作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙
日本でも大いに盛り上がるハロウィン!
おうちや保育園、幼稚園でハロウィンパーティーをするというお子さんも多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、ハロウィンパーティーの飾り付けにもぴったりなハロウィンの折り紙を紹介します!
ハロウィンには欠かせないジャックオーランタンやおばけ、魔女などさまざまな折り紙を集めました。
ハロウィンの時期の一つの遊びとしてもオススメですよ!
ぜひお友達や家族の人と一緒に作ってステキなハロウィンを過ごしてくださいね。
- 【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙
- 親子で夢中になる!かぼちゃの簡単折り紙アイデア。ハロウィンの制作にも
- ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集
- ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- 3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 【4歳児向け】ハロウィンの折り紙アイデア
- 【ハロウィン】3歳児向け!折り紙で作るかぼちゃのアイディア
- 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
- 【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集
- 年少児さんの10月がもっと楽しくなる!折り紙のアイデア集
- 保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集
作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙(21〜30)
ガイコツ

ハロウィンのかっこいいモチーフといえば「ガイコツ」ではないでしょうか。
怖いイメージのガイコツをかわいらしい雰囲気にアレンジしたハロウィン折り紙をご紹介します。
お子さんでも抵抗なく遊んでもらえると思いますのでハロウィンの季節にオススメですよ。
ガイコツの目や鼻はクラフトパンチで切り取った折り紙を貼り付けても、ペンで描いてもOK!
暗闇で光る加工を施した折り紙を使っても面白いですよね。
比較的簡単にキュートなガイコツができるので、学校や家などで飾って楽しんでくださいね。
クモの巣
ハロウィンのデコレーションのワンポイントになり、目を引くモチーフ「クモの巣」のハロウィン折り紙をご紹介します。
折り紙を折って、ハサミでカットする作って楽しい飾ってかわいいデコレーションですよ!
下書きを描いてハサミでカットする工程は細かくて難しいかもしれません。
しっかりと下書きを描いて、切り取る部分に斜線を引いて分かりやすくするなど工夫してカットしてくださいね。
黒だけではなく、紫やオレンジなどのハロウィンカラー、ゴールドやシルバーなどのキラキラ折り紙を使っても豪華に仕上がりますよ!
十字架

ハロウィンモチーフとしてメジャーではないけど、何かと活躍できそうなアイテム「十字架」のハロウィン折り紙をご紹介します。
1枚の折り紙を半分にカットして作るので、1枚で2個の十字架を作れてお得感がありますよね。
十字架単体でももちろん飾りとしてステキですが、ジャックオーランタンやドラキュラ、おばけなど他のハロウィンモチーフと組み合わせてもハロウィン気分が盛り上がりますよ。
十字架はハロウィンだけではなく、クリスマスなどにも応用できるので覚えておくとよいと思います!
おばけ

ハロウィンの飾りにぴったりなリアルな「おばけ」を折り紙1枚で折ってみませんか。
おばけにもいろいろなイメージがあると思いますが、この動画ではかわいい中にもちょっぴり怖さのあるおばけの折り方を紹介しています。
おばけの手や尻尾などもリアルに作ることで、動きのある折り紙に仕上がりました。
少し複雑に折る工程もあるので、小さなお子さんはご両親に手伝ってもらいながら作ってみてくださいね!
最後におばけの顔を描いたら完成!
自分なりの個性あるおばけを作ってみてください。
クモ

数ある虫の中でも特に不気味な形をしたクモは、ハロウィンのダークな雰囲気を盛り上げるのにピッタリです。
折るのが難しそうなイメージがあるクモですが、作業自体は内側に折る動作を中心にくりかえす部分が多いので、慣れてしまえば意外に早く作れるようになるかもしれません。
また、クモは紫や茶色など暗めの色でのアレンジがしやすく、折り紙で明るい色を使いすぎて暗い色しか残っていないという時にも重宝するので覚えておいて損はないですよ!
お化け屋敷

ハロウィンの不気味な雰囲気を演出したい時に折り紙のお化け屋敷を作ってみるのはいかがでしょうか?
一つだけお化け屋敷を作って気に入ったら、もう1つ同じものを作って2枚を折り返して組合わせてみましょう。
そうすれば簡単にグッと見ばえがよくなりますよ。
この飾りと一緒にオバケや魔女、ガイコツなどを飾っておけばより怪しい雰囲気を作り出せそうですよね!
折り紙以外にはハサミとのりさえあれば簡単に作れるので折り紙が苦手な方にもお化け屋敷はイチオシです!
キャンディ
「いたずらか、お菓子か」を意味するハロウィンの習慣「トリック・オア・トリート」。
ハロウィンのメインイベントでもある、このお菓子のプレゼントにぜひ活用したいのが折り紙で作ったキャンディです。
簡単に作れるので部屋の飾りとして使うのもオススメですが、プレゼント用のケースやカゴをもう少し華やかにしたい時に、本物のキャンディに折り紙のキャンディを混ぜてみるのもよさそうです。
また、お菓子をねだられたら、相手に折り紙で作ったキャンディを渡してみて開ける前に気づくかどうか試すようなドッキリをしかけるのも面白いかもしれませんよ!







