RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ

ここ数年で人気のロックバンドがアニメソングを手掛けることが定番となってきましたよね!

痛快で疾走感にあふれる邦ロックはアニメを盛り上げるのにもピッタリです。

最近ではアニメのタイアップをきっかけに知名度を全国区にしたバンドも数多く、アニメに興味があって主題歌にハマり、そこからバンドのファンになったという方も多いことでしょう。

そこで今回この記事では、ロックバンドが手掛けたアニソンを一挙に紹介していきますね!

ロックバンド好き、アニメ好きは必見ですよ。

【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ(1〜10)

ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きとほろ苦さを繊細に描いた1曲です。

アニメ『忘却バッテリー』のオープニング主題歌として起用され、リスナーの心に深く響いています。

青春を象徴するライラックの花言葉と、過去の自分や大切な人との再会を待つ心情が重なり、Mrs. GREEN APPLEらしい爽やかなメロディが特徴的です。

2024年4月からEMI Recordsから配信限定シングルとしてリリースされ、ストリーミング累計再生回数3億回を突破。

さらに第66回日本レコード大賞で大賞を受賞し、バンドでの2連覇という快挙を成し遂げました。

青春時代の甘酸っぱい思い出に浸りたい方におすすめの1曲です。

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

SPYAIRのハイキュー!!シリーズとのコラボ曲が映画主題歌として帰ってきました。

甘酸っぱい青春の香りが漂う本作は、友情と希望に満ちた歌詞が心に響きます。

2024年2月にリリースされたEP『オレンジ』の表題曲で、新ボーカルYOSUKEさんの歌声が新鮮さを感じさせます。

疾走感あふれるサウンドと、限られた時間を大切にする歌詞が見事にマッチ。

映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の世界観を見事に表現しています。

青春時代の思い出を振り返りたい方や、未来へ向かって頑張りたい方におすすめの1曲です。

ファタールGEMN

ファタール / GEMN – Fatal / GEMN
ファタールGEMN

エレクトロニカとロックの要素を巧みに融合させた楽曲は、アニメ『【推しの子】』第2期の世界観を見事に表現しています。

愛と運命、光と影の対比を通じて主人公の内面の葛藤を描き出す歌詞は、深いテーマ性を感じさせますね。

本作は2024年7月4日に先行配信され、アニメのオープニング主題歌として使用されています。

中島健人さんとキタニタツヤさんという異色の組み合わせで話題を呼びました。

アニメファンはもちろん、エモーショナルな音楽を求める方にもおすすめの1曲です。

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの代表曲として知られる本作は、激しさとメロディの美しさが融合した魅力的な楽曲です。

後藤正文さんの力強い歌声とバンドの演奏が見事に調和し、聴く人の心をつかんで離しません。

2004年10月にリリースされたこの曲は、アルバム『ソルファ』に収録され、人気アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマとしても使用されました。

自己の再生や変革を描いた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいます。

疾走感があふれるサウンドは、朝の通勤や通学時など、新たな1日のスタートを切るときにぴったりです。

アジカンの魅力が詰まった1曲をぜひ味わってみてください。

夢幻MY FIRST STORY × HYDE

MY FIRST STORY × HYDE – “MUGEN” (from Anime “Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba”) Official Music Video
夢幻MY FIRST STORY × HYDE

テレビアニメ『鬼滅の刃』柱稽古編のオープニングテーマとして起用された本作は、MY FIRST STORYとHYDEさんのコラボレーションによって生み出されました。

力強いボーカルとエネルギッシュなサウンドが特徴的で、アニメの世界観にマッチした楽曲になっています。

2024年5月に公開され、翌日にはデジタルリリースも行われました。

歌詞には鬼殺隊と鬼との争いや、登場人物たちの内面の葛藤が込められており、物語の核心もイメージさせます。

アニメファンはもちろん、ロック好きの方にもおすすめの1曲です。