簡単に作れる!ワニワニパニックの手作りアイデア
ゲームセンターに行くとある「ワニワニパニック」をご存じですか?
ランダムで出てくるワニを、思いのままたたくゲームで、簡単に遊べることから、子供を中心に人気がありますよね。
子供の頃に遊んでいて、今でも高得点を目指し挑戦する大人の方も、きっといらっしゃることでしょう。
この記事では、ワニワニパニックの手作りアイデアを紹介します!
子供向けのイベントや縁日、おうち遊びに活用できますよ。
牛乳パックやペットボトル、段ボールがあれば意外と簡単に作れるので、ぜひ作って遊んでみてくださいね!
- もぐらたたきの手作りアイデア。縁日や学園祭に!
- お祭り屋台にオススメ!手作りゲームのアイデア
- 子どもが喜ぶ!くじ引きの手作りアイデア。簡単な作り方
- ヘビの手作りおもちゃ。動いて遊べるアイデア!
- 【作って遊ぼう!】的当てゲームの手作りアイデア
- おうちで楽しめる!ボウリングの手作りアイデア
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 【保育】簡単!的当てを手作りしよう。遊べる工作・たのしいゲーム
- すごろくの手作りアイデア。盛り上がるオリジナルすごろく
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
- 【簡単】ガチャガチャの手作りアイデア。子供の自由研究にも!
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
簡単に作れる!ワニワニパニックの手作りアイデア
新幹線バージョンのワニワニパニック
通常、ワニワニパニックではワニをたたきますよね。
しかし、せっかく手作りするのだから、大幅なアレンジを加えてもいいと思うんです。
そこで紹介したいのが、ワニの代わりに新幹線をたたくというアイデアです。
まず用意するのが牛乳パック。
そこに色を塗ったり、貼り絵をしたりして新幹線のようにデザインにしていきます。
あとは、そこに棒を付ければ完成です。
今回は新幹線のアイデアを紹介しましたが、他の乗り物や動物に仕上げてもOKですよ。
段ボールで作る!ワニワニパニック
段ボールだけで作る、ワニワニパニックはいかがでしょうか?
ワニは牛乳パックで作られることが多いですが、空いているパックがないこともありますよね。
そんな時は、段ボールを切り出し、くるくる丸めてワニを作ってみてください。
ただし、巻く回数が少ないと、たたくとつぶれてしまうので、巻く回数を多くするか、軽い素材のハンマーでたたきましょう。
ワニの緑色を出したい場合は、緑の色画用紙を貼っても良いですし、段ボールに直接ペンで色付けしてもいいですね。
ワニが出てくる本体部分は、段ボール1枚と、すずらんテープがあれば作れますよ。
ワニワニパニックに使える!ワニワニ人形

牛乳パックで作る、ワニのアイデアです。
まず、緑色の画用紙を巻きつけた、上部を開いた牛乳パックに、底から縦に切り込みを入れます。
全体の3分の1が残るよう、切り込みを入れてください。
これが口部分となりますが、このままだと上下に開かないので、切り込みに対して垂直になるよう、横に切り込みを入れていきます。
これで上顎と下顎が動くようになりましたね。
あとは、上下の顎の内側を少し削り、別の牛乳パックから切り出した歯を付けます。
このワニは、手を入れて口を動かす仕組みなので、上顎と下顎に切り込みを入れ、取っ手をつけるのを忘れずに。
最後に目をつければ完成です!
手につけるので俊敏な動きが可能ですが、たたかれると痛いので、遊ぶ時はやわらかい素材のハンマーをご用意くださいね。
おわりに
ワニワニパニックの手作りアイデアは、いかがでしたか?
ゲームセンターにあるような電動を作るのは難しくても、手動なら結構簡単に作れてしまうんですよね!
子供たちは夢中になって遊んでくれると思うので、ぜひ作ってみてください。
ハンマーは、100円ショップなどに売っている、ピコピコハンマーを用意しましょう!