RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【推し活】自作トレカの作り方のアイデア。手作りの推しグッズ

K-POPアイドルのグッズやアルバムの特典として人気を集めているトレカ。

推しの写真をインテリアとして飾ったりスマホケースに入れたりとさまざまな使い方で楽しめるアイテムです。

推しているメンバーの写真やキャラクターグッズを自作してみたいという方もおられるでしょう。

そこでこの記事では、手作りのトレカのアイデアを一挙にまとめました。

SNSや学生証をテーマにしたものなど、気軽に取り組めるものから本格的なものまで紹介していきますね。

推しの写真を使ったオリジナルのグッズをぜひ作ってみてください。

【推し活】自作トレカの作り方のアイデア。手作りの推しグッズ(21〜30)

オーロラ加工風トレカ

♔|オーロラ加工風トレカ|作り方|♔
オーロラ加工風トレカ

オーロラフィルムで独特の光沢を加えた、美しさがしっかりと強調されるトレカです。

写真やイラストを印刷して台紙に貼り付けた基本のトレカを作り、そこにオーロラフィルムを貼り付けていきます。

全体に貼ると全体の色合いが変わってしまうので、デザインに合わせて貼り付け方を変えるのがオススメです。

白黒や彩度が低い写真やイラストの場合は全体に貼り付け、それ以外の場合は写真やイラストの一部に貼り付けます。

トレカとフィルムを重ねて固定、ガイドを引いてカットしてトレカに貼り付けるという手順ですね。

どのようにフィルムを配置すればトレカが際立つかをしっかりと見極めましょう。

透明トレカ

【ヲタ活】透明トレカを作ってみた!! トレカ作りにはめっちゃいいものを見つけてしまった!!
透明トレカ

向こう側がうっすらと見える透明なデザインのトレカです。

印刷したデザインの表側にラミネートを貼り、それを水に浸して紙の繊維をはがすように慎重にこすっていきます。

紙の繊維が取れたら乾かしたのちに裏面にもラミネートを貼り、それぞれのサイズに切り分けたら完成です。

紙の繊維のはがし方、ラミネートのあとの角を丸くカットする工程が、デザインの華やかさやトレカの雰囲気につながりますね。

さまざまなデザインに挑戦して、透明にしやすいデザインなどもしっかりと見極めていきましょう。

おわりに

ランダムで封入されていることが多いトレカは、なかなか推しのカードが手に入らないという方もおられますよね。

公式やSNS風のトレカを作ることで、世界に一つしかないオリジナルの推しグッズを作ってみるのもオススメですよ。

数多くの写真のなかから好きな写真を選んで、カードの裏側をデザインできるのもポイント。

メンバーカラーや韓国風のアレンジなど、自由なアイデアを生かした推しグッズを作ってみてくださいね!