【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション
バスでの移動や旅行などは、座っている時間が長く、暇を持て余してしまいますよね。
あまり動けないのでできることは限られていますし、ゲームなど用意していってもすぐに終わってしまったりして、目的地までまだ時間があるのにすでに退屈モードに突入、なんていうことも……。
この記事では、そんな暇なバス移動で盛り上がれる、簡単な大人向けのレクリエーションをドーンと紹介します!
たくさんあるので、いくつか組み合わせてみんなで移動タイムも盛り上がってくださいね!
【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション(31〜40)
ドレミのうたゲーム

『ドレミのうた』に合わせて歌うゲームです。
順番に音階を歌っていくのですが指名される音階が何なのかはわかりません。
指名された時にその音階を正しい歌詞とメロディでとっさに歌えるか?というゲームです。
歌えなかった場合の罰ゲームも用意しておきましょう!
アンケート調査

事前にアンケートを取って、その結果を発表する……何がおもしろいの?と思ってしまいますがこれが意外と盛り上がるんです。
たとえば「一番お金持ちそうな人は?」「一番歌がうまい人は?」「この中で一番おもしろい人は誰?」「ナルシストは誰?」など、いくつもの質問を事前に参加者に答えてもらいます。
もちろん回答は参加するメンバーで答えましょう。
自分ではそう思っていなくてもみんなにはそう思われている?という意外な一面が発見できて盛り上がりますよ。
風船爆弾ゲーム

風船を使った「風船爆弾ゲーム」をご紹介します。
風船を膨らませて、風船の表面にセロハンテープをたくさん貼っていきましょう。
短いもの、長いものなどランダムに貼っていきます。
それを端から回していき、順番に一つずつセロハンテープをはがしていく、割れたらそこで終了、というゲーム。
割れた人には罰ゲームを用意しておくと盛り上がります。
準備するものは風船とセロハンテープだけなのでバスに持っていくのもじゃまにならないのでその点もオススメです。
第一印象ゲーム

第一印象の直観だけで人を選ぶゲームです。
お題はその場で考えてもいいし、あらかじめカードに書いておいてもいいと思います。
例えばお題を出す人が「この中で一番ウソを言わなさそうな人は?」と言えば、周りのみんなは心に思った人を一斉に指さす、といった感じです。
「一番意地悪そうな人」や「一番ケチそうな人」などちょっと毒づいたお題も盛り上がりますね!
でも冗談はほどほどに。
おわりに
バスの中で動かなくても、その場で楽しめるレクリエーションをズラリと紹介しました。
簡単に用意できる紙やペンでできるものや、何も道具を使わなくてもできるものをメインで紹介したので、今すぐにでも楽しめますよ!
今まさにバスの中で退屈しているという方、ぜひチャレンジしてみてくださいね!