RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙

日本でも大いに盛り上がるハロウィン!

おうちや保育園、幼稚園でハロウィンパーティーをするというお子さんも多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、ハロウィンパーティーの飾り付けにもぴったりなハロウィンの折り紙を紹介します!

ハロウィンには欠かせないジャックオーランタンやおばけ、魔女などさまざまな折り紙を集めました。

ハロウィンの時期の一つの遊びとしてもオススメですよ!

ぜひお友達や家族の人と一緒に作ってステキなハロウィンを過ごしてくださいね。

作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙(31〜40)

かぼちゃの箱

【ハロウィン折り紙】かぼちゃの箱、おばけの箱 [Haloween Origami]Pumpkin box,Ghost box
かぼちゃの箱

折り紙で折った作品は平面的なものが多いですがこのかぼちゃの折り紙は立体的、箱型になっていてなんとフタは帽子の形をしています。

オレンジ色の折り紙を使えばかぼちゃに、白い折り紙を使えばおばけ、など使う折り紙の色によってハロウィンのいろんなモチーフが作れますよね。

またできあがったものに小さなお菓子や小物を入れておくこともできます。

とんがり帽子のフタもかわいく、黒や紫の折り紙で作って箱の上に乗せてみましょう!

ハロウィンペーパーファン

【ハロウィン折り紙】ハロウィンのペーパーファン 作り方 Origami Halloween
ハロウィンペーパーファン

パーティーなどのデコレーションの定番、ペーパーファンをハロウィン仕様にアレンジして作ってみませんか?

普通サイズの折り紙を4等分して、ジャバラ折りにしたものを3つ使います。

4等分するのが大変な場合は、小さめサイズの折り紙を使うと手間を省けます。

ハサミやカッターを使う工程は、必ず大人の方がおこないましょう。

また、ジャバラ折りにする工程を子供たちにおこなってもらい、ペーパーファンに組み立てる工程は大人の方がおこなってもいいですね!

オレンジ色はかぼちゃおばけ、黒色は黒猫やコウモリ、白色はミイラ男など、ハロウィンらしい装飾を施して楽しみましょう。

帽子をかぶったおばけかぼちゃ

【 ハロウィン 折り紙 】 簡単 ! 可愛い かぼちゃ 折り方 / 秋の折り紙 かぼちゃおばけ Origami Halloween Pumpkin Ghost
帽子をかぶったおばけかぼちゃ

単純なかぼちゃを形どったり紙を製作するのも、十分にハロウィンの雰囲気を演出できますが、より本格的な雰囲気の折り紙を作りたい場合は、こちらの帽子をかぶったおばけかぼちゃがオススメです。

かぼちゃ部分と防止部分をわけて作る折り紙で、折り鶴に近い折り方が多いため、小学生であれば問題なく製作できるでしょう。

動画では黒の折り紙に紫の折り紙を切り取って、帽子の模様を演出していますが、白の折り紙で黒と紫に塗りつぶすというやり方もオススメです。

おばけのリース

【ハロウィン折り紙】簡単なおばけのリースの折り方音声解説付☆Origami Halloween Ghost wreath tutorial/たつくり
おばけのリース

ハロウィンのデコレーションにもぴったりな、おばけのリースです。

おばけがぐるぐると回っているようなデザインもユニークですよね!

おばけの折り紙は基本的にシンプルな工程です。

3歳児さんが作る時に難しいようであれば、印を付けながら折るのがオススメ!

このおばけのパーツを6個作って、クリップでつなぎあわせながらリースの形を作れば完成です。

好きな顔を描き込んで、オリジナルなおばけたちに仕上げてみてもいいですね!

ぷっくりかぼちゃ

今回の記事では立体的なかぼちゃの折り紙をいくつか紹介してきましたが、こちらの『ぷっくりかぼちゃ』はその中でフラットなデザインの製作物です。

よくインターネットで見かけるフラットデザインのような形状ですよね。

複雑な形をしているように思える本作ですが、他の立体的なかぼちゃの折り紙よりは難易度が低めです。

折る回数は多い方ではありますが、折り方自体はシンプルなので、ぜひお子さまと一緒に製作してみてはいかがでしょうか?

作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙(41〜50)

1枚でかぼちゃとおばけ

【ハロウィン折り紙】1枚でカボチャとおばけ【Halloween Origami】Pumpkin and Ghost (using only 1 paper)
1枚でかぼちゃとおばけ

ハロウィンといった多くの方はかぼちゃや幽霊をイメージするかと思います。

そこでオススメしたいのが、こちらの『1枚でかぼちゃとおばけ』。

この作品はタイトルの通り、たった1枚の紙で、かぼちゃとお化けを表現できる簡単なアートです。

複雑な形状をしていますが、折り方自体はシンプルなので、巧緻性が発達していない小さなお子さまでも作れます。

動画ではペンで顔のパーツを描いていますが、折り紙の種類によってはにじんだり、色の乗りが悪かったりするので、別の折り紙でパーツを切り取って貼り付けるのもオススメです。

【折り紙】ジャック・オー・ランタンの変身キューブ

ハロウィンに遊んで楽しい、ビヨーンと伸び縮みする変身キューブです!

おうち時間や秋の工作にもオススメのアイデアなので、ぜひ親子で挑戦してみてくださいね。

2枚の折り紙で1つのキューブを作って、お好きな数のキューブを組み合わせる作り方。

キューブの折り方自体はそれほど難しくありませんが、2枚の折り紙で作ったパーツを組み合わせる部分を間違わないように気を付けるのがポイント!

あとは、キューブ同士をお好きな数接着すれば完成です。

かぼちゃやオバケの顔をあしらってもいいですね。

キューブをひねりながら伸ばして遊びましょう!