RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲

遊びや行事の打ち上げなどで、高校生の方は友達や部活の先輩後輩などとカラオケに行く機会も多いのではないでしょうか!

みんなで行くカラオケは、やっぱり楽しく盛り上がりたい!と思っている方も多いはず。

この記事では、そんな高校生の方にオススメしたい盛り上がるカラオケソングを紹介します。

話題の最新曲や、高校生の方に人気のアーティスの曲、世代をこえて歌われる盛り上がりソングまで、さまざまな曲をピックアップしました。

紹介した曲を参考に、みんなでカラオケを楽しんで、高校生活を彩ってください!

高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲(31〜40)

Bunny GirlAKASAKI

【AKASAKI】Bunny Girl / バニーガール(Lyric Video)
Bunny GirlAKASAKI

SNSで注目を集めるAKASAKIさんが手掛けた昭和の歌謡曲をモチーフにした楽曲です。

2024年10月にリリースされた本作は、夜の世界を舞台に、誘惑と恋の行方を描いた魅力的な作品となっています。

昼とは違う顔を見せる世界で、相手との関係に悩む主人公の不安定な心情が、エレクトロニックな音色とノスタルジックなメロディで表現されています。

クラスや部活で盛り上がりを求めるあなたにピッタリ。

カラオケで披露すれば、誰もが夢中になること間違いありません。

小さな恋のうたMONGOL800

沖縄を拠点に活動するロックバンド、MONGOL800。

彼の名を一躍、世に知らしめたのが『小さな恋のうた』です。

テレビ番組の挿入歌や、CMソングとして使用されていることでも知られていますよね。

こちらは、愛する人へのおもいを歌う、王道のロックソングです。

ドラムとベースの弾むような音に、心地よくノッてみましょう。

それから、MONGOL800のライブでのパフォーマンスを参考に、アレンジを加えてみても盛り上がると思いますよ。

かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

【MV】CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」
かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

今、話題沸騰中のアイドル、CUTIE STREET。

男性だけにかかわらず、女性ファンも多いアイドルなので、高校生の多くの方がご存じだと思います。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『かわいいだけじゃだめですか?』。

TikTokなどで大人気を集めているということもあり、サビ前のフックとなるセリフのフレーズやサビのメロディーはバツグンの中毒性をほこります。

最高音はhiD#とやや高めですが、ラストサビでしか登場しないので、ここを中心にキーを合わせていれば、まず歌いづらいということはないでしょう。

キセキGReeeeN

GReeeeNの『キセキ』は、2008年にリリースされて以来、青春ソングの定番として愛されています。

その歌詞は、奇跡的に大切な人に出会えたよろこび、そして感謝を歌うという内容。

バラードですが、訴えかけるような、情熱的な歌唱なので、しっとりせずに盛り上がれますよ。

原曲を参考にしつつ、気持ちを込めて歌ってみてください。

それから、後半にラップのパートがあることにも触れておきましょう。

その部分は他とは異なるリズムになるので、注意が必要です。

はいよろこんでこっちのけんと

第75回NHK紅白歌合戦でも披露され、2024年に特大のバズを記録した『はいよろこんで』は、マルチクリエイターであるこっちのけんとさんの名前を全国区へと押し上げた大ヒット曲です。

ご本人が抱える躁うつ病からの経験をベースとした楽曲ですから「ネタ」というのは少し違うかもしれませんが、SNSで盛り上がったMVにおけるダンスやモールス信号を模したリリックなど、随所に遊び心が盛り込まれていることで深刻にならずにポジティブに盛り上がれる曲に仕上がっているというバランス感覚が素晴らしいですよね。

一人で歌うもよし、友だち同士で歌うのもよし、ぜひカラオケで盛り上がってください!

高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲(41〜50)

最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「最高到達点」ONE PIECE リリックMV
最高到達点SEKAI NO OWARI

やはり国民的人気のアニメの主題歌であれば、カラオケでの良い反応も期待できますよね。

2023年にSEKAI NO OWARIがリリースした『最高到達点』は、テレビアニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして書き下ろされた配信限定のシングル曲です。

ONE PIECEの映像を用いたリリックMVも公開されて注目を集めたこの曲、アニメソングらしいキャッチーさと爽やかな雰囲気、途中でマーチングバンド風のアレンジを盛り込むなどSEKAI NO OWARIらしい世界観を持った楽曲ですからカラオケで歌えばきっと盛り上がりますよ。

メロディラインは一定の音程で推移しているため、低い声の方でもキーを調整すれば十分歌いこなせるはず。

KICK BACK米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – KICKBACK
KICK BACK米津玄師

場を盛り上げたい時は、ハイテンションな曲がよく合いますよね。

そこでオススメしたいのが『KICKBACK』です。

こちらは、米津玄師さんがアニメ『チェンソーマン』の主題歌として書き下ろした1曲。

アニメの世界観を反映した乾いたサウンド、それでいてアップテンポなのが印象的です。

シャウトするパートが多いので、思いっきり声を出したい方にもオススメです!

そのタイミングでお友達にマイクを向けてみる、なんてのも楽しいでしょう。