RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

ヒップホップ・ラップなアニソンまとめ

「アニソン」と一口に言っても、ジャンルの枠に収まらない時代になりましたね。

これまで、アニソンシンガーや作品に出演している声優陣はもちろんのこと、アイドルグループ、ロックバンドなど、さまざまな分野で活躍している人たちが、各々のアプローチでアニメ主題歌を担当してきました。

そしてその中には、ラップナンバーもたくさんあります。

今回この記事ではヒップホップが取り入れられたアニソンをまるっとご紹介。

懐かしいものから近年発表された作品までそろえてみたので、ぜひ最後までチェックしていってください!

ヒップホップ・ラップなアニソンまとめ(21〜40)

オトノケCreepy Nuts

Creepy Nuts – オトノケ(Otonoke) 【Official MV】 [Dandadan OP]
オトノケCreepy Nuts

音楽と怪異が見事に融合したCreepy Nutsが贈るスリリングな楽曲。

オカルトやサスペンス要素を巧みに織り交ぜ、ヒップホップのリズムとともに不気味でミステリアスな世界へと誘います。

怪談話のように人々の心にとりつく音と言葉のマジックは、まるで聴く者を呪縛するかのよう。

DJ松永さんの繊細なビートとR-指定さんの緻密なワードプレイが、まさに音楽の怪異として完成形を見せています。

2024年10月からTVアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして放送され、ジャンプ作品の世界観と絶妙にマッチ。

怪異や超常現象をテーマにした作品のファンはもちろん、斬新な音楽表現を求めるリスナーにもオススメの1曲です。

飛天Ayase×R-指定

2023年に新たなリメイクを施されたテレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマとして起用された配信リリース曲『飛天』。

Creepy Nutsや梅田サイファーのメンバーとして知られるR-指定さんと、ボカロPやYOASOBIのメンバーとして活動するAyaseさんによって制作された楽曲で、怒涛の掛け合いが生み出すスリリングなアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。

アニメ作品のストーリーとリンクするリリックは、迷いながらも前へ進むしかないという普遍的なテーマを感じさせるのではないでしょうか。

アグレッシブなラップと叙情的なメロディーとのコントラストが耳に残るナンバーです。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

TVアニメ「マッシュル-MASHLE-」第2期ノンクレジットOPムービー|Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」#BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

ダンスに最適なリズムと中毒性のある音楽性が魅力的ですね。

自己肯定と前向きなメッセージを伝える歌詞が、聴く人の心を勇気づけてくれる力強い作品です。

2024年1月に配信が開始され、テレビアニメ『マッシュル-MAGIC AND MUSCLES』第2シーズンのオープニングテーマに起用。

国内外で著しいチャート成績を収め、Billboard Global 200で週間8位を記録しました。

本作は特にSNS上での拡散が目立ち、TikTokを中心に多数の動画で使用されています。

ユニークな人生観や自己表現を大切にする人にぴったりの一曲。

一度聴いただけでは解き明かすことができず、繰り返し聴きたくなる魅力にあふれています。

変態紳士クラブ

変態紳士クラブ / 蝉 (Visualizer) ※TOHO animation 10周年プロジェクト「TOHO animation ミュージックフィルムズ」タイアップソング
蝉変態紳士クラブ

「自分たちらしさがあり2度見される名前を」というコンセプトでグループ名が名付けられた3人組ジャンルレスユニット、変態紳士クラブ。

TOHO animationの10周年プロジェクト「TOHO animation ミュージックフィルムズ」タイアップソングとして書き下ろされた4作目の配信限定シングル曲『蝉』は、やわらかなトラックに乗せた心地いいラップとメロディーが耳に残りますよね。

聴き手の人生に寄り添い、背中を押してくれるような歌詞は、多くの方が勇気づけられるのではないでしょうか。

人生の美しさやはかなさが感じられる、心に響くナンバーです。

Sarracenia (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai)SKY-HI

SKY-HI / Sarracenia (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai) -Music Video-
Sarracenia (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai)SKY-HI

AAAのメンバーとしてメジャーデビューを果たし、シンガーソングライターや音楽プロデューサーとしてもその手腕を発揮しているラッパー、SKY-HIさん。

Netflixのアニメ『範馬刃牙 地上最強の親子喧嘩編』のオープニングテーマとして起用された楽曲『Sarracenia (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai)』は、BE:FIRSTとのスプリットシングルとしてリリースされました。

アニメ作品のストーリーとリンクするリリックは、ハイレベルなラップスキルとともにテンションを上げてくれますよね。

疾走感のあるトラックも印象的な、スタイリッシュなポップチューンです。

おわりに

かっこいい作品はもちろんのこと、意外だったかもしれません、キュートなナンバーまであったと思います。

これだけそろっていれば、あなたのお気に入りが見つかっていることでしょう。

この記事は定期的に更新していますので、また新しい曲をチェックしたくなったらぜひお立ち寄りください。

ヒップホップの可能性は無限大。