【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
ここ数年で人気のロックバンドがアニメソングを手掛けることが定番となってきましたよね!
痛快で疾走感にあふれる邦ロックはアニメを盛り上げるのにもピッタリです。
最近ではアニメのタイアップをきっかけに知名度を全国区にしたバンドも数多く、アニメに興味があって主題歌にハマり、そこからバンドのファンになったという方も多いことでしょう。
そこで今回この記事では、ロックバンドが手掛けたアニソンを一挙に紹介していきますね!
ロックバンド好き、アニメ好きは必見ですよ。
【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ(1〜5)
現状ディストラクションSPYAIR

2022年にボーカルが脱退しながらもバンドとして活動していくことを発表した3人組ロックバンド、SPYAIRの12作目のシングル曲。
アニメーション映画『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』の主題歌として起用された楽曲で、バンドのシングル曲において最高順位かつ最高売り上げを誇る代表曲です。
ラウドなアレンジと爽快なメロディのコントラストは、コミカルとシリアスの両面を持つアニメ作品のイメージにピッタリですよね。
自分自身の心に問いかけるメッセージが熱い、聴いているだけでテンションが上がるアッパーチューンです。
怪獣サカナクション

耳に残る軽快なメロディに、心に響く歌詞が魅力のこの曲。
サカナクションがアニメ『チ。
―地球の運動について―』のために書き下ろした楽曲で、2024年10月から放送が始まったアニメのオープニングテーマとして使用されています。
知的好奇心と葛藤をテーマにしたアニメの世界観を見事に表現しており、聴くたびに新たな発見がある奥深い1曲です。
山口一郎さんの療養後、初めて制作された曲としても注目を集めています。
真理を追求する情熱を持つ人や、新しい挑戦に踏み出そうとしている人におすすめの楽曲です。
プランADISH//

アニメ『逃げ上手の若君』のオープニングテーマとして描かれた本作は、DISH//の力強いロックサウンドが光る1曲です。
テンポの良さと戦闘シーンをほうふつとさせるエネルギッシュなアレンジが特徴的で、アニメの世界観にぴったりとマッチしています。
和楽器の取り入れや独特のリズムなど、和を感じさせる工夫も注目のポイントですね。
アニメファンはもちろん、疾走感あふれるロックサウンドを求めている方にもおすすめの1曲です。
曇天DOES

3ピースらしいシンプルでありながらも骨太なロックサウンドの楽曲で数多くのタイアップを持つロックバンド、DOESの6作目のシングル曲。
テレビアニメ『銀魂』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、これぞロックボーカルと思わせるダーティーな歌声がテンションを上げてくれますよね。
タイトルをイメージさせるような重さと憂いのあるアレンジは、独自の歴史解釈をバックグラウンドに進行するアニメ作品と絶妙にリンクしているのを感じられるのではないでしょうか。
哀愁を感じさせるクールなサウンドが心を震わせる、『銀魂』楽曲の中でもとくに人気の高いロックナンバーです。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きとほろ苦さを繊細に描いた1曲です。
アニメ『忘却バッテリー』のオープニング主題歌として起用され、リスナーの心に深く響いています。
青春を象徴するライラックの花言葉と、過去の自分や大切な人との再会を待つ心情が重なり、Mrs. GREEN APPLEらしい爽やかなメロディが特徴的です。
2024年4月からEMI Recordsから配信限定シングルとしてリリースされ、ストリーミング累計再生回数3億回を突破。
さらに第66回日本レコード大賞で大賞を受賞し、バンドでの2連覇という快挙を成し遂げました。
青春時代の甘酸っぱい思い出に浸りたい方におすすめの1曲です。