RAG Music
素敵な音楽
search

仲間を歌った名曲。おすすめの仲間ソング

青春時代をともに過ごした仲間や、今もひとつの目標に向かって一緒に進んでいる仲間、支えてくれる友人、仕事仲間など……。

あなたの周りには大切な仲間がたくさんいるのではないでしょうか?

日々、そうした仲間に支えられていることを実感しますが、そうした仲間をテーマにした曲って探したことありますか?

仲間や友情、絆といったテーマの曲ってけっこうたくさんあって、すてきな曲が多いのでこの記事で一挙に紹介していきますね!

きっとあなたの思い出やこれまでの体験とも重なるような、グッとくる歌詞の曲が見つかるはずです!

仲間を歌った名曲。おすすめの仲間ソング(21〜30)

RPGSEKAI NO OWARI

宇宙や銀河系、地球をイメージさせる壮大な楽曲です。

幻想的で叙情的なサウンドに乗せて、人生という壮大な冒険を描き出した物語性の高い1曲なんですよね。

2013年5月に発売されたシングルで、アニメ映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌としても起用されました。

2019年には東芝のテレビCMソングとしても利用され、アルバム『Tree』にも収録されています。

仲間との絆や強い意志といったメッセージが込められた楽曲なので、新たな一歩を踏み出そうとしているときや、大切な仲間とともに聴きたいときにオススメです。

君は君だよSMAP

【第508回】君は君だよ(SMAPさん/1993年)/宮崎奈穂子
君は君だよSMAP

95年発表のアルバム「Cool」収録。

アニメ「姫ちゃんのリボン」主題歌。

88年に結成された5人組アイドルグループ。

どこかほんわかとしたリズムに足取りが軽くなるようなメロディラインが印象的で、それらをバックに、ありのままでいいと明るく歌いかけるSMAPの面々の声を聴くと、もうひと頑張りしようかと力が出てきます。

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

91年発表のアルバム「君は誰と幸せなあくびをしますか」収録。

同年公開の映画「就職戦線異状なし」主題歌。

69年生まれ。

大阪府出身のシンガーソングライター。

パワフルなドラムとビートを刻むベースに美しいメロディラインが耳障り良く、それをバックに諭すように語るように歌う槇原の歌声が心に刺さります。

マイフレンドAI

友情の大切さを歌った心に響く楽曲です。

AIさんの力強い歌声と豪華なオーケストラアレンジが織りなす壮大な世界観に引き込まれます。

遠く離れていても変わらぬ絆や、互いの夢を応援し合う気持ちが歌詞に込められており、聴く人の心に深く刻まれるはずです。

2003年10月にリリースされた本作は、結婚式のプレゼントソングとしても親しまれています。

大切な仲間との思い出を振り返りたい時や、離れ離れになった友人を思い出す時にぴったりの1曲。

きっとあなたの心に温かい気持ちが広がることでしょう。

SailingBE:FIRST

BE:FIRST / Sailing -Official Audio- (「ONE PIECE LOG: FISH-MAN ISLAND SAGA」Ending Theme “Sailing”)
SailingBE:FIRST

旅をテーマに制作された1曲で、TVアニメ『ONE PIECE』魚人島編のエンディング主題歌として起用されました。

BE:FIRSTらしい歌唱力をいかした、ファンキーでダンサブルな楽曲に仕上がっています。

歌詞には「どんな困難も追い風にしよう」といったメッセージが込められ、仲間とともに乗り越えるポジティブな姿勢が描かれていますよ。

2024年11月にデジタル配信された本作は、メンバーも作詞に参加。

7人の個性が光る、エネルギッシュでメロディアスな1曲です。

前向きな気持ちになりたいときや、仲間と一緒に盛り上がりたいときにぴったりですよ。

キセキGReeeeN

大切な人への感謝と愛情を真っすぐにつづった温かみあふれる楽曲。

TBS系ドラマ『ROOKIES』の主題歌として2008年5月にリリースされた本作は、高校野球の入場行進曲やプロ野球選手の登場曲など、野球シーンとの結びつきが深い1曲です。

ときを超えて続く愛を誓う心からのメッセージと、アップテンポながらも感情豊かなメロディが織りなすハーモニーは、聴く人の心を優しく包み込みます。

出会いを「奇跡」と称え、ともに歩んできた日々を「軌跡」として大切にする思いは、きっと皆さんの心にも響くはずです。

翼を広げてDEEN

93年発表のシングル。

同年に結成された3人組。

優しく奏でられるピアノの音色といスローに展開されるメロディ、そこに飛び込んでくるハードなギター、これらのアンサンブルの中をハイトーンのボーカルが入って、いい感じのバラードに仕上がっています。