RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

大人向けの難しいクイズまとめ【難問】

クイズが好きな大人の方のために、難問を集めてみました!

有名な難問クイズから、論理クイズ、難読漢字、確率問題、脳トレにもオススメな間違い探しや音楽クイズまで。

幅広いジャンルから問題を集めたので、腕試しがしたいという方はぜひ挑戦してみてくださいね!

1人でじっくり考えてもいいですし、友達や家族と一緒に楽しんでもOK!

正解が複数あるクイズ問題もあったりするので、何人かで答えて、その違いを楽しむのもオススメですよ。

大人向けの難しいクイズまとめ【難問】(46〜50)

シーザー暗号クイズ

古代ローマの暗号を東大クイズ王がガチ解読に挑戦!
シーザー暗号クイズ

文字を決まった数だけずらして暗号を作るシーザー暗号を用いたクイズです。

たとえば「WORLD」を3文字先にずらすと、「ZRUOG」という文字列に変わります。

一見すると意味が分からない言葉でも、同じルールで逆にずらすことで元の言葉が現れるのがポイント。

解読するためには文字のずれ幅を正しく把握する観察力と根気が必要ですが、法則をつかんだときの達成感がクセになるでしょう。

論理的思考をきたえながら遊べるので、大人の脳トレにもピッタリです。

慣れてくると好きな言葉を自分で暗号化して友人と交換するなど、幅広い楽しみ方があるクイズです。

暗号&規則性クイズ

【暗号クイズ】面白い暗号&規則性クイズで頭の体操!全6問 brain plus*
暗号&規則性クイズ

こちらは規則性を見つけて答えを導き出す暗号クイズです。

一見何の意味もないアルファベットの羅列や計算式を別の文字や数字、言葉に置き換え規則性を見つけていきましょう。

そうする事で、答えが見えてきますよ。

規則性自体は、みなさんがよくご存じの知識を使っているので、それほど難しくはありません。

ただ、ひらめきが必要になりますので、頭をやわらかくして考えてくださいね。

まずは思いついた規則性にあてはめながら、取っ掛かりを見つけていきましょう。

漢字を使った暗号謎解きクイズ

【謎解きクイズ】難問!暗号クイズです!あなたは解読することができますか!?
漢字を使った暗号謎解きクイズ

漢字と暗号の組み合わせは、日本語の奥深さを活かした脳トレ要素満載の謎解きです。

3文字の漢字の読みがヒントとして与えられ、それをどう活用すべきかが問われます。

並べられた漢字の羅列からヒントを探るなぞなぞです。

ローマ字がヒントになったり、意味を考えながら答えることで頭のやわらかさが試される問題です。

単に漢字を知っているだけでは突破できず、創造力や発想の転換が求められるのが魅力。

普段とは違う角度で漢字をとらえる面白さに出会える謎解きです。

【私は誰しょうクイズ】難問編!歴史上の人物

【私は誰しょうクイズ】難問編!歴史上の人物を連想する難しい脳トレ問題を紹介【全10問】
【私は誰しょうクイズ】難問編!歴史上の人物

順番にヒントが解放されていき、その内容から誰のことを言っているかを考えてもらうクイズです。

終盤になるほどわかりやすいヒントが出てくるのが定番で、早く正解した人ほど高得点という展開がわかりやすそうですね。

幅広く歴史上の人物を思い浮かべて、ヒントで徐々にしぼっていって正解へと近づいていきましょう。

ヒントの中に知名度が低い雑学をうまく混ぜることで、答えの人物への理解もより高まるので、こちらのパターンもオススメですよ。

【超難問】間違い探しクイズ

【間違い探しクイズ#703】★☆超難問☆★大人用の癖になる脳トレ動画!!【脳トレクイズ】
【超難問】間違い探しクイズ

ふたつの絵を見比べて、どの部分が違うのかを探し出してもらう定番のクイズです。

同じような絵の中にある微妙な違いというところがポイントで、間違いのサイズや見えやすさで難易度がしっかりと調整されています。

全体をなんとなく見渡す、交互に目線を動かして見比べるなど、見比べるスピードなども意識しつつ、違和感を探っていきましょう。

すべてに注目してしまうと間違いを見落としやすいので、範囲を限定して細かくチェックするパターンもオススメですよ。