RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

かわいい!手作りバースデーカードのアイデア集【誕生日】

友だちや家族の誕生日を祝うとき、お店で売っているものをあげるだけでももちろん良いんですが「ちょっと凝った手作りアイテムを贈りたい」そう考える方も多いんじゃないでしょうか。

真心が感じられてより幸せな気持ちになるかもですよね。

ということで今回この記事では手作りバースデーカードのアイデアをたくさんご紹介していきます!

身近な材料で完成させられたり、あっと驚く仕掛けを簡単に作れたり……けっこう幅広いラインナップですよ。

ぜひ参考にして楽しい誕生日にしてくださいね!

かわいい!手作りバースデーカードのアイデア集【誕生日】(1〜10)

マスキングテープを活用するカード

【超簡単】可愛い手作りカード!マスキングテープのアイディア8種類
マスキングテープを活用するカード

ついつい集めたくなってしまうマスキングテープ。

今や100均でもさまざまな柄のマスキングテープが売られているので、手軽に購入できますよね!

絵を描くのが苦手な方にオススメの、バースデーカードへのマスキングテープ活用術です。

カードの枠を好きなテープでデコったり、ねじってリボンにして貼ったり、好きな形のクラフトパンチで型抜きするなど、使えるアイデアが盛りだくさん!

幅の細いマスキングテープは、何個か持っているとデザインの幅も広がるのでオススメですよ。

折り紙1枚でプレゼント箱

【折り紙1枚】誕生日やパーティーの飾りにも可愛い『プレゼント』の折り方 How to make a present with origami.It’s easy to make!
折り紙1枚でプレゼント箱

夢あふれるプレゼント箱を折り紙で作ってみましょう!

折り紙1枚で折れるのがポイントですよ。

誕生日のプレゼントに添えるのにもかわいく、メッセージを書き込んでもステキですよね。

細かく折る工程はありますが、基本的に難易度は高くないと思います。

折り筋をしっかりと付けるのがコツではないでしょうか。

柄の付いた折り紙やキラキラ折り紙を使えば、さらに華やかさがアップしますよ!

贈る相手の雰囲気に合わせて、折り紙の色や柄を選んでみてくださいね。

黒地に白文字のちょっと大人なカード

ダイソー商品でオトナ可愛い誕生日カードの作り方 #バースデーカード
黒地に白文字のちょっと大人なカード

黒地に白文字って大人な雰囲気ありませんか?

大人っぽい友達や恋人、目上の人に渡すバースデーカードに悩んでいるなんて方にオススメです!

黒いカードに白いペンで描くなら、あまり込み入ったデザインではなく、シンプルな線がぴったり。

定番のバースデーケーキやロウソク、シンプルなハートやブーケなどはいかがでしょうか。

贈る相手をイメージして自由にデザインしてみてください。

仕上げにシールなどでちょっぴり色を添えてもステキですね!

ぜひ参考にしてみてください。

かわいい!手作りバースデーカードのアイデア集【誕生日】(11〜20)

モノトーンのエモいバースデーカード

シンプルな線で描く「モノトーンバースデーカード」は、絵に自信がない方にもオススメのアイデアです。

ちょっぴりセンスは問われるかもしれませんが、ケーキやロウソク、ハートなど、ちょっとしたモチーフをシンプルにレイアウトすればOK!

手書きって書いた人の思いがこもっていて、どんなイラストでももらったら笑顔になってしまうこと間違いなしです。

英語でお祝いのメッセージを書き込んだり、香水をシュッと吹きかけてもステキですよね!

100円ショップのアイテムでバースデーカード

【all100均】簡単かわいいバースデーカードの描き方 #ダイソー #セリア #shorts
100円ショップのアイテムでバースデーカード

100均のシールを100円だからと言ってあなどってはいけません!

けっこう使えるオシャレなシールがそろっているんですよ。

また、カードやペンなどのアイテムも100均で十分!

プチプラなのにかわいくてオシャレなバースデーカードを贈ってみませんか。

やさしい雰囲気のカードにしたいなら、くすみカラーやパステルカラーのシールがオススメ!

もちろん、原色などのポップな色でもOKです。

カードにそのままシールを貼るだけではなく、カットしてふぞろいにするとワンランクアップしたデザインに変身。

あとは、HAPPY BIRTHDAYのロゴやメッセージを書き込むだけです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ピアノのポップアップカード

ピアノのポップアップカード・作り方・ピアノが飛び出す立体カード❤︎DIY/tutorial/birthday 3Dcard/piano pop up card/handmade❤︎#723
ピアノのポップアップカード

音楽やピアノに関わる友達や先輩、恋人に贈るなら、「ピアノのポップアップカード」はいかがでしょうか。

単純な仕かけで作れるので、特にテクニックは必要ありません。

鍵盤の色は黒だけではなく、好きな色でデザインしてみてください。

色によって雰囲気がガラっと変わりますよ!

カードの上半分には楽譜をイメージしたイラストやバースデーメッセージを書くなど、自由にアレンジしちゃってくださいね!

カードを開けば、ピアノの音色が聴こえてきそうです。

シンプルなハートのカード

簡単シンプル✩開くハート【メッセージカードの作り方】
シンプルなハートのカード

シンプルだけど、贈った相手も笑顔になってしまうハートのバースデーカードです!

不器用だけれど、手作りのバースデーカードに挑戦したいなんて方にもオススメ。

画用紙を正方形にカットしたものを、折りたたんで、半分のハート形になるように下書きをしてからカット。

開くとクローバーのような形になればOKです!

そのままでもシンプルでかわいいのですが、リボンやマスキングテープなどでデコればワンランクアップしますよ。

内側にさらにメッセージカードを忍ばせておいてもステキですね!