RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ハロウィンパーティーにオススメの手作りゲーム

子供から大人まで多くの人が楽しみにしている年に一度のイベント、ハロウィン!

近年では日本でも仮装をしたり、イベントに参加したり、と大人気のイベントになりましたよね。

保育園や幼稚園、またおうちでハロウィンパーティーをする!というところも増えているのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ハロウィンパーティーにオススメの手作りゲームを紹介します!

紹介するゲームは全て簡単に手に入るものを使って手作りするので、お子さんも一緒に準備を楽しめますよ。

テレビゲームなどでは味わえない、手作りの楽しいハロウィンの思い出を作ってくださいね!

ハロウィンパーティーにオススメの手作りゲーム(11〜20)

箱の中身はなんでしょう?

【過酷】箱の中身を当てるゲームに挑戦!最強にビビりのパパは驚愕w
箱の中身はなんでしょう?

何かが入った箱の中に手を入れ、触った感触だけで入っているものが何かを当てるゲームです。

おびえながら入っている物を確かめていくといったリアクションも含めて、テレビのバラエティ番組などでも定番の企画ですね。

普段から目にしているものであっても、触るだけで判別するのは難しく、難易度が高いところもポイントです。

カボチャやゴムでできたクモのおもちゃなど、ハロウィンからイメージされるものをお題に取り入れてみてもよいかもしれませんね。

お菓子釣り

ハロウィン🎃👻お菓子釣りゲーム🍭
お菓子釣り

ハロウィンと言ったら欠かすことのできないお菓子。

この「お菓子釣り」は、遊びながらお菓子が手に入るため、子供たちのテンションも高まります。

狙ったお菓子をうまく釣れた時の喜びは格別で、子供たちも本気の表情で取り組みます。

お菓子にはクリップなどの金具を付けておき、磁石を付けた釣り竿で釣り上げるので、準備も簡単。

お菓子の大きさや場所、配置を変えることで年齢に合わせた調整もできますよ。

子どもが笑顔で楽しめる定番ゲームとしてもオススメです。

ハロウィンピニャータ

【親子で工作 簡単】ハロウィン 紙袋でピニャータ🎃👻
ハロウィンピニャータ

ハロウィンのレクリエーションを盛り上げる、ピニャ-タを飾ってみましょう。

お菓子やおもちゃを詰め込んだ、紙製のくす玉人形のピニャータ。

メキシコや中南米の国のお祭りや子供の誕生日などのお祝い事に、われることが多いそうですよ。

くす玉を割る方法も日本とは違い、目隠しをした子供たちが交代で棒でくす玉を打ち割ります。

くす玉割りゲームのようで、面白いですね。

紙袋をジャックオーランタンのようにしたり、ハロウィンの飾り付けをして簡単に作れます。

ハロウィンピニャータで、楽しい時間を子供たちと過ごしてくださいね。

おばけの紙コップ釣り

ハロウィンにぴったり!紙コップ釣りゲーム
おばけの紙コップ釣り

ハロウィンパーティーで盛り上がる!

おばけの紙コップ釣りのアイデアをご紹介します。

かわいらしいおばけが、フランケンシュタインやジャック・オ・ランタンなどを釣り上げるユニークな遊びです。

準備するものは紙コップ、キリ、ラッピング用の針金、ペン、白い布、ハサミ、ストロー、マグネットなどです。

ハロウィンモチーフの紙コップを釣り上げると、中にお菓子が入っているという仕掛けも子供たちが喜びそうですね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ガイコツ玉入れ

ハロウィンゲーム ガイコツ玉入れ作ってみた
ガイコツ玉入れ

タイムを競うのもおもしろい!

ガイコツ玉入れのアイデアをご紹介します。

ハロウィンのモチーフといえば何を思い浮かべるでしょうか?

パンプキンやコウモリ、オバケやガイコツなどさまざまなモチーフがありますよね。

今回はガイコツモチーフの箱を作って、玉入れにチャレンジしてみましょう。

準備するものは段ボール、画用紙などで作ったガイコツ、接着剤、透明シート、カラーボールなどです。

チームに分かれて全てのカラーボールを入れるまでのタイムを測ってみると、より盛り上がるのでは。

ぐらぐらかぼちゃタワー

崩れないようにジャック・オ・ランタンを積み上げましょう!

ぐらぐらかぼちゃタワーのアイデアをご紹介します。

子供たちの顔よりも大きなジャック・オ・ランタンを作って、全身を使ったゲームで遊びましょう!

準備するものはオレンジ色と黒色のポリ袋、新聞紙、黄色のビニールテープ、新聞紙、エアパッキンです。

新聞紙はカラーポリ袋の中に入れすぎず、やや平たくなるように余裕を持たせるのがポイントです。

ぜひ、作ってみてくださいね。

ハロウィンパーティーにオススメの手作りゲーム(21〜30)

目玉すくい

【介護】レクのネタ!『ピンポン玉すくい』高齢者向けレクリエーション!
目玉すくい

ハロウィンの定番のモチーフに目玉が挙げられるのではないでしょうか。

ピンポン玉に目玉のようなもようを描いて、スプーンを使って制限時間内にどれだけすくえたかを競うゲームです。

スプーンの大きさを変えたり、スプーンの代わりに箸を使ったりと、難易度の調整がしやすいところもポイントですね。

またピンポン玉を水に浮かべて、ポイを使用してすくうルールにすれば、お祭りの定番である金魚すくいのような雰囲気の違った楽しさが演出できるかと思います。