RAG MusicRock
素敵なロック
search

【2025】日本のインディー・ロックの名曲。最新の注目曲まとめ

【2025】日本のインディー・ロックの名曲。最新の注目曲まとめ
最終更新:

【2025】日本のインディー・ロックの名曲。最新の注目曲まとめ

インディーロック、という言葉に思わず反応してしまう音楽ファンはきっと多いですよね。

ジャンルの定義としては曖昧で、メジャーな音楽シーンとは距離を置いた独自の美学を持つロックバンドの鳴らすサウンドと言えそうですが、必ずしもインディーズではなくメジャーデビューしてからも「インディーロック」という言葉で語られる場合も多いため議論を呼ぶこともあるのですよね。

こちらの記事では、メジャーデビューを果たしたバンドも含めて、最新の日本のインディーロック事情を知る上でぜひ注目してほしい若手バンドの楽曲を中心にまとめています。

日ごろは洋楽をメインで聴いている、という方もぜひチェックしてみてください!

【2025】日本のインディー・ロックの名曲。最新の注目曲まとめ(1〜10)

metroNEW!kurayamisaka

2020年代の日本のインディーズシーンの中でも一際存在感を放つ人気バンド、kurayamisakaによるこちらの『metro』は思わずはっとするようなギターの轟音と疾走するリズム、男女ツインボーカルが紡ぐ憂いを帯びたメロディがすっと心に入ってきますよね。

歌詞では、新しい街での生活を始める人の旅立ちの情景が描かれており、そのドラマチックなストーリーに引きこまれます。

この楽曲は、2025年9月にリリースされたファーストフルアルバム『kurayamisaka yori ai wo komete』に収録されています。

ミュージックビデオが先行曲の続編として制作され、「5時のチャイム」を日常と物語をつなぐモチーフにしているのもユニークな点です。

疾走感あふれるサウンドが、新しい環境へ踏み出す人の背中をそっと押してくれるような、希望と切なさが同居したナンバーです。

ペーパー・ムーンNEW!Moon In June

Moon In June『ペーパー・ムーン』(Official Music Video)
ペーパー・ムーンNEW!Moon In June

東京を拠点に活動するオルタナティブ・ロック・バンド、Moon In June。

3本のギターが織りなす浮遊感のあるアンサンブルと、衝動をたたえた疾走感のコントラストがエモーショナルですよね。

この楽曲は、まるで張りぼての世界にいるような不確かさを抱えながらも、それでも未来へと駆け出していく強い意志を感じさせます。

バンドが制作の葛藤を乗り越えたという背景が、青く真摯なサウンドに深みを与えているのではないでしょうか。

本作は2025年4月にリリースされたアルバム『色彩を持たないで』の11曲目に収録されています。

新しい一歩を踏み出したい時や、迷いを振り切りたい時に聴いてほしい、希望に満ちたインディーロックナンバーです。

ルート225NEW!cephalo

cephalo – ルート225(Official Music Video)
ルート225NEW!cephalo

疾走感あふれるギターサウンドに、胸が締めつけられるようなインディーロックナンバーです。

東京で活動する注目の若手バンドcephaloによる楽曲で、2024年12月リリースの1stフルアルバム『Fluorite code』に収録。

2025年2月にはミュージックビデオも公開されました。

轟音ギターと透明感のあるfukiさんの歌声が融合したサウンドが、切なくも力強い世界観を作り上げていますね。

断片的な言葉が連なる歌詞からは、若者らしい焦燥感や何かを知りたいと渇望する祈りのような感情がひしひしと伝わってきます。

この楽曲を聴いていると、いつもの帰り道が映画のワンシーンのように感じられるかもしれません。

一人で物思いにふけりたい夜にぴったりの一曲ではないでしょうか。

AWAKENEW!downt

downt 「AWAKE」(映画『YOUNG&FINE』主題歌)リリックビデオ
AWAKENEW!downt

繊細さと力強さをあわせ持つアンサンブルが魅力の3人組インディーロックバンド、downt。

この楽曲は、他者との揺れ動く関係性や、にじむ不安をテーマにしたナンバーです。

歩くようなテンポで刻まれるギターの音色から、サビに向かって感情が高まっていく展開は、胸を締めつけられるようですよね。

2025年4月に公開された本作は、山本直樹さん原作の映画『YOUNG&FINE』の主題歌として書き下ろされました。

青春時代のきらめきと影が同居する物語に寄り添う、切なくも希望を感じさせる一曲です。

新しい何かが始まる予感に、そっと背中を押してほしい時に聴きたくなるのではないでしょうか。

ひのめNEW!ひとひら

ひとひら-ひのめ (Official Video)
ひのめNEW!ひとひら

静寂と轟音が織りなすドラマチックなサウンドで注目を集めるロックバンド、ひとひら。

この作品は、繊細なアルペジオから激情的な轟音へと展開するサウンドスケープが圧巻のナンバーですよね。

抽象的な言葉で紡がれる詩の世界は、まるで夜明けを待つような静かな希望を感じさせ、聴く人の琴線に触れます。

本作は、2025年11月発売の2ndフルアルバム『円』にも収録予定で、それに先駆け同年8月に公開されました。

名盤『つくる』で示した世界観をさらに深化させた、バンドの成長が感じられる一曲ではないでしょうか。

ツインギターがエモーショナルに絡み合うギターロックがお好きな方にはぜひ聴いてほしい作品です。

新しい一歩を踏み出す時に背中を押してくれるような、力強さと優しさをあわせ持っています。

ikiNEW!水中スピカ

水中スピカ「iki」Official Music Video
ikiNEW!水中スピカ

マスロック譲りの複雑なアンサンブルと、透き通るような歌声のコントラストが魅力的な水中スピカ。

この楽曲は、2025年1月にリリースされた彼らの3rdアルバム『Lux』の冒頭を飾るナンバーです。

まるで息苦しい水の中から光を求めるように、困難な状況でも生き抜こうとする強い意志がつづられているんですよね。

静と動がめまぐるしく入れ替わる本作のサウンドは、そんな心の葛藤と希望を見事に表現しています。

2023年にはFUJI ROCK ROOKIE A GO-GOへの出演も果たした彼ら。

何かに迷い、立ち止まってしまった夜に聴けば、きっと新たな一歩を踏み出す勇気をくれるはずです。

それしか言えないNEW!ハク。

ハク。”それしか言えない” Official Music Video
それしか言えないNEW!ハク。

あいさんの透明感がありながら芯の強い歌声が、今までにないほど強烈な轟音ギターサウンドと絡み合うのがとても魅力的ですよね。

言葉にしきれない想いを描いた歌詞の世界観も秀逸で、多くを語らないからこそ伝わる誠実さに、聴いているとグッと引き込まれていきます。

本作はハクが2025年9月にリリースしたメジャーデビューシングルで、2021年の「十代白書」グランプリ獲得から着実に実力をつけてきた彼女たちの歩みが結実したナンバーです。

US/UKインディーロックの匂いがするサウンドと、タイトなリズムが生みだすグルーヴは、もどかしい気持ちを抱えている時にそっと背中を押してくれるはず。

邦楽ロックファンはもちろん、普段は洋楽を中心に聴いているという方にもおすすめしたい1曲です。

続きを読む
続きを読む