【けいおん!】放課後ティータイムの曲
原作は4コマ漫画、廃部寸前の軽音楽部に入部して部活を中心にした女の子たちの日常を描いたを物語「けいおん!」。
2009年の4月からアニメが開始、2010年には二期も放映されアニメ好きだけでなく幅広い層から愛され、ブームを巻き起こしました。
聖地巡礼も話題になりましたよね。
そんな「けいおん!」のオープニングやエンディング、劇中で演奏されていた楽曲をたっぷりとご紹介します。
ひさしぶりに聴くとめちゃくちゃテンションが上がってしまいました!
【けいおん!】放課後ティータイムの曲(11〜20)
ぴゅあぴゅあはーと放課後ティータイム

イントロのキラキラしたキーボードに、思わずキュンとなってしまうガールズポップの名曲です。
放課後ティータイムとしては通算6枚目のシングル曲で、劇中では『けいおん!!』第7話で披露されています。
メインのボーカルを務めているのは秋山澪で、クールビューティーのようでいてかわいらしい一面を持った彼女のキャラクター像が詰まった歌詞が良いですね。
わたしの恋はホッチキス放課後ティータイム

放課後ティータイム名義のミニアルバム『放課後ティータイム』収録曲。
アニメ『けいおん!!』第2期の1話で唯が披露した鼻歌バージョンも、のちにキャンペーン賞品としてCD化されています。
1番を唯が、2番を澪がメインボーカルを担当しているというのもポイントですね。
落ち着いたバンド・アンサンブルで、イントロのメロディアスなギターフレーズも印象的です。
カレーのちライス放課後ティータイム

『けいおん!』劇中では8話の新歓ライブで演奏の一部のみが使われただけでしたが、無事に放課後ティータイムのミニアルバム『放課後ティータイム』に収録されました。
タイトルだけ見ると冗談半分なコミックソングのようですが、少女の揺れる恋心をカレーライスにたとえて歌ったユニークなナンバーです。
放課後ティータイムの楽曲の中でも最速といえるBPMで、暴れまくっているベースもカッコいいですね。
ギー太に首ったけ放課後ティータイム

放課後ティータイムの楽曲というわけではなく、2009年6月にリリースされた平沢唯のキャラクターソングです。
「ギー太」は唯が所有しているギブソンのレスポール・スタンダードの愛称で、唯のギター愛が詰まった楽曲となっています。
いかにも唯が口にしそうなセリフをうまく歌詞に落とし込んでいて、唯とギー太ファンには必聴の曲と言えましょう。
Cagayake!GIRLS放課後ティータイム

『けいおん!』のオープニングテーマ曲にして、記念すべき桜高軽音部の1枚目のシングル曲です。
『GO! GO! MANIAC』や『Utauyo!!MIRACLE』と比べると、そこまで派手なバンド・アンサンブルというわけではありませんが、随所に高度なテクニックが盛り込まれています。
ゆるい女子高生のイメージが歌われた歌詞と、メンバーの掛け声と共にそれぞれのソロが入る、という細かい演出が良いですね。
ときめきシュガー放課後ティータイム

全面に押し出された強烈なベース・ラインとは裏腹に、澪のかわいらしさが詰まった歌詞も魅力的な1曲。
劇中ではアニメ2期の第7話に、秋山澪ファンクラブの会員のために澪が作ったという設定で、曲名と歌詞が登場します。
彼女の独自のセンスは、会員だけでなく放課後ティータイムのメンバーも理解できなかったというオチがつくのですが……。