ヒップホップ・ラップなアニソンまとめ
「アニソン」と一口に言っても、ジャンルの枠に収まらない時代になりましたね。
これまで、アニソンシンガーや作品に出演している声優陣はもちろんのこと、アイドルグループ、ロックバンドなど、さまざまな分野で活躍している人たちが、各々のアプローチでアニメ主題歌を担当してきました。
そしてその中には、ラップナンバーもたくさんあります。
今回この記事ではヒップホップが取り入れられたアニソンをまるっとご紹介。
懐かしいものから近年発表された作品までそろえてみたので、ぜひ最後までチェックしていってください!
ヒップホップ・ラップなアニソンまとめ(11〜20)
after songINNOSENT in FORMAL

どこかノスタルジーな雰囲気がただようヒップホップナンバーです。
ロックバンド、INNOSENT in FORMALの楽曲で、2020年に5枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『池袋ウエストゲートパーク』のエンディングテーマに起用されました。
ふとした時に頭の中に浮かぶ友だちの姿……哀愁のある曲調とフロウに胸が熱くなります。
こういう淡々とした曲にエモーショナルさを感じるのって、なんだか不思議に思いませんか?
LIFERude-α

週刊少年ジャンプ漫画原作のアニメ『Dr.STONE』のエンディングテーマに起用された楽曲です。
沖縄県出身のラッパー、Rude-αが歌っており、2019年にファーストシングルとしてリリース。
アコースティックギターの音色とリズミカルなフロウが印象的。
とてもクールなヒップホップナンバーです。
が、歌詞に込められているのは熱い気持ち。
「絶対にやりとげるぞ」という強い意志が伝わってくるメッセージソングです。
やる気がほしいときに聴いてみてください。
*〜アスタリスク〜ORANGE RANGE

出だしからだんだんと盛り上がっていく展開がたまりません。
沖縄出身のミクスチャーロックバンド、ORANGE RANGEの楽曲です。
ジャンプ漫画原作のアニメ『BLEACH』オープニングテーマでした。
夜空にまたたく星を題材にした、冬のラップナンバーです。
クールなサウンドとフロウの絡み合いが印象的。
その動静の効いた曲調がかっこいいですね。
ヒップホップ初心者にぜひ歌ってみてほしい、カラオケでのオススメ曲でもあります。
Super ShooterRIP SLYME

トラックのスピード感が気持ちいいですね!
『楽園ベイベー』『黄昏サラウンド』などのヒット作でも知られているヒップホップグループ、RIP SLYMEの楽曲で、2004年リリースのシングル『GALAXY』にカップリング曲として収録。
異星人との戦いを描いたアニメ『GANTZ』のオープニングテーマに起用されました。
「困難に立ち向かっていくんだ」という強い意志が投影された歌詞が熱いですね。
テンションを上げたいときにオススメです!
2000なんちゃら宇宙の旅RHYMESTER

小さなお子さんにもぜひ聴いていただきたい、明るいラップナンバーです90年代から邦楽シーンで活躍しているヒップホップグループ、RHYMESTERによる作品で、2021年にリリース。
NHKで放送された『宇宙なんちゃら こてつくん』の主題歌に起用されました。
アニメの内容に沿った、宇宙を題材にしたリリックは大人でも勉強になる仕上がり。
そしてリズミカルなフロウがとにかく楽しいです!
元気になれるアニソンをどうぞ!