【紀寿・百寿】100歳のお祝いに!喜ばれる手作り色紙のアイデア
100歳のお祝いは、紀寿、または百寿と呼ばれますね。
日本では長生きする方が増えてきているとはいえ、100歳まで生きるというのは誰でもできることではありません。
ご家族の中に100歳を迎える方がいるのなら、ぜひ盛大にお祝いしたいですよね!
そこでこの記事では、100歳のお祝いにぴったりな色紙の手作りアイデアをご紹介します。
縁起物と言われている鶴や亀のほか、オススメのデザインやアイデアを集めました。
どんな色紙を作ろうか悩んでいる方は参考にしてみてくださいね!
- 【紀寿・百寿】100歳のお祝いに!喜ばれる手作り色紙のアイデア
- 【手作り】素直な気持ちが伝わる寄せ書きのアイデア
- 【敬老の日】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアを厳選
- 手作りのお祝いカードのアイデア。メッセージカードの作り方
- 【手作り】誕生日プレゼントの製作アイデア
- 孫から贈る!敬老の日に贈る心温まる手作りプレゼントのアイデア
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【敬老の日】気持ちが伝わる!手作りメッセージカードのアイデアをご紹介
- 【誕生日】画用紙を使った飾り付けの手作りアイデア
- 年賀状の手作りアイデア。子供と一緒に楽しく作ろう!
- バースデープレートの手作りアイデア。誕生日をステキに演出しよう!
- 【お正月モチーフなど】新年に楽しみたい簡単な折り紙
- 画用紙で作れる!誕生日カードの手作りアイデア
【紀寿・百寿】100歳のお祝いに!喜ばれる手作り色紙のアイデア(1〜10)
猫デザインの色紙
ペットを飼っている人へのプレゼントには特にオススメの、動物のモチーフを取り入れたデザインです。
プレゼントする人の写真と、ネコをはじめとした動物のモチーフを並べるという構成で、大切な家族との絆も感じさせますね。
どのように動物を描くのかも重要なポイントで、飾り付けを組み合わせて立体的に作れば、より動物が際立ちますよ。
モチーフのかわいらしさをしっかりと伝えられるように、飾り付けの色にも統一感を持たせて作っていくのがオススメです。
花束の色紙
お祝いのプレゼントといえば花束が定番、世代を問わずにハッピーな気持ちを高めてくれるプレゼントではないでしょうか。
そんな花束をメッセージにそえるようにして配置、祝う気持ちの大きさとあたたかさを伝えていきましょう。
花束には造花を使用、ボリュームが出すぎるとメッセージが薄れてしまうので、平たい形を意識するのがオススメです。
お花の組み合わせだけでなく、色紙の飾り付け、メッセージの描き方などともバランスをとって、全体を美しく仕上げていきましょう。
名前つむぎ詩の色紙

名前つむぎ詩はその人の名前を使ったポエムのことで、それをプレゼントすることで自分の名前をより大切に感じてもらえるのではないでしょうか。
そんな名前つむぎ詩を使いつつ、手形やメッセージなどで飾り付け、華やかな色紙に仕上げていきましょう。
ポエムの中から自分の名前が見つける感動も重要なポイントなので、名前のかくし方を意識しつつ文章を作っていきます。
自分の名前とお祝いのメッセージが重なっていることから、お祝いのあたたかい気持ちがしっかりと伝わる内容ですね。
【紀寿・百寿】100歳のお祝いに!喜ばれる手作り色紙のアイデア(11〜20)
お花の色紙

お祝いといえばお花が定番、どの世代にも喜んでもらえるあたたかさを感じるプレゼントですよね。
そんなお花のモチーフを色紙に取り入れ、お祝いのメッセ―ジを華やかに飾り付けていきましょう。
まずは色紙にメッセージを描いていきます。
後で飾り付けることを考えて、スペースを空けておくのが重要です。
そして、準備しておいたお花紙を丸めたようなお花のモチーフを、葉っぱやつぼみなどのパーツも入れながら貼り付けていきます。
使用するお花の色や配置する場所など、メッセージも含めた全体のバランスを意識しつつ飾っていくのが大切ですよ。
文字【ありがとう】でメッセージ
@aymkmama #ひいひいばあちゃん#誕生日#プレゼント#北海道 から#広島 へ 届いたみたいでよかった!91歳おめでとう!!!!#アルバム#色紙#手作り
♬ オリジナル楽曲 – あやみこ – あやみこじん
感謝の気持ちをストレートに表現した「ありがとう」の言葉を中心に、そこから言葉をさらに膨らませたようなお祝いのメッセージです。
色紙に大きくありがとうを描き、それぞれの文字が含まれた文章を書いていきます。
それぞれの文章でも感謝の気持ちを表現、ありがとうをさらに強調するパターンでもいいですし、お祝いや思い出などの感謝とは違ったアプローチで描くパターンでもよさそうですね。
感謝の気持ちはまっすぐに、よく見ると伝えたいことが詳細に記されているという、思いの強さがしっかりと伝えられるデザインではないでしょうか。
水彩画のデザイン色紙

お祝いのメッセージを水彩画の淡い色で飾り付けた、やさしい雰囲気が伝わるデザインです。
水彩画で何を描くのかが重要なポイントで、お花などのやわらかいモチーフだと水彩画の色もしっかりと際立ちますね。
水を多めに使って描くことを意識、色のなじませ方で絵にグラデーションを付けていきましょう。
全体に絵を描いたら中央にメッセージを配置して完成、トレーシングペーパーにメッセージを書いて、絵をぼんやりと見せるパターンもオススメですよ。
筆文字アート

筆ペンで書かれた文字の独特な質感をいかしたデザイン。
柔らかさやあたたかさが文字から伝わりますね。
文字をあえて崩したようなイメージで、太さや角度などをうまく調整することで、文字に躍動感が加わっている印象ですね。
また黒だけでなく、赤や緑などの色もうまく取り入れることで、より華やかで楽しげな文字に変わっていきますよ。
どのような文言でお祝いするのかを決めてから、より文字がいきいきとするようなアレンジを考えていきましょう。
おわりに
手作り色紙のアイデアをご紹介しました。
100歳を迎える方が喜んでくれそうなアイデアは見つかりました?
絵を描いたり文字を書くのが苦手な方は、工作感覚て飾りを作ったり、コラージュ文字などでフォントにひと手間加えてみてくださいね。
心のこもった色紙をプレゼントして、これからも元気にいてほしいという気持ちを伝えましょう!