Hi-STANDARDの代表曲・隠れた名曲ガイド【2025】
日本のパンクロック界に革命を起こしたHi-STANDARD。
90年代からエネルギッシュなパフォーマンスと独自のサウンドで、音楽シーンを席巻し続けています。
パンクロックの要素を軸に、レゲエやハードコアなど幅広いジャンルを取り入れた彼らの楽曲は、ライブの定番曲から隠れた名曲まで数多く存在します。
この記事では、聴くたびに背筋が伸びる興奮と、心に染み渡る熱量を持つHi-STANDARDの代表的な楽曲を紹介していきます。
- Hi-STANDARDの人気曲ランキング【2025】
- THE HIGH-LOWSの人気曲ランキング【2025】
- Hilcrhyme(ヒルクライム)の名曲・人気曲
- the HIATUS(ハイエイタス)の名曲・人気曲
- ヒステリックパニックの名曲・人気曲
- FACT(ファクト)の名曲・人気曲
- HEY-SMITH(ヘイスミス)の名曲・人気曲
- 邦楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- HIGH and MIGHTY COLORの人気曲ランキング【2025】
- 175Rの胸が熱くなる名曲まとめ【青春パンク】
- 【2025】邦楽ラウドロックの名曲まとめ【初心者必聴】
- ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
- STANCE PUNKSの人気曲ランキング【2025】
Hi-STANDARDの代表曲・隠れた名曲ガイド【2025】(21〜30)
Happy Xmas (War Is Over)Hi-STANDARD

世界で最も愛されるクリスマスソングの一つを、Hi-STANDARDがパンクアレンジでカバーしたナンバーです。
原曲が持つ穏やかな平和への祈りを、疾走感あふれるバンドサウンドと美しいコーラスワークで再構築しており、思わず聴き入ってしまいます。
争いのない未来を願うメッセージが、彼らの力強い演奏と重なることで、より熱を帯びて心に響きますよね。
本作は1997年当時に7インチシングル『WAR IS OVER』に収録され、2016年12月にはカバーEP『Vintage & New, Gift Shits』でCD化されました。
パンクなクリスマスソングが聴きたいときにピッタリな1曲です。
This Is LoveHi-STANDARD

活動休止を目前にした2000年4月にHi-STANDARDが発売したミニアルバム『LOVE IS A BATTLEFIELD』。
その1曲目を飾るのが本作です。
約1分20秒という潔いほどの短さに、バンドの真骨頂である疾走感と胸を締めつけるような甘酸っぱい歌詞が詰めこまれています。
永遠に続く愛をストレートに歌い上げるその内容は、聴く人の心を強く揺さぶりますよね。
収録されたミニアルバムはオリコン週間3位を記録しており、当時の注目度の高さが伝わってきます。
大切な人への思いを再確認したい時はもちろん、何かに打ち込む情熱を取り戻したい時にもピッタリの、ピュアなエネルギーにあふれたパワフルなラブソングです。
Tinkerbell Hates GoateesHi-STANDARD

彼らの楽曲の中でも、一風変わった魅力を持つのが、1999年6月に発売され60万枚超の売上を記録した名盤『Making the Road』に収録されたこの曲です。
この楽曲は疾走感あふれるパンクサウンドとは趣を変え、ボサノヴァを思わせる柔らかなインストナンバーに仕上げられていますね。
フルートの軽やかな音色が心地よく、美しいメロディを楽しめる1曲です。
アルバムの激しい流れの中で心を落ち着かせてくれる本作は、リラックスしたい夜に聴くのにピッタリといえるでしょう。
Hi-STANDARDの奥深い音楽性に触れられる隠れた名曲です。
Big Ol’ ClockHi-STANDARD

2017年10月に発売されチャート1位を記録した、18年ぶりとなるアルバム『THE GIFT』に収録されています。
この楽曲は、彼らの持ち味である疾走感を抑えた叙情的なミディアムナンバー。
心にぽっかり空いた穴や、止まった時計が象徴する喪失感を、美しいコーラスワークと歌心あふれるアンサンブルが優しく包み込むようです。
大切な誰かを思う静かな夜に、心に寄り添ってくれるかもしれません。
ライブで「福島の人たちのために歌った曲」と語られたこともあり、誰かを思う切実な願いが真っすぐに伝わってきますよね。
ChangesHi-STANDARD

彼らが伝説的ヘヴィメタルバンド、ブラック・サバスが生んだ名バラードを再構築したのがこの楽曲です。
原曲の持つ物悲しくも美しい旋律はそのままに、歪んだギターと性急なビートが加わることで、切なさの中にも確かな力強さが宿っていますよね。
本作は1999年6月に発売され、65万枚以上を売り上げた金字塔的アルバム『MAKING THE ROAD』に収録。
大切な女性が自分の元を去ってしまった深い悲しみと、2人の関係性の変化を受け入れようとする男性のやるせない思いが描かれており、そのストレートな感情表現に胸が締めつけられます。
どうしようもない喪失感を抱えた夜に、そっと寄り添ってくれる1曲です。
Green AcresHi-STANDARD

都会が好きだけど田舎にも憧れる、そんな矛盾した気持ちが歌われていますよね。
この楽曲は、1999年6月に発売され60万枚超のセールスを記録した名盤『MAKING THE ROAD』に収録されており、アルバムの中でも箸休め的な存在の1曲。
本作の肩の力が抜けた雰囲気に思わず頬がゆるんでしまいませんか?
都会での日々に少し息苦しさを感じたときに、ぜひ聴いてほしいナンバーです。
Hello My JuniorHi-STANDARD

2017年10月に発売された名盤『THE GIFT』に収録されている1曲です。
まさにハイスタ節が炸裂する痛快なパンクロックナンバーで、2分弱の中に凝縮された疾走感あふれるサウンドと、「理屈より感覚で動け」というストレートな歌詞がグッと心に染みます!
本作はライブでおなじみのコミカルなコーラスも特徴で、思わずシンガロングしたくなりますよね。
考えすぎて一歩が踏み出せない時に聴くと、悩んでいるのが馬鹿らしくなるほどのエネルギーを与えてくれます。
気分を上げてくれる最高の起爆剤としてオススメしたいです。





