1996年を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
スピッツ、ミスチル、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、JUDY AND MARY、LINDBERG、PUFFY…。
1996年のJ-POPヒットチャートを賑わせた数々の名曲の中から、スタジオスタッフがおすすめするヒット曲をセレクトしてみました。
J-POP黄金期の今も記憶の残る懐かしのプレイリストです。
- 1995年を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 1997年を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 1994年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 1993年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- スピッツの名曲。おすすめの人気曲・代表曲一覧
- 1998年を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 1999年を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【90年代音楽】渋谷系の名曲。おすすめの人気曲
男性アーティスト(1〜10)
HEART OF SWORD 〜夜明け前〜T.M.Revolution

T.M. Revolutionによる3枚目のシングルに収録されたシングル曲です。
フジテレビ系アニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」のEDテーマにも起用され、タイアップの縁のもと、声優デビューを果たすきっかけとなった曲です。
胸がドキドキ↑THE HIGH-LOWS↓

ブルーハーツやクロマニヨンズとしてもお馴染み、ボーカル甲本ヒロト、ギター真島昌利のふたつめのバンドハイロウズの4枚目のシングル。
アニメ「名探偵コナン」の初代OP主題歌としても注目されました。
少し小技が効いているのが特徴のハイロウズですがこの曲は非常にシンプルでストレートな楽曲となっています。
男性アーティスト(11〜20)
TAKE ME HIGHERV6

V6メンバーの長野博さんが主演を務めた「ウルトラマンティガ」のOPテーマに起用された一曲、V6初のドラマタイアップ曲でもあります。
まさに特撮ドラマのための曲といったところで、駆け抜けるようなスピード感と、勇気を呼び起こすような熱さのある歌詞が特徴的です。
DAHLIAX JAPAN

1996年に発売されたX JAPANの13枚目のシングル曲です。
スラッシュメタルとパンクを融合させたと語られておりハイスピードでテクニカルなナンバーになっています。
各々の演奏もしっかり聞くことができるのでX JAPANの魅力が伝わりやすい曲かと思います。
タイトルのDAHLIAは花の名前ではなく架空の少女と言う設定。
STEP BY STEPZIGGY

主に80年代にヒット曲を多く生み出してきたZIGGYですが、この曲は96年にアニメ「名探偵コナン」の初代EDテーマに起用され注目されました。
タイトル(一歩一歩着実に、の意味)や「あせることなんてないのさ」などから励ましのメッセージを感じられる一曲です。
ストレンジ カメレオンthe pillows

1989年に結成して今でも活動を続け、大ヒットとまではいかないまでも根強く支持され続ける、そんなthe pillowsの代表曲とも言える一曲です。
周りに溶け込めない様子を「出来損ないのカメレオン」と表現した、自分らしさを追求したような一曲です。
Mr.Childrenがカバーしたことでも注目されたことがありますね。
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

10枚目のシングルで”ガッツだぜ!!”に続き50万枚超えのヒットです。
後に、ドラマ”勝利の女神”の主題歌として起用されています。
リリース直後に作詞・作曲をしたリーダーのトータス松本が結婚したこともあってか、恋人を想う気持ちが随所にちりばめられていて、幸せ全開な曲となっています。