大人向けの難しいクイズまとめ【難問】
「こんなの誰にも解けないよ!」という難問に挑戦したくなるのは、大人ならではの好奇心かもしれません。
しかし、あなたはなぜひらめき系のクイズやなぞなぞにワクワクするのでしょうか?
実は、脳が活性化する瞬間を求めているからなのです。
今回は、頭のやわらかさと常識にとらわれない発想を試される、大人向けの難問を厳選。
深く考えすぎず、ちょっと違った角度から考えてみましょう。
きっと「あ!」というひらめきの瞬間が待っていますよ。
高難度なぞなぞ・ひっかけクイズ・視覚トリック問題(1〜10)
常識的に考えると必ず間違えるひっかけクイズ

8割の人がだまされてしまうというひっかけクイズの問題集です。
普通のクイズとして考えてしまうと不正解になってしまう問題ばかりです。
考える時間は20秒ありますが20秒ではむずかしい、という方も多いのではないでしょうか?
問題の中にはしっかりと読めば問題に答えが書いてある、というものもあります。
それにもなかなか気づかなかったりしますが、もう本当にいろいろな角度から、疑り深く問題もチェックしてみましょう。
全部で5問、解けるとスッキリしますよ!
SNSで話題のひっかけクイズ

「ひっかけクイズ」は昔からあるのですが、SNSの進化、発展で昔よりもっと気軽に楽しめるようになりましたね。
「あっ、わかったぞ!!」と早とちりしてついひっかかってしまっても楽しいのがこのクイズのいいところ。
例えば「アメが5個あります、1個なめれば残りはいくつでしょうか?」なら、5-1=4なので「残り4個だ!」と、とっさに反応してしまうかもしれませんが答えは5個です。
このように人よりも早く答えたいという気持ちを逆に利用しているのがひっかけクイズの特徴。
時に冷静になることも大切かも!
高難度なぞなぞ・ひっかけクイズ・視覚トリック問題(11〜20)
ハイレベルなぞなぞ

ハイレベルななぞなぞが15問まとめられている動画です。
答えがけっこう大人向けです。
まだ、あまり単語を知らない子どもには難しいかもしれません。
脳のトレーニングにもなりますし、単純に暇つぶしとしてもオススメですよ。
いじわるひっかけなぞなぞ

家族や友達に出題すると、盛り上がるいじわるひっかけなぞなぞのご紹介です。
いじわるでひっかけなので、思っていた答えと大きく違っていることもありますよね。
ですがそこが、楽しめる問題です。
考えの裏をかいた問題なので、出題するたびにおもしろい答えもたくさんでそうですね。
ちょっとした集まりでも、遊べるなぞなぞですよ。
いじわるひっかけなぞなぞには、ひねりが加わった答えもあります。
答えがわからなかったなぞなぞの答えを知って、さらに笑いが起きそうですね。
もちろん、お一人で解いても楽しめますよ。
ちょっとだけ難しいひっかけなぞなぞ

ひっかけ問題は、問題文に書いてある通りに、答えを出そうとするとなかなか答えがないかもしれませんね。
さらになぞなぞだと言葉遊びの要素もあります。
問題文を読んで、いろいろな角度から考えることがポイントとなってきますよ。
一つの問題を解くと考え方もわかり、少し難易度が高いなぞなぞを解くのが面白くなってくるのではないでしょうか?
一人でも楽しめそうですが、数人でいろいろな答えを出し合っても盛り上がりますよ。
みんなが集まった際に、ちょっとだけ難しいひっかけなぞなぞで楽しいひと時を過ごしてくださいね。