【片麻痺の方も取り組める】楽しいレクリエーションをご紹介
片麻痺になると、普段何気なくできていたことができなくなるため、悲しみに暮れる方も大勢いらっしゃいます。
好きだった趣味ができなくなることもあり、さまざまな制限が加わってしまいます。
「片麻痺の方にも楽しんでいただけるトレーニングがあるのか」と考えられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は片麻痺の方が楽しめるレクリエーションをご紹介します。
工夫次第で多くのレクリエーションが楽しめますし、麻痺側のリハビリにもなる体操もあるため、ぜひ参考にしてみてください!
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 笑い声が響く!高齢者の方の脳トレに効果的な言葉遊び・クイズまとめ
- 【高齢者向け】老健で誰でも楽しめるレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】体幹トレーニング。オススメの簡単リハビリ
- 【高齢者向け】盛り上がる手遊び。脳トレにもなる
- 道具なしで盛り上がるレク。高齢者向けの座ったままできる体操・運動をご紹介
- 【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク
- 【高齢者向け】認知症の方にもオススメ!簡単レクリエーション
- 快適な入院生活を!高齢者にオススメの暇つぶしレク
- 【高齢者向け】一人時間や暇つぶしに。脳トレから工作系まで一挙に紹介
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!簡単ジェスチャーゲームのお題をご紹介
- 【高齢者向け】オススメのハンドメイドレク!簡単なアイディア
- 【高齢者向け】オススメのリズム遊び・体操
- 【高齢者向け】手指のリハビリに最適。毛糸で作る簡単なものアイデア集
【片麻痺の方も取り組める】楽しいレクリエーションをご紹介(1〜10)
ゆらしてシュート

「ゆらしてシュート」は片麻痺の方にぴったりのレクリエーションです!
ボードをゆらしてキャップを落とすだけなので、自分のペースで楽しめますよ。
手首や手の動きを使うため、リハビリにもなりますね。
位置調整やバランス力も鍛えられるんです。
キャップの数を競うので、頭の体操にもなりますよ。
勝敗を競うことで、やりがいも感じられます。
手の動きのコントロールを伸ばしながら、楽しく過ごせるのがいいですね。
みんなで盛り上がれる「ゆらしてシュート」、ぜひ挑戦してみてください!
牛乳パックでボウリング

牛乳パックでボウリング、面白そうですよね!
片麻痺の方でも、足で蹴る動作は比較的行いやすいんです。
牛乳パックをピンとボールに見立てて、足で蹴って遊びます。
力加減や方向を調整する必要があるため、集中力も養えますよ。
みんなで楽しくプレイしながら、自然とリハビリにもなるんです。
配置を工夫したり、得点を競ったりすれば、もっと楽しくなりそうですね。
認知機能や運動能力の向上にもつながるため、ぜひ挑戦してみてくださいね!
輪投げ

輪投げは、楽しみながら体と脳のトレーニングができるレクリエーションですね!
輪を的に投げて得点を競うゲームで、片麻痺の方でも自分のペースで参加できるのが魅力です。
手の動きや目標を定める能力を伸ばすのにぴったりですよ。
投げる動作は手の器用さを養い、的へ正確に投げることで集中力も高まります。
得点を競うので、ゲームを通じて競争心も刺激されますね。
正確に投げる力を身につけることで達成感を感じられ、楽しみながら自己成長できる点も素晴らしいです。
ぜひ、積極的に参加してみてくださいね!
【片麻痺の方も取り組める】楽しいレクリエーションをご紹介(11〜20)
片側体操

片側体操は、片麻痺の方にぴったりの楽しいレクリエーションですよ。
利き手ではない手で動作をすることで、脳が活性化され、筋力アップにもつながります。
麻痺側の手足を使うことで、脳の神経回路を刺激しますね。
単純な動きから難しい動きまで、いろいろな種類があるので飽きずに続けられます。
ぶらぶら体操も、ゆらゆらと体を揺らすことで、バランス感覚や筋肉の調整力が養えますよ。
姿勢を整えたり、体幹を鍛えたりする効果も期待できます。
揺れる動きにはリラックス効果もあるので、ストレス解消にもぴったり。
ぜひ、自分に合った体操を見つけてみてくださいね!
折り紙

折り紙は、片麻痺の方でも楽しめる素敵なレクリエーションですね。
手伝いを受けながら、自分のアイデアを形にしていく過程がとても面白いです。
紙を折って新しい形を生み出す創造性は、脳のトレーニングにもなりますよ。
協力しながら1つの作品を作り上げる達成感も味わえます。
手の動きに制限があっても、コミュニケーションを取りながら折ることができるのが魅力ですね。
ぜひ積極的にチャレンジしてみてください。
きっと新しい楽しみが見つかるはずです!
新聞紙相撲

新聞紙相撲は、片麻痺の方でも楽しく参加できるレクリエーションですよ。
新聞紙をお互いに持ち、相手の新聞紙をちぎることで勝敗を決めます。
手の動きや反射神経を養うのに最適なんです。
バランスを保ちながら楽しめるので、体のトレーニングにもなりますね。
みんなで盛り上がれる競技なので、チーム対抗戦をしてみるのもおもしろいかもしれません。
新聞紙相撲を通して、楽しみながらリハビリができますよ。
ぜひ、みなさんで挑戦してみてくださいね!
カード返しゲーム

カード返しゲームは、高齢者の方に人気のレクリエーションの一つですね。
色分けされたカードをひっくり返し、同じ色のカードを見つけて組み合わせる遊びです。
オセロのようなゲーム性があり、とても楽しいですよ。
手の運動にもなるので、リハビリにも効果的です。
自分のペースで参加できるのがいいですね。
時間を競うので、頭の体操にもなります。
周りの方と一緒に楽しめば、より盛り上がること間違いなしです。
高齢者の方の好みに合わせて、カードの大きさや色を工夫すると、もっと楽しめるかもしれませんね。