仲間を歌った名曲。おすすめの仲間ソング
青春時代をともに過ごした仲間や、今もひとつの目標に向かって一緒に進んでいる仲間、支えてくれる友人、仕事仲間など……。
あなたの周りには大切な仲間がたくさんいるのではないでしょうか?
日々、そうした仲間に支えられていることを実感しますが、そうした仲間をテーマにした曲って探したことありますか?
仲間や友情、絆といったテーマの曲ってけっこうたくさんあって、すてきな曲が多いのでこの記事で一挙に紹介していきますね!
きっとあなたの思い出やこれまでの体験とも重なるような、グッとくる歌詞の曲が見つかるはずです!
- 仲間を歌った明るい曲。絆を感じられる名曲まとめ
- 絆ソングの名曲。絆を歌ったおすすめ曲
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 【出会いに感謝】大切な出会いを歌った名曲まとめ【恋愛&友情】
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 小学生におすすめの友情ソング。友達と聴きたい絆ソング
- 子供におすすめの友情ソング。仲間と聴きたい友達の歌
- エモい友情ソング。友との絆や思い出を歌った名曲まとめ
- 友達の歌。人気の名曲、定番ソング
- バンドが奏でる友情ソング。絆を描いた名曲まとめ
- 友達を歌った明るい名曲。おすすめの人気曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
仲間を歌った名曲。おすすめの仲間ソング(61〜70)
BEST FRIENDGReeeeN

『愛唄』や『キセキ』などのヒットソングで知られるボーカルグループ、GReeeeNが2013年3月に配信限定でリリースした楽曲が『BEST FRIEND』です。
東京個別指導学院のCMソングや千葉ロッテマリーンズの加藤翔平選手の登場曲にも使用されており、耳にしたことがある方も多いと思います。
青春時代をいつも一緒に過ごした親友のことを思い出しながら聴いてみませんか。
今はあの頃のようにはいかないけれど、この曲を聴けば思い出がよみがえって、また会って話をしたくなること間違いなしですね!
邂逅BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの楽曲の中でも隠れた名曲として、ファンの間でも非常に人気の高いのがこの曲。
映画『陰陽師0』の主題歌として起用されたことで話題になりました。
疾走感があってキャッチーな雰囲気は聴いていると明るい気持ちになれそうですよね!
BUMP OF CHICKENといえば、ボーカルギターの藤原基央さんの書く歌詞が大きな魅力の一つとして挙げられますよね。
本作ももちろんその魅力がつまっていて、とくに楽曲後半に登場する2人の出会いに関する歌詞には、きっと胸を打たれるはず。
こうした当たり前かもしれないけれど、言われないと気づかないすてきな表現って藤くんが書く歌詞の特徴ですよね。
BEST FRIENDSMAP

SMAPの曲の中でも、とくに友情を歌っている曲です。
歌詞がすてきで、友達を思っている心の声をすべて歌に乗せている感じがします。
親友=BestFriendですが、自分のBestFriendは誰なのかを考えさせてくれる1曲となっています。
~ロマナの丘で~SiSiCiao

たまにこのような曲を聴くのもいいものです。
幼い頃に戻った気持ちで、素直に友達を大切にしようという気持ちでいっぱいになります。
この曲は「ロミオの空」というアニメで使われているので、アニメを知っている人は共感できる1曲だと思います。
マイ フレンドZARD

温かみのある歌声とメロディが心に響く楽曲です。
歌詞には、友情や絆の大切さが描かれており、一緒に過ごした思い出や支え合う気持ちが込められています。
1996年1月にリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得。
アニメ『スラムダンク』の第4エンディングテーマにも起用されました。
本作は、ZARDさんの代表曲の一つとして、多くのファンに愛され続けています。
友人との絆を感じたいとき、大切な人への感謝の気持ちを伝えたいときなど、さまざまな場面で聴いてほしい1曲です。
きっと、あなたの心に温かい光を灯してくれるはずですよ。
歩いていこうJUN SKY WALKER(S)
89年発表のアルバム「歩いていこう」収録。
松下電器「ヘッドホーンステレオS」のCMソング。
80年に結成された4人組。
実にシンプルでハードなドラムとギターのロックサウンドをバックに、ハイトーンボイスなボーカルが力強く歌い上げる。
聴いていると本当に元気になれる一曲です。
キミはともだち平井堅

平井堅の曲はどの曲もすてきですが、友達の曲を選ぶとしたらこの曲のほかには考えられません。
「君は僕の友達」という単調なフレーズですが、心に響きます。
気がついたら素直に友達の事を考えてしまっている……そんな曲です。