RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション

バスでの移動や旅行などは、座っている時間が長く、暇を持て余してしまいますよね。

あまり動けないのでできることは限られていますし、ゲームなど用意していってもすぐに終わってしまったりして、目的地までまだ時間があるのにすでに退屈モードに突入、なんていうことも……。

この記事では、そんな暇なバス移動で盛り上がれる、簡単な大人向けのレクリエーションをドーンと紹介します!

たくさんあるので、いくつか組み合わせてみんなで移動タイムも盛り上がってくださいね!

【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション(11〜20)

歌しりとり

【新ゲーム】YouTuberみんなで歌しりとり!!
歌しりとり

暇つぶしのゲームの代表、しりとり。

そのしりとりを歌でやっちゃいましょう、というゲームです。

歌の一部分を歌って次の人がその言葉から始まる歌を歌う、というのをつなげていくゲーム。

すんなりと出てこないかもしれませんがよく考えたら必ず出てくるはずです!

YES・NOクイズ

【YES・NOクイズ】想像力が養える YESかNOだけで正解を推理!クリティカルな質問で答えに辿り着くことができるのか??#オーホームちゃんねる#社内風景#質問力#語彙力#チーム力
YES・NOクイズ

答えを見つけていくのがポイントになる「YES・NOクイズ」は出題者と質問者に分かれて楽しむゲームです。

出題者はお題を決めて質問者からの質問に「YESかNO」だけで答えていきましょう。

質問者は出題者の答えを聞きながら、お題が何かを当てていきます。

答えを絞り込むために質問者は考えながら質問していくのがポイントですよ。

チーム対抗戦にしても盛り上がるゲームになっていますので、みんなで盛り上がっていきましょう。

いつどこで誰が何をしたゲーム

誰でも簡単にできる地獄のゲームを発明してしまった…
いつどこで誰が何をしたゲーム

「いつどこで誰が何をしたゲーム」で、バス旅行がますます楽しくなりそうですね!

カテゴリーごとのカードをくじ引きで選ぶだけの簡単ルールなのに、予想外の面白い組み合わせが生まれて、車内が笑いに包まれそう。

まるでその場で即興コメディーを楽しんでいるみたい!

長時間の移動で退屈しがちなときこそ、みんなで盛り上がれるこのゲームがおすすめです。

カードの内容次第で、思わぬ展開になることも。

創造力をフル活用して、旅の思い出づくりを楽しんでくださいね。

会話が途切れがちな時間も、このゲームで一気に打ち解けられそうです!

歌詞しりとりゲーム

歌詞しりとりゲーム!!#ものまね #歌うま
歌詞しりとりゲーム

歌の歌詞を使ってしりとりをする楽しいゲーム。

歌の一節を歌って、その最後の文字から始まる別の歌の歌詞をつなげていきます。

知っている曲を思い出したり、新しい歌に出会えたりと、子供から大人まで楽しめるのがポイント。

歌が好きな人はもちろん、知らない曲に出会えるチャンスもありますよ。

カラオケやパーティー、学校のレクリエーションにもピッタリのゲームです。

歌がちょっと苦手な人でも自然に笑顔になれる、シンプルだけど奥が深い遊びです。

音楽の知識や発想力をいかして、楽しく遊んでみてくださいね!

心理テスト

(心理テスト)笑える!おもしろい心理テスト
心理テスト

心理テストって、みんなで盛り上がれるおもしろいゲームですよね!

個人の隠れた性格や思いが現れることもあって、お互いの意外な一面を発見できるかもしれません。

予想外の結果に、みんなで「えー!」って驚いたり笑ったりして、自然と会話が弾みますよ。

スマホのアプリを使えば手軽にできるので、バスの中でも楽しめます。

自分のことを知るきっかけにもなるし、結果について話し合ったりして仲間との絆も深まりそう。

次のバス旅行では、ぜひ心理テストで盛り上がってみてくださいね!

ピッタリゲーム

「なんとピッタリゲーム」友達と超盛り上がるゲームを紹介!!!
ピッタリゲーム

スマホの電卓があればできちゃうゲーム、ピッタリゲーム。

初めに設定の数字、1000や50000などを設定します。

そして相手チームに数字に関する質問をして答えを足していき、設定した数字により近いチームが勝ち、というゲームです。

設定する数によって質問する内容も変わってきますね。

【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション(21〜30)

絵しりとり

Snow Man「絵しりとり」リモートでやってみた!
絵しりとり

絵しりとりって、大人になってもワクワクしますよね!

みんなでワイワイ楽しめるこの遊び、バスの中でも盛り上がること間違いなしです。

言葉じゃなくて絵を描くから、意外な才能が発揮されるかも?

下手っぴさんも、実はすごい発想力の持ち主だったりして。

ペンと紙さえあれば、すぐに始められるのも魅力的。

長い道のりも、あっという間に過ぎちゃうかもしれません。

旅の終わりには素敵な思い出の作品が完成!

仲間との絆も深まって、バス旅がもっと楽しくなりそうですね。