RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

大人向けの難しいクイズまとめ【難問】

「こんなの誰にも解けないよ!」という難問に挑戦したくなるのは、大人ならではの好奇心かもしれません。

しかし、あなたはなぜひらめき系のクイズやなぞなぞにワクワクするのでしょうか?

実は、脳が活性化する瞬間を求めているからなのです。

今回は、頭のやわらかさと常識にとらわれない発想を試される、大人向けの難問を厳選。

深く考えすぎず、ちょっと違った角度から考えてみましょう。

きっと「あ!」というひらめきの瞬間が待っていますよ。

高難度なぞなぞ・ひっかけクイズ・視覚トリック問題(1〜10)

いじわるひっかけなぞなぞ

とけそうでとけない!?いじわるひっかけなぞなぞクイズ
いじわるひっかけなぞなぞ

家族や友達に出題すると、盛り上がるいじわるひっかけなぞなぞのご紹介です。

いじわるでひっかけなので、思っていた答えと大きく違っていることもありますよね。

ですがそこが、楽しめる問題です。

考えの裏をかいた問題なので、出題するたびにおもしろい答えもたくさんでそうですね。

ちょっとした集まりでも、遊べるなぞなぞですよ。

いじわるひっかけなぞなぞには、ひねりが加わった答えもあります。

答えがわからなかったなぞなぞの答えを知って、さらに笑いが起きそうですね。

もちろん、お一人で解いても楽しめますよ。

ちょっとだけ難しいひっかけなぞなぞ

全5問ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞ
ちょっとだけ難しいひっかけなぞなぞ

ひっかけ問題は、問題文に書いてある通りに、答えを出そうとするとなかなか答えがないかもしれませんね。

さらになぞなぞだと言葉遊びの要素もあります。

問題文を読んで、いろいろな角度から考えることがポイントとなってきますよ。

一つの問題を解くと考え方もわかり、少し難易度が高いなぞなぞを解くのが面白くなってくるのではないでしょうか?

一人でも楽しめそうですが、数人でいろいろな答えを出し合っても盛り上がりますよ。

みんなが集まった際に、ちょっとだけ難しいひっかけなぞなぞで楽しいひと時を過ごしてくださいね。

高難度なぞなぞ・ひっかけクイズ・視覚トリック問題(11〜20)

ひっかけなぞなぞクイズ

ひっかけにひっかかるなああああ~なぞなぞクイズ
ひっかけなぞなぞクイズ

ひっかけなぞなぞクイズのご紹介です。

ひっかけ問題なので、よく考えないと間違ってしまう可能性も。

よく考えて問題を解いてくださいね。

問題文の中に、答えが隠れていることもありますよ。

なぞなぞやクイズは頭を使うので、脳トレとも呼ばれています。

脳トレは子供の能力向上や脳の老化予防などに効果があるそうです。

ですが脳トレは楽しくなければストレスになってしまい、効果が期待できなくなってしまうそうですよ。

なぞなぞやクイズなら、楽しみながら脳トレもできそうですね。

ひらめいたらスッキリするなぞなぞ

🤓なぞなぞ🤓ひらめいたら間違いなくスッキリする気持ちえええェェ~なぞなぞ問題全10問。
ひらめいたらスッキリするなぞなぞ

なぞなぞの問題を解いていて、答えがわかるとスッキリとした気持ちになることはありませんか?

実はこれアハ体験というそうですよ。

ひらめきや今まで理解できなかったことが、突然理解できたりする「あっ」と感じる体験だそうです。

脳が活性化して、スッキリとした達成感を感じられると言われています。

このアハ体験を、なぞなぞの問題をとおして体験してみましょう。

なぞなぞは問題文による言葉遊びなので、よく読んで考えてみてくださいね。

楽しみながら、脳を鍛えられますよ。

200%ひっかかるひっかけなぞなぞ

ひっかけなぞなぞひっかからなかったら天才
200%ひっかかるひっかけなぞなぞ

問題文の中からヒントを見つけて答えを考える形の、普通のなぞなぞに見せかけて、もうひとひねりが必要な内容です。

問題にあるヒントのような言葉は間違った答えに誘導する言葉なので、立ち止まって考えていきましょう。

すぐにたどり着くものが間違っている可能性が高いので、それではない答えという目線で考えてみるのもオススメですよ。

問題の登場人物をしっかりとイメージすることも答えにたどり着くためには大切なポイントかもしれませんね。

おかしいところを見つけよう!

9個のイラストの間違い探しにチャレンジ!
おかしいところを見つけよう!

こちらは絵を見て何がおかしいかを指摘するゲームです。

絵としてはおかしくなくても、理論的におかしな絵や描き間違いなど、いろいろなおかしい部分があります。

疑い出すときりがありませんが、多方向からのチェックが必要になってくるので、脳トレにはもってこいなのではないでしょうか。

常識的に考えると必ず間違えるひっかけクイズ

【ひっかけクイズ】台所のサンマは今何匹でしょうか?常識的に考えると必ず間違えます!
常識的に考えると必ず間違えるひっかけクイズ

8割の人がだまされてしまうというひっかけクイズの問題集です。

普通のクイズとして考えてしまうと不正解になってしまう問題ばかりです。

考える時間は20秒ありますが20秒ではむずかしい、という方も多いのではないでしょうか?

問題の中にはしっかりと読めば問題に答えが書いてある、というものもあります。

それにもなかなか気づかなかったりしますが、もう本当にいろいろな角度から、疑り深く問題もチェックしてみましょう。

全部で5問、解けるとスッキリしますよ!