RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲

イギリスのディスチャージ、アメリカのバッド・ブレインズなど、1970年代後半に海外で盛り上がり始めたハードコアパンク。

これまでもパンクというジャンルの枠で活動するバンドは存在していましたが、このハードコアパンクはより攻撃的なサウンドや歌詞、楽曲構成が特徴で、1980年代には日本でもシーンを築き上げましたね。

この記事では、そうした国内のハードコアパンクバンドによる名曲を一挙に紹介していきますね!

速くて激しくて鋭い、そんな楽曲がたくさん!

また、中にはそこからさらに一歩進んだ派生ジャンルの楽曲もピックアップしていますので、ぜひさまざまな楽曲を楽しんでくださいね!

ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)

ハイテクノロジー・スーサイド

日本のハードコアパンクシーンに衝撃を与えた楽曲です。

激しいギターリフと叫ぶようなボーカルが印象的で、聴いていると思わず体が動いてしまいますね。

1990年5月にソノシート形式でリリースされました。

破壊的なサウンドと骨になりたいと叫ぶ歌詞に衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか?

ストレス発散したい時や、既存の価値観を打ち破りたい気分の時にオススメです。

ハイテクノロジー・スーサイドの革新的な音楽性を存分に味わえる1曲といえるでしょう。

Forbidden GardenEverlast

EVERLAST – Forbidden Garden “FRAGMENTS OF THE MEMORIES OF A GIRL”
Forbidden GardenEverlast

1999年に結成され、2003年に解散してしまったハードコアバンド、Everlastの楽曲。

2001年11月にリリースされたアルバム『Fragments Of The Memories Of A Girl』に収録されています。

ザクザクとリズムを刻んでいるかと思えば、切れ味の鋭いリフを奏でるギターや、重心を低くどっしりと構えたリズム隊による激しくてスリリングな演奏が魅力的。

また、全曲通してボーカルdieさんの力強いグロウルが響き渡りますので、ぜひその凶悪な歌声に酔いしれてみてください。

ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲(31〜40)

Farceあぶらだこ

あぶらだこ – Farce with Lyrics (1986)
Farceあぶらだこ

独特のユーモアを感じさせるバンド名とカテゴライズ不可能な音楽性で、日本の音楽史にその名を刻むあぶらだこ。

1983年に結成された彼らは、最初期には所属していたレーベルのカラーもあり、ハードコアとしての文脈で語られる存在でしたが、他のバンドとは一線を画す特異な個性を放っていました。

1985年にリリースされたデビューアルバム『あぶらだこ』、通称『木盤』と呼ばれる作品のオープニングを飾る『Farce』を、ハードコアのイメージで聴いたら頭にクエスチョンマークが浮かんでしまうかもしれません。

ルインズなどの活動で知られる吉田達也さんによる手数の多いドラムス、うねるようなベースライン、ニューウェーブ的なギター、難解な歌詞と不思議な歌唱で織り成す奇妙奇天烈な3分45秒。

こういう音楽もあるのだ、ということはぜひ知っていただきたいですね。

HOW DO YOU FEEL?BOMB FACTORY

BOMB FACTORYは、1991年にボーカリストのJUN-YAさん、ギタリストのKAZUYAさんの2人の兄弟を中心に結成された4人組。

2020年代の現在にいたるまで不動のメンバーで活動を続けており、海外における人気も高い存在です。

彼らは80年代のハードコアパンクの攻撃的な要素に影響を受けつつも、90年代のバンドらしいミクスチャー感覚を持ち合わせているのが特徴的。

1999年にリリースされたセルフタイトルのミニアルバムに収録されている楽曲『How Do You Feel』は、強烈なスラップを駆使したベースが楽曲全体を引っ張る彼ららしい名曲です。

ポップパンク的な日本語のメロディがあり、ハードコアの要素もしっかりと兼ね備え、ファンキーなリズムに踊れてしまうという完成度の高さに驚かされますよ!

戸塚ヨットQP-CRAZY

QP-CRAZYの楽曲は、攻撃的なサウンドと挑戦的な歌詞で知られています。

本作も例外ではなく、タイトルを見ただけでドキッとしてしまうような、挑戦的な内容となっています。

彼らの音楽は、パンク、インダストリアル、ノイズを融合させた独自のスタイルが特徴的。

2007年4月にリリースされたアルバム『平成暗イ死ス』に収録されています。

社会への鋭いメッセージを含んだ彼らの音楽は、既存の価値観に疑問を投げかけたい人にオススメですよ。

PMANMAHARDCORE FANCLUB

ハードコアパンクの激しさと疾走感が詰まった1曲です。

2010年5月にリリースされたアルバム『No One Can Stop It!』に収録されているこの楽曲は、HARDCORE FANCLUBらしい速いテンポと叫ぶようなボーカルが特徴的。

その反面、どこかポップで聴きやすいサウンド作りが特徴的ですので、聴いているとどんどんテンションが上がりますよね。

エネルギッシュなサウンドとアグレッシブな歌詞が、聴く人の心を揺さぶります。

ストレス発散したい時や、激しい音楽で気分を高めたい時にオススメの楽曲といえるでしょう。

おわりに

80年代以降、国内でも一大ムーブメントとなったハードコアパンクシーンの名曲を一挙に紹介しました。

中には、今も一線で活躍しているバンドもいましたよね。

この記事で紹介したバンドは海外でも高い人気を誇るバンドもいるので、この機会にじっくりと彼らの曲を聴いてみてくださいね!