【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ
「みんなどんな曲を聴いているのかな?」「カラオケのレパートリーを増やしたい」。
そんな高校生のあなたに、旬のアーティストの人気曲を紹介します!
デビュー後すぐに紅白歌合戦に出場したり、新曲が出るたびに動画再生回数が億単位を獲得するなど、最近はすごいアーティストがどんどん出てきていますよね。
知らないなんてもったいない!
人気の新曲・話題曲・定番曲を集めたので、ぜひ聴いてみてください。
あなたの気に入る曲がきっとあるはずです!
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 【高校生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 高校生におすすめの元気が出る歌
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ(161〜170)
Boom Boom BackBE:FIRST

日本のみならず海外でもヒットしているのが『Boom Boom Back』です。
こちらは7人組ボーイズグループ、BE:FIRSTがリリースしたヒップホップソング。
重低音が心地よいビートに合わせて、自身の実力やキャリアを誇るような歌唱が披露されています。
耳に残るフレーズが話題なので、ぜひご自身で確かめてみてください。
それからこの曲はダンスがカッコいいとTikTokでバズっていることでも知られています。
キレのある動きは必見ですよ。
GloriousBE:FIRST

オーディション番組から誕生したボーイズグループ、BE:FIRST。
彼らが第102回全国高校サッカー選手権大会の応援ソングとして手掛けたのが『Glorious』です。
本作ではプロデュースを務めるSKY-HIさんに加え、メンバーのLEOさんが作詞に参加しています。
そして夢を追う情熱をパワフルなワードで表現することに成功していますよ。
サッカーに限らず、何かに打ち込んでいる人ならきっと共感できることでしょう。
【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ(171〜180)
MainstreamBE:FIRST

一聴した瞬間に深く印象に残るトラックが特徴のこの曲は、2023年9月にリリースされたBE:FIRSTの1曲。
冒頭から存在感を放つトラックのほかにも、キレのいいラップとダンスが非常に魅力的ですよね。
世間の流行などは眼中になく、自分たちがトレンドを作り上げていくんだという歌詞が力強く、この自信に満ちた姿勢が彼らの人気の理由の一つかもしれませんね。
終始淡々と展開していく楽曲ですが、一度耳にすればいつまでも記憶に残る個性があります。
SalviaBE:FIRST

人気オーディション番組『THE FIRST』から飛び出したボーイズアーティストであるBE:FIRST。
そのファンはBESTYと呼ばれているんですよ。
この曲『Salvia』は人気のマンガ『範馬刃牙』「地上最強の親子喧嘩編」の主題歌になっています。
マンガを意識してこの曲を聴くと親子愛を歌ったものに聞こえますし、マンガを知らない人が聴けば男女の恋愛を歌った曲に聞こえます、あなたはどう聞こえましたか。
メンバーの誰がどのパートを歌っているかの「歌割り」をネットに乗せてくれているファンもいます、グループ愛感じますね!
HollowBIN

いまや人気シンガーとして知られるyamaさんが山上名義でボーカルを務める3人組ロックバンド、BIN。
2023年10月18日にデジタルリリースされたシングル曲『Hollow』は、ギターのカッティングが生み出すグルーブ感が心地いいソリッドなロックチューンです。
人間関係を円滑にするために本心を隠すことで、逆に破綻してしまうという情景を描いたリリックは、多くの方がご自身の環境を振り返ってしまうのではないでしょうか。
エモーショナルな歌声がメッセージをより鮮明に感じさせる、スタイリッシュなナンバーです。
アマリリスBLUE ENCOUNT

力強く励ましてくれるメッセージソングが多いBLUE ENCOUNT。
この曲『アマリリス』も夢や未来に向かってがんばっている人の心に響く1曲であだち充さんが原作のアニメ『MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~』の主題歌に起用されました。
野球アニメの主題歌としてもぴったりですが、毎日をがんばる人々への応援歌のような歌詞でもあります。
力強さもありながら爽快感のあるロックサウンドが耳に残ります。
有罪布告BLUE ENCOUNT

ドラマ『弁護士ソドム』のテーマソングとしても話題なのが『有罪布告』です。
こちらはロックバンド、BLUE ENCOUNTが制作した曲。
ギターを中心とした重低音のサウンドが特徴的で、その歌詞は善悪の判断の難しさに言及する内容に仕上がっています。
そして、他にはない言葉を使ってダークな世界観を表現しているのが魅力です。
タイトルも含め聴きなれない言葉が登場するので、意味を考察しながら聴いてみてほしいと思います。