RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙

日本でも大いに盛り上がるハロウィン!

おうちや保育園、幼稚園でハロウィンパーティーをするというお子さんも多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、ハロウィンパーティーの飾り付けにもぴったりなハロウィンの折り紙を紹介します!

ハロウィンには欠かせないジャックオーランタンやおばけ、魔女などさまざまな折り紙を集めました。

ハロウィンの時期の一つの遊びとしてもオススメですよ!

ぜひお友達や家族の人と一緒に作ってステキなハロウィンを過ごしてくださいね。

作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙(1〜20)

十字架

【折り紙】十字架【origami】Cross
十字架

ハロウィンモチーフとしてメジャーではないけど、何かと活躍できそうなアイテム「十字架」のハロウィン折り紙をご紹介します。

1枚の折り紙を半分にカットして作るので、1枚で2個の十字架を作れてお得感がありますよね。

十字架単体でももちろん飾りとしてステキですが、ジャックオーランタンやドラキュラ、おばけなど他のハロウィンモチーフと組み合わせてもハロウィン気分が盛り上がりますよ。

十字架はハロウィンだけではなく、クリスマスなどにも応用できるので覚えておくとよいと思います!

教会

折り紙で教会の折り方・作り方 Origami church【かんたん3分】
教会

折り紙で作った教会は、魔女などのハロウィンの仮装とあわせて飾っておくだけで怪しい雰囲気を漂わせられる、ハロウィンにはうってつけのアイテムです。

「三角に折った箇所を折り返して四角を作り、さらにそれを縦長の長方形にしていく」など、シンプルな動作だけで作れるのも嬉しいポイント。

最後に百円均一でも変える十字架のシルバーアクセサリーをお城のてっぺんにつければ一気に本格的な飾りに早変わりするので試してみてくださいね。

狼男

狼男は「昼は普通の男に見えるが、夜になると狼に変わって人や家畜を襲う」と言われている伝説の生物です。

そんな恐ろしい狼男を折り紙で作ってみると、意外にかわいい仕上がりになるんですよ。

顔と体を別々に作る必要があるのと、途中に折り筋を何回もつける手順があるので、狼男を作る難易度はちょっと高めかもしれません。

また、最後に顔の部分にマジックペンで目や口などのパーツを書き込む手順もあるので、手先が器用な人はぜひチャレンジしてみてくださいね!

魔女の帽子

【ハロウィン折り紙】帽子【origami】Hat
魔女の帽子

ハロウィンモチーフとして脇役だけれど欠かせないアイテムが「魔女の帽子」です。

かぼちゃやドラキュラ、オバケなどの他のモチーフとも組み合わせられるのがメリットですよね!

超簡単に作れるのでお子さんと一緒に作ったり、保育園や幼稚園のレクリエーションにもオススメです。

黒だけではなく、紫やオレンジなどのハロウィンカラー、柄の入った折り紙などアレンジも自由自在。

大きさもいろいろなサイズで作れば楽しいので、ぜひ作ってみてくださいね。

ドラキュラ

吸血鬼としてホラー映画にも登場するドラキュラは人間の血を吸う恐ろしいイメージですよね。

そんなドラキュラをポップでキュートに表現したハロウィン折り紙をご紹介します。

頭と体を別々に作って最後に合体させてください。

ドラキュラの特徴的な耳や髪の毛、マントもステキに再現されていてクオリティが高いですよね!

シルクハットやチョウネクタイなどをプラスしてもかわいいと思います。

ハロウィンに学校に持っていって自慢したくなりませんか。

お子さんと一緒に作っても喜ばれそうです。