Hi-STANDARD(ハイスタンダード)の名曲・人気曲
日本でメロディック・ハードコアと言うジャンルを発信し広めた第一人者といってもいいんじゃないでしょうか。
90年代彼らの音楽を聴かない時はなかったと思います。
現在活動休止を経て、今も活動活躍しているHi-STANDARD。
彼らの音楽伝説はまだまだ始まったばかりです。
ぜひ聴いてみてください。
Hi-STANDARD(ハイスタンダード)の名曲・人気曲(21〜30)
You Can’t Hurry LoveHi-STANDARD

前述の「Another Starting Line」発売のすぐ後に発表されたのが、カバーEP「Vintage&New, Gift Shits」。
全曲が有名楽曲のカバーであり、これもまたファンを感涙させる発売でした。
このEP収録曲の中でも特に人気なのが、ザ・スプリームスの80年代ヒット曲「You Can’t Hurry Love」。
特に注目なのが歌いだしで、ここではギター兼コーラスの横山健がボーカルを取っています。
彼はハイスタが活動休止の間に自らがフロントマンとしてギターボーカルを務めるKen Bandでも精力的に活動しており、その成果をハイスタにも持ち込んだ楽曲と言えると思います。
Fighting Fists,Angry SoulHi-STANDARD
同じく「Angry Fist」収録の人気曲が「Fighting Fists, Angry Soul」です。
ハイスタについて、よく「近所のお兄ちゃんみたい」だと表現されますが、確かに人懐っこい人格ととにかくポジティブな楽曲は親しみやすさがあります。
ですが一方でハイスタは「パンクバンド」である事にもこだわっているバンドであり、チベット自由化を主張するイベントや反原発イベントにも参加する等、政治的姿勢も決して隠さないバンドです。
そのような強烈な自己主張精神を体現したのがこの曲であり、時には怒り、拳を挙げて立ち向かうという姿勢を強く歌っています。
Hi-STANDARD(ハイスタンダード)の名曲・人気曲(31〜40)
All GenerationsHi-STANDARD

日本のメロディック・ハードコアバンドで最も偉大といっても過言ではない、ロックキッズのヒーローHi-STANDARDです。
長らく活動休止していましたが、2011年にファンの期待に応え復活。
全盛期時代を知らない大学生にはぜひ聴いてほしいバンドです。
Happy Xmas(War Is Over)Hi-STANDARD

日本のメロコアブームを作り上げ、パンクシーンに新しい風を吹かせた先駆者、Hi-STANDARDのハードな『Happy Xmas War Is Over』カバーです。
この曲は世界的なクリスマスソングとして浸透していますが、このハードコアアレンジを聴けば、また新たな側面も見つけられるかもしれません。
ぜひバンドを気持ちよくカバーしてください!
I Get AroundHi-STANDARD

日本のメロコア、メロディックパンクを代表するバンドの、Hi-Standardによる、The Beach Boysのカバー曲です。
爽やかなサーフス帯をそのままやると思いきや、やはりサビではハイスタ節とも言える高速ビートで、盛り上げるハイスタらしいカバーです。
ANGRY FISTHi-STANDARD

青春ロック、パンクやメロコアなど呼び方は何でも良いですが、日本人にパンクロックの楽しさやポジティブなメッセージを届けたバンドです。
その独特のファッションも若者を中心に人気となりました。
これが、本当のロックなのですね。
Dear My FriendsHi-STANDARD

ハイスタンダートの大切な友へ捧げる歌「Dear My Friends」。
歌のタイトルの通り、大事な友達に捧げるバースデーソングとしても使える楽曲です。
サビの冒頭でDear My Friendsと歌いながらケーキ登場というのもアリでしょう。