RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【レッスンバッグ】かわいい&簡単!手作りアイデアをピックアップ

習い事に持っていく「レッスンバッグ」を、お子さんの好きな色や柄の布で手作りしてみませんか?

本記事では、裏地付きやリバーシブル、ショルダー型、リュック型など、さまざまな形のレッスンバッグの手作りアイデアをご紹介します。

自分のために作ってくれたバッグなら、お子さんの習い事に対するモチベーションも一層高まるはず!

シンプルな工程で、簡単にかわいくて完成度の高いバッグに仕上げられるアイデアを集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

【レッスンバッグ】かわいい&簡単!手作りアイデアをピックアップ

ファスナー付きレッスンバッグ

【めっちゃ簡単作り方】すぐできる!ファスナー付きトートバッグ作り方 super easy DIY zipper tote bag tutorial
ファスナー付きレッスンバッグ

ファスナー付きのレッスンバッグの手作りアイデアです。

ファスナーがあると中身が見えたり落ちたりしないので、子供だけでなくどんな年齢の方も使いやすいのではないでしょうか。

表地に裏地に重ね、中央に縦長の四角を縫ってから切り込みを入れ、切り込みから裏地を裏側へ回します。

この穴にファスナーを縫い付け、左右に持ち手となるカバンテープを縫い付けましょう。

表地を縫い合わせマチを作ったら、返し口をあけて裏地も縫い合わせます。

生地をひっくり返し、返し口を閉じたらファスナーの左右を縫い止めて完成です。

内ポケット付きレッスンバッグ

簡単!レッスンバッグ作り方(ポケット、内生地あり) Japanese School sub bag
内ポケット付きレッスンバッグ

内側にポケットがついている便利なレッスンバッグのアイデアをご紹介しますね。

表地2枚、裏地2枚をそれぞれ縫い合わせ1枚の布にしたら、裏地部分にポケットを縫い付けます。

ポケットは布の端を1cmほど内側に折って縫い付けてくださいね。

表地と裏地を中表で合わせ、あいだにカバンテープを挟んで縫い合わせましょう。

返し口からカバンをひっくり返し、返し口を閉じたら袋口に押さえミシンをかけます。

最後に木工用接着剤でリボンをつけたら完成です!

裏地付きナップサック

リクエスト頂いた全ての要素を詰め込んでみました!ナップサック(キルト生地、裏地付き、持ち手、マチ付き)全部詰め込みました DIY How to make a backpack
裏地付きナップサック

ナップサックは体操服を入れてランドセルの上から背負えますし、また野外学習の時にお弁当や水筒を入れて持ち歩くのにも便利ですよね。

市販のものもたくさん売っていますが、実は簡単に作れてしまうので、ぜひ手作りしてみてはいかがでしょうか?

持ち手となるカバンテープとDカンを通したリングを、挟んだ状態で表地と裏地を縫い合わせます。

袋口にはひも通しを作っておきましょう。

布をひっくり返したら返し口を縫い合わせ、袋口とDカンにひもを通せば完成です。

持ち手が付いていることで机や壁のフックにもかけられますね。

シャツで作るレッスンバッグ

Don’t throw away your old shirt. Can be transformed into a cool sewing projects.
シャツで作るレッスンバッグ

着なくなったシャツをリメイクしてみませんか?おしゃれなトートバッグが作れますよ。

ボタン部分はデザインに、シャツのポケットはバッグの表につけて再利用しちゃいましょう!

シャツが薄い生地の場合は接着芯を貼るなどして厚みを出してくださいね。

シャツは表地に使うので、裏地に使う生地は別で用意しましょう。

作り方は基本的なトートバッグと同じで、表地にポケットと持ち手を縫い付けたら、裏地と縫い合わせます。

マチが必要な場合は、表地と裏地の底になる部分の角をカットして縫い合わせてくださいね。

ラミネート生地のレッスンバッグ

【ラミネート生地】ファスナートートバックの作り方 / 35cmファスナー
ラミネート生地のレッスンバッグ

はっ水加工が施されているラミネート生地で、トートバッグを作ってみましょう。

雨の日にも使えるので一つあれば嬉しいアイテムです。

また、こちらのアイデアは裏地をつけないので、簡単に作れますよ。

表地を2枚用意して、中表で重ねたら上部にファスナーを縫い付けます。

下部の両角を四角くカットして縫い合わせマチを作ったら、両サイドも縫い合わせましょう。

布をひっくり返し、同じ生地で作った持ち手を付けたら完成です。

お好みでタグを付けても良いですね。