RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【子供向け】手作りのメッセージカードのアイデアまとめ

家族や先生、友達に向けた感謝の気持ちを伝える場面で活躍するメッセージカード。

子供たちが直筆で書くメッセージには温かみがあり、いつまでも記念に残しておけるアイテムとして贈られていますね。

お世話になった先生や保護者に向けて思いが伝わる、手作りのメッセージカードを書くのもオススメですよ。

ペンでイラストを描いたり、子供たちの自由な発想が生かせるアイデアをこの記事では紹介していきますね。

作るときも贈るときも楽しめる子供向けの手作りカードを参考にしてみてください。

【子供向け】手作りのメッセージカードのアイデアまとめ(11〜20)

マスキングテープで作るメッセージカード

【卒園式・誕生日】マステガーランドの手作りメッセージカード【プレゼント工作】
マスキングテープで作るメッセージカード

100円ショップなどにも売っている、便利なマスキングテープ。

こちらでは、そのんマスキングテープを使ってガーランドを作り、それをはがきのデザインとして取り入れています。

まず、6センチほどに切ったマスキングテープを、等間隔で毛糸に貼っていきます。

マスキングテープのちょうど真ん中に毛糸を置いて、接着面を重ねて貼り合わせてくださいね。

貼り終わったらマスキングテープの先をハサミで三角に切り、はがきに二カ所穴を空け通してください。

あとはメッセージを添えて、あいている部分を装飾すればできあがりです。

桜の木と校舎のメッセージカード

低学年から6年生に贈る感謝のメッセージカードの作り方
桜の木と校舎のメッセージカード

絵が立体的に見える、メッセージカードのアイデアです。

こちらは、カードの中央に学校、その両端に桜の木があしらわれています。

まず、画用紙を半分に折り、中央に縦の線を2本描いてください。

折ってできた中央線から上下に均等な長さで描いてくださいね。

さらにその半分の長さの縦線を内側に2本描いてください。

こちらは、中心線から上に描いてくださいね。

その線を使って凸の形にした学校の絵を描き、線の上をカッターでカットして、中心線で山折りにすれば学校のできあがり。

桜の木は、くの字に折った紙の両端にのり代を作って画用紙に貼り、絵に描いた桜の木を貼り付ければOK。

あとはそれを台紙に貼ってメッセージを書きましょう。

思ったより簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。

三角帽子が飛び出すハロウィンカード

ハロウィンカードの作り方☆開くと飛び出す!【簡単工作】【紙工作】【100均DIY】 #ハロウィン #daiso #diy #レクリエーション #100均 #高齢者 #秋 #ハンドメイド #工作 #簡単
三角帽子が飛び出すハロウィンカード

開いた時に大きな三角帽子が中央から飛び出してくる、インパクト大のメッセージカード。

帽子のつば部分が大きくとられているので、そこにメッセージや模様を書き込んだり、お好きなシールを貼ったりできますよ。

黒画用紙から帽子の三角部分とつば部分を切り出し貼り合わせ、飾りのリボンを付けます。

土台を半分に折ったら、折り目に合わせて折りたたんだ三角帽子を接着しましょう。

余白はかぼちゃやコウモリなど、お好きなパーツでハロウィンらしく飾り付けてくださいね。

ビー玉で作るメッセージカード

【保育士必見!】バレンタイン工作/ビー玉で作るメッセージカード #Shorts
ビー玉で作るメッセージカード

ビー玉を使ったコロコロアートで作る、はがきのアイデアをご紹介しますね。

まず空の箱ティッシュを用意します。

箱ティッシュの上部をくり抜いたら、はがきを底に置いてください。

次にハートや星などの形に切った厚紙を、後からはがせるようにはがきに貼り付けます。

この上に、絵の具をつけたビー玉を転がせばOK!

箱ティッシュを持って、左右に傾けてビー玉を転がせば、転がったあとに模様がつきますよ。

最後に厚紙をはがして、白い部分にメッセージを書けば完成です。

カードペインティング

カードを横に引くだけでキレイな模様が出来上がる♪メッセージカード
カードペインティング

はがきにのせた絵の具をプラ板で横にスライドさせて模様を作るアイデアです。

まず1色目は、はがきの端に少し間隔をあけて縦にのせていきます。

そして次の色はその横に、先ほど間隔をあけた場所にのせていきましょう。

こうして横にスライドさせた時に混ざらないように絵の具をのせることで、キレイなしま模様になりますよ。

絵の具ののせ方、プラバンの動かし方でさまざまな模様が作れそうですね。

ぜひいろいろ試してみてください。

絵の具が乾いたら、手書きでメッセージを添えましょう!

ぐるぐるお絵描き!ハロウィンカード

ぐるぐる塗るだけで作れるハロウィンカード🎃
ぐるぐるお絵描き!ハロウィンカード

小さな子供から楽しめる、ぐるぐるお絵描きハロウィンカードはプレゼントやちょっとしたメッセージカードにも喜ばれます。

厚紙で型を作りクリップで紙を止めます。

あとは、子供にぐるぐる描いてもらうだけでとってもかわいらしい世界で一つのカードが完成します。

クレヨン、色鉛筆、カラーペンなど子供が握りやすいペンを準備して描いていきましょう。

同じ型を繰り返し使っても、同じ色合いや模様が出せないのもこのカードのポイントです。

世界に一つのハロウィンカードを作ってみてくださいね。

【子供向け】手作りのメッセージカードのアイデアまとめ(21〜30)

シャカシャカアイス

メッセージを書いて、メッセージカードにしても可愛い☺️✨ #shorts
シャカシャカアイス

アイスのメッセージカードのアイデアを紹介します。

100円ショップに売っているコラージュペーパーを正方形にカットし、半分に折ります。

上と側面をマスキングテープで貼り合わせ袋状にしたら、シールやスパンコールなどキラキラしたものを入れましょう。

アイスの棒を両面テープで内側に貼り付けたら、残りの下部分をマスキングテープで貼り合わせてアイスの完成!

上からメッセージを書いても良いですし、メッセージを書いた紙を中に入れてもかわいいかも?