでしょう。