RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育士向け】ハロウィンにおすすめの仮装

日本でのハロウィンブームに乗って、保育園や幼稚園でもハロウィンパーティーをするという園は増えているのではないでしょうか。

子供たちを喜ばせたいと、あらゆる準備をしている先生方もたくさんいらっしゃるかと思います。

その中でもハロウィンの仮装はどうすればいいの?、とお悩みを抱えている先生方!

この記事ではそんなお悩みを抱える保育園や幼稚園の先生に向けて、ハロウィンにオススメの仮装を紹介します。

園児たちに怖がられすぎず、楽しんでもらえる仮装を集めました。

子供たちと一緒に、先生もハロウィン気分を存分に味わってくださいね!

【保育士向け】ハロウィンにおすすめの仮装(1〜20)

王子さまの衣装

Amy’s king costume 工作:カラービニール袋で王様・王子様の衣装を作ろう☆エイミーのアトリエ
王子さまの衣装

キラキラと輝く王子さまに変身しましょう!

王子さまの衣装のアイデアをご紹介します。

カラーポリ袋を使った王子さまの衣装は、針と糸を使わずに完成するので取り入れやすいのでは!

キラキラのホログラムテープで飾りつけると、一気に特別感がアップしますよ。

子供たちも「王子さまみたいでしょ!」と大喜びすること、間違いなし。

お姫さまのドレスと一緒に組み合わせることで、世界観を演出できそうですね。

キラリと輝くホログラムテープがポイントです。

エルサ

ディズニーアニメの傑作『アナと雪の女王』。

日本でも空前の大ヒットを記録しましたよね。

その作中に登場するキャラクター、エルサの仮装をしてみるのはいかがでしょうか。

必要なのは、あの印象的なドレス、それからウィックなどでしょうか。

仮装するためのセットが販売されているので、そちらを参考にして見るのもいいですね。

また誰もが知っているであろう映画のキャラクターなので、セリフなどをマネても盛り上がりそうですよ。

オラフ

オラフは2013年にアメリカで公開され、2014年に日本でも上映された映画『アナと雪の女王』に登場する雪だるまのような見た目をした、おちゃめなキャラクターです。

紫、オレンジ、黒などの衣装で作られた他の仮装の中では、全身が白色のオラフは目立つこと間違いなし。

園児の中でも目立ちたがり屋な子にはオラフの仮装をさせてあげると、きっと喜んでくれますよ!

衣装も専用のものを用意しなくても、白いベロアやレースなど透明感のある素材に白い帽子、そこに画用紙などで目と眉毛、オレンジ色で長めの鼻をつけてあげればたちまちオラフのできあがり!

全身が白いので、汚れがついても大丈夫な服を選ぶようにすれば完璧ですよ。

カオナシ

「ハロウィンの仮装で園児たちをあまり怖がらせたくない。

だけどかわいいだけのキャラクターでは物足りない気がする……」、そんな保育士さんの悩みにこたえてくれるのが、カオナシの仮装です。

カオナシは、2001年に公開されたジブリ映画『千と千尋の神隠し』に登場する、影のような黒い体にお面をつけた、ちょっぴり不気味なキャラクター。

ちょっとだけ怖い、でも園児たちが泣いてしまうほどではない、という絶妙なバランスが園児用の仮装にオススメの理由です。

小さな声で「ア」、「エ」などとつぶやくだけでモノマネもできちゃうので、園児と一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ドナルドダック

ドナルドダックの本名を知っていますか?

ドナルド・フォントロイル・ダックなんですよ。

かわいいアヒルちゃんの本名、ちょっとおごそかに聞こえますよね。

ドナルドダックのコスプレも人気がありますよ。

基本青色のセーラー服が手に入ればOK。

ラインの部分を黄色に変えて、胸元に大きな赤いリボンを付ければ完成です。

水兵さんがかぶる、青い帽子もゲットしてくださいね。

ドナルドの声のモノマネができればさらに良し。

子供たちも大喜びですよ。

簡単すぎてドナルドのコスプレ、クセになっちゃいそうです。