仲間を歌った名曲。おすすめの仲間ソング
青春時代をともに過ごした仲間や、今もひとつの目標に向かって一緒に進んでいる仲間、支えてくれる友人、仕事仲間など……。
あなたの周りには大切な仲間がたくさんいるのではないでしょうか?
日々、そうした仲間に支えられていることを実感しますが、そうした仲間をテーマにした曲って探したことありますか?
仲間や友情、絆といったテーマの曲ってけっこうたくさんあって、すてきな曲が多いのでこの記事で一挙に紹介していきますね!
きっとあなたの思い出やこれまでの体験とも重なるような、グッとくる歌詞の曲が見つかるはずです!
- 仲間を歌った明るい曲。絆を感じられる名曲まとめ
- 絆ソングの名曲。絆を歌ったおすすめ曲
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 【出会いに感謝】大切な出会いを歌った名曲まとめ【恋愛&友情】
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 小学生におすすめの友情ソング。友達と聴きたい絆ソング
- 子供におすすめの友情ソング。仲間と聴きたい友達の歌
- エモい友情ソング。友との絆や思い出を歌った名曲まとめ
- 友達の歌。人気の名曲、定番ソング
- バンドが奏でる友情ソング。絆を描いた名曲まとめ
- 友達を歌った明るい名曲。おすすめの人気曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
仲間を歌った名曲。おすすめの仲間ソング(41〜50)
no planロザリーナ

友情の尊さを歌ったロザリーナさんの楽曲。
友達との何気ない日常を描いた歌詞が心に響きます。
「計画なんてなくても、君と過ごすだけでいい」という思いが伝わってきますね。
アルバム『sweet ring』に収録され、映画『帰ってきた あぶない刑事』の挿入歌としても起用されました。
2024年5月に公開されたミュージックビデオには、ロザリーナさんの実際の友人が出演し、自然な友情の様子が映し出されています。
大切な友人と過ごす時間を大切にしたい方にオススメの1曲です。
仲間を歌った名曲。おすすめの仲間ソング(51〜60)
FRIENDSHIPH Jungle with T

96年発表のシングル。
95年に結成されたダウンタウンの浜田雅功と小室哲哉による音楽ユニット。
ドラマ「竜馬におまかせ!」の主題歌。
当時はやっていた小室一流のデジタル感満載のメロディとリズムの中、浜田のヘタウマというべきボーカルが炸裂(さくれつ)し、変化球感がにじみ出てくる一曲です。
ええねんウルフルズ

仲間との絆を描いた楽曲として、2003年12月に発表されたこの曲は多くの人々の心に響きました。
ウルフルズさんならではの力強いロックサウンドと、トータス松本さんの印象的な歌声が特徴的です。
「ええねん」という言葉を繰り返すことで、人生の様々な局面で直面する困難や失敗を受け入れ、前を向いて進んでいく勇気を与えてくれます。
本作は、阪神タイガースのファンの間でも共感を呼び、大阪のラジオ局FM802のチャートで9週連続1位を記録しました。
友人との絆や、自分自身を励ましたいときにぴったりの1曲です。
聴くたびに元気をもらえる、そんな魅力にあふれた楽曲なんですよ。
DEAR FRIENDSPERSONZ

89年発表のシングル。
ドラマ「ママハハ・ブギ」主題歌。
83年に結成された4人組。
イントロから静かに展開していくリズムとメロディーがサビで一気に加速して盛り上がっていく。
その進行の中、ハードに歌い上げるボーカルのハスキーボイスが実に印象的な一曲です。
空に唄えば175R

ロックテイストな曲でありながら、友達の事を思っている歌です。
詩と曲がマッチしていて聴いてノリノリになれる曲です。
曲と詩がここまでピッタリとマッチした曲は、そうそうないと思います。
聴いていて損がないと思わせる曲です。
夢を信じて德永英明

夢を信じて生きることの大切さを歌った応援ソングの名曲ですね!
徳永英明さんによって1990年1月にリリースされた曲ですが、今もなお多くのリスナーに愛され、色あせることのない名曲です。
フジテレビ系アニメ『ドラゴンクエスト』のエンディングテーマとして使用され、オリコン最高3位を記録した大ヒット曲なんです。
「もう頑張れない……」そう思ってくじけそうなとき、この曲を聴いてください。
破れた翼を抱きしめながらも、明日へと走り続ける勇気をもらえるはずです!
新しい環境に飛び込むときや、夢に向かって頑張りたいときにぴったりの1曲ですよ。
あきらぶjuliette

女性の低音は、聴いている方も安心して聴けます。
この曲は、友達の事を思いながら歌っているような感じがします。
3人の独特な声が重なって、クオリティの高い曲になっています。
ルックスもいいですし、1度聴いたらファンになることまちがいなしです。