高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
遊びや行事の打ち上げなどで、高校生の方は友達や部活の先輩後輩などとカラオケに行く機会も多いのではないでしょうか!
みんなで行くカラオケは、やっぱり楽しく盛り上がりたい!と思っている方も多いはず。
この記事では、そんな高校生の方にオススメしたい盛り上がるカラオケソングを紹介します。
話題の最新曲や、高校生の方に人気のアーティスの曲、世代をこえて歌われる盛り上がりソングまで、さまざまな曲をピックアップしました。
紹介した曲を参考に、みんなでカラオケを楽しんで、高校生活を彩ってください!
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲(21〜30)
勇者YOASOBI

アニメ『葬送のフリーレン』のオープニングテーマとしてYOASOBIが手掛けた楽曲です。
勇者との旅路を終えた魔法使いの複雑な心情が歌詞に込められており、切なさと力強さが同居する印象的な1曲に仕上がっています。
2023年9月に配信リリースされ、アニメファンを中心に大きな反響を呼びました。
YouTubeでのミュージックビデオの再生回数も2500万回を突破するなど、人気の高さが伺えます。
本作は、青春真っただ中の高校生の方は心に響くことでしょう。
カラオケで歌うのも盛り上がれるのでおすすめですよ。
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

ダンスナンバーでワイワイ盛り上がるのも楽しいですよね。
そこで『R.Y.U.S.E.I.』を歌ってみるのはいかがでしょうか?
こちらは、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEがリリースした1曲。
夏の流星群をテーマにしていて、メロディはEMD風の疾走感のあるものに仕上がっています。
一緒にカラオケに行ったお友達にノってもらいたい時にはピッタリだと思いますよ。
また、同じフレーズの繰り返しが多いので歌詞をおぼえやすいのも魅力です。
最低界隈tuki.

2025年8月27日リリースの現役高校生シンガーソングライター、tuki.さんの曲です。
この曲の歌詞は、満員電車や制服スカート、SNSや推し活など、10代が直面しやすい日常の葛藤や物理的、精神的な窮屈さをリアルに描写しています。
曲調もアップテンポでロック要素があるので、「普段の気持ちを叫ぶ」という気持ちを込めてカラオケで歌うと盛り上がりそうですね!
メロディはシンプルで、サビで同じフレーズが繰り返される部分は、周りの人にも歌ってもらいましょう。
また、サビ以外は言葉が多いところがたくさんありますね。
低音なので喉声にならないように、テンションと眉毛を上げつつ語るように歌いましょう。
ラスサビ部分は流れに任せるように勢いよく声を出すとリズムにも乗れるので気持ちよく歌えると思います!
晴るヨルシカ

透明感のある歌声と美しいメロディで描かれる希望の物語です。
雨と晴れを通じて人生の喜びや苦しみを表現し、自然の力を借りて前に進む力強いメッセージが胸に響きます。
n-bunaさんの繊細なアレンジと、suisさんのはかなげな歌声が見事に調和した1曲となっています。
2024年1月に発売された本作は、テレビアニメ『葬送のフリーレン』第2クールのオープニングテーマとして起用され、サントリーのジン『翠(SUI)』のウェブCMでも使用されています。
変わりゆく季節と人生の無常さを感じながらも、その先にある光を信じて歩んでいく、そんな大切な気持ちを誰かと共有したい時にぴったりな楽曲です。
マリーゴールドあいみょん

あいみょんさんが2018年にリリースした『マリーゴールド』。
カラオケのランキングで常に上位にランクインしている人気曲ですよね。
もちろん名曲なのですが、多くの人に歌われているのには、意外な理由もありました。
それは、デュエットしやすいことです。
この曲はスローテンポかつ、音域が狭いので、同性異性問わず、お友達と歌うのに最適なそうですよ。
また、誰もが聴いたことがあるので、すぐにノれたり、デュエットに参加したりできるのも人気の理由でしょう。
チーム友達千葉雄喜

日本のトラップシーンを作り上げたといっても過言ではないラッパー、KOHHさん。
現在は千葉雄喜という名義で活動しており、世界的にも注目されつつあります。
高校生でもヘッズの方なら知っているでしょう。
そんな千葉雄喜さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『チーム友達』。
本作は世界的にもヒットした作品で、ゆるいフロウのトラップとして仕上げられています。
ヒップホップとしては無類の歌いやすいフロウに仕上げられているので、難易度は非常にイージーです。
盛り上がりに関しては、ヘッズの集まりならトップクラスなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
モアベリサマーCUTIE STREET

青春と友情、恋心が詰まったフレーズが多く登場するので、10代の気持ちに寄り添っていて自分の言葉で歌いやすい曲です。
また、夏フェスでも歌われている曲でライブらしいコールもたくさんあるので、カラオケでもとても盛り上がれそうです!
メロディは耳に残りやすく、音域もそこまで高い音は出てきません。
サビまでは「歌う」というよりコール&レスポンスが多めなのでみんなで楽しむ感じで歌って、サビから「歌う」意識にすると抑揚がつきやすくこの曲を楽しめそうです。
高いパートのところは、遠くに声を出す意識で歌うと楽に声が出るので、ぜひやってみてください!
また、ノリが大事なので体でリズムをとりながら歌うのが一番いいですね!