【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ
おしゃれな雰囲気や華麗なアドリブ、即興によって生まれる唯一無二の演奏など多くの魅力を持ち、コアなファンを魅了し続ける音楽ジャンル「ジャズ」。
本記事では、今日聴きたいジャズの定番曲や、ジャズアレンジで生まれ変わった名曲の演奏をお届けします。
掲載楽曲は日替わりで更新されますので、今までジャズに対して「敷居が高い」と感じていた方にも、気軽にさまざまなジャズ作品に触れていただけるはず。
臨場感あふれるジャズの世界を、どうぞお楽しみください。
- 【本日のピアノ】繊細な音色で紡がれる珠玉の名曲・人気曲
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【本日のR&B】往年のヒット曲多数!厳選プレイリスト
- ジャズの人気曲ランキング
- 【本日のラブソング】今すぐ聴きたい!心震える恋愛ソング集
- 【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで
- ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- 【2025】ジャズ風の邦楽バラード名曲まとめ
- 【本日のクラシック】今日聴きたいオススメのクラシック音楽と名演集
- ジャズのBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ(21〜30)
NEWDAYSSchroeder-Headz

キャンプのわくわく感を盛り上げてくれるような、さわやかなジャズナンバーです。
キーボーディスト渡辺シュンスケを中心とした3人組バンド、Schroeder-Headzの楽曲です。
2010年にリリースされたアルバムに表題曲として収録。
朝焼けを眺めながらいかがでしょう。
Street Fighter MasKamasi Washington

1981年にアメリカ西海岸で生まれたサックス奏者、カマシ・ワシントンは、現代ジャズを語る上で欠かせないアーティストのひとり。
オーソドックスなジャズをベースにしながらも、ヒップホップなどのクラブ・ミュージックからクラシック音楽までも貪欲に吸収したその音楽性は独自の壮大な宇宙を聴く者に感じさせます。
真夜中の510カルメラ

日本を代表するインストゥルメンタル・ジャズバンドの1つ、カルメラ。
クロスオーバーのように、ジャズにロックやポップスの要素をミックスさせることが多いため、ジャズを普段から聴かない方でも親しみやすいバンドです。
そんな彼らの作品のなかでも、特にキャンプにオススメしたい楽曲が、こちらの『真夜中の510』。
華やかなメロディーに仕上げられているので、夜に仲間とワイワイと遊ぶときにピッタリです。
ぜひチェックしてみてください。
PrologueKamasi Washington

ジャズの新時代を切り開く稀代の天才、カマシ・ワシントンさん。
彼の新作は、複数のジャンルが融合した圧倒的なグルーヴとエモーショナルなプレイが際立つ大作。
ダンスミュージックへの挑戦とも言える本作は、日常に新たな視点と感動をもたらしてくれるはず。
本作が収録されている待望のアルバム『Fearless Movement』は2024年5月3日リリースを予定しており、アルバムリリース後の来日にも期待したいですね!
Better Days青木カレン

キャンプの魅力といえば、多くの方がベースの設営や食事をイメージするのではないでしょうか?
確かにそういった要素はキャンプの目玉です。
しかし、就寝前も忘れてはいけません。
普段のベッドとは寝心地が違うため、できるだけリラックスした状態で睡眠に入りたいという方は多いと思います。
そんな方にオススメしたい楽曲が、青木カレンさんが歌う、こちらの『Better Days』。
スロー・ジャズが生み出す、落ち着いた雰囲気は心を穏やかにしてくれるでしょう。
NowJazztronik

数多くのアーティストの楽曲作成や自身のクラブ音楽を追求する一流のサウンドクリエイター。
テクノ、ハウスというクラブミュージックの技法とジャズを掛け合わせ、ミニマムな世界に色鮮やかな音楽を解き放つ。
She II Feat. jjjDaichi Yamamoto

深みのあるレトロなサウンドにセンスがキラリと光る1曲。
ゆったりとした時間の流れを感じながら聴くことができる楽曲です。
日本とジャマイカのハーフで京都を拠点に活動するラッパーDaichi Yamamotoの楽曲。
幼い頃はヒップホップやレゲエを聴いていたという事もあり、歌のリズムの取り方がしっかりしてますし、なによりセンスが高いです。
そして父親は京都老舗クラブMetroのオーナーさんです。