インディーロックの名曲。おすすめの人気曲
商業主義から一線を画し、音楽への純粋な情熱を貫くインディーロック。
ACIDMANやavengers in sci-fiなど、日本の実力派アーティストたちは、既存の音楽シーンに新しい風を吹き込んできました。
そして、EDITORSやEelsといった海外バンドも、独自の美学と表現力で聴く人の心を揺さぶり続けています。
洗練された音作りと魂の込もった歌詞で紡ぎ出される珠玉の楽曲の数々をご紹介します。
インディーロックの名曲。おすすめの人気曲(1〜20)
everything is my guitarandymori

andymoriは2007年に結成し、2014年に解散したバンドです。
「和製リバティーンズ」という異名で呼ばれることもあります。
「everything is my guitar」は2009年2月にリリースされたファーストフルアルバム「andymori」の収録曲です。
Bitter Sweet SymphonyThe Verve

ザ・ヴァーヴは1989年に結成されたイギリスのロックバンドです。
「Bitter Sweet Symphony」は1997年にリリースされたアルバム「Urban Hymns」に収録されています。
アルバムは全英チャートで1位にランクインしました。
愛のゆくえきのこ帝国

きのこ帝国は2007年に結成された日本のロックバンドで、2015年にメジャーデビューしました。
「愛のゆくえ」は2016年11月にリリースされたアルバムの表題曲で、映画「湯を沸かすほどの熱い愛」の主題歌に起用されました。
Death on the StairsThe Libertines

ザ・リバティーンズはイギリスのバンドで、2004年に解散しましたが2010年に再結成しています。
「Death on the Stairs」は2002年10月にリリースされたデビューアルバム「Up the Bracket」の収録曲です。
You Are the EverythingR.E.M.

R.E.M.は1980年に結成されたアメリカのロックバンドで、2007年にロックの殿堂入りしています。
「You Are the Everything」は1988年11月にリリースされたアルバム「Green」の収録曲です。