RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

宅飲みで盛り上がる 飲み会のオススメゲーム

友達の家に集まって飲む宅飲み。

気心が知れた仲間と集まり、近況報告や楽しかったこと悲しかったことの話、いろんな愚痴など、話はつきませんよね。

ですがふと、時間が止まったようになることも……。

そんなときに、ちょっとしたゲームを楽しんで、場の雰囲気を変えてみるのはいかがでしょうか?

この記事では、そんな宅飲みにぴったりな盛り上がるゲームを紹介します。

少人数でも楽しめて盛り上がるゲームばかりなので、ぜひやってみてくださいね!

宅飲みで盛り上がる 飲み会のオススメゲーム(11〜20)

たけのこニョッキ

[OWV 1MINUTE CHALLENGE] 4人でたけのこニョッキ!
たけのこニョッキ

レクリエーションゲームの定番、子供から大人まで盛り上がるバラエティ番組が発祥のゲーム「たけのこニョッキ」。

「1ニョッキ」「2ニョッキ」と数字を言いながら誰ともかぶらずに言えた人から抜けていくゲームで誰かとかぶってしまったり、最後まで残ってしまった人が負け。

ちょっと心理的なゲームでもありますが少人数ならなおさら相手の目を見て心を読みながら、そして抜ける難易度も高くなるゲームです。

すぐに始められて道具もいらないのに盛り上がるゲームの代表ではないでしょうか?

食べ物ロシアンルーレット

激辛ロシアンスコーンで一人さみしくロシアンルーレット
食べ物ロシアンルーレット

昔からパーティーゲームで人気がある一つだけ当たり?がある食べ物ロシアンルーレット。

一口サイズで食べられるシュークリームに一つだけわさびが入っている、おいしそうなピザだけれども1ピースだけ地獄のように辛いホットソースがかけられている、などなど、一見おいしそうに見える食べ物に当たりというかハズレが混ざっているゲーム。

これを当てたあなたは運がいいのか、悪いのか?

最近ではパーティー用に辛いのものが始めから混ざっているスナック菓子もあるのでぜひ。

カタカナ禁止ゲーム

【第一回】HISASHI TV THE LIVE 特別編 新春初笑い「カタカナ禁止飲み」
カタカナ禁止ゲーム

とっても単純なこと、カタカナ言葉を話さないというだけなのになぜか盛り上がる、このゲーム。

テレビのバラエティ番組などでもよく見かけますよね。

英語、和製英語などの「カタカナの言葉」を一切禁止して会話を続ける、というゲームなのですが自分たちが思っているよりも普段からカタカナの言葉はあふれていて、ついつい口をついて出てしまいます。

出なくても、それを日本語に変換してしゃべるとまた改まった、その違和感がおかしくて笑ってしまうゲームなんですよね。

ドレミの歌ゲーム

🍌🥪【バナナサンド】今すぐ真似できる!!ドレミの歌ゲーム〜part1〜12/28(水)放送【TBS】
ドレミの歌ゲーム

童謡『ドレミの歌』に合わせて遊ぶドレミの歌ゲーム。

とてもシンプルで簡単、なのに難しい!というこのゲームはスタートの人から『ドレミの歌』を歌っていくのですが次に歌う人を指名、そして音階も指名するというもの。

指名された人はその音階の正しい歌詞、正しい音程で歌い、また次の人へ回します。

が、このゲーム、歌詞は思い出せても音程が前の人につられちゃってうまく出てこない、歌えないという人が続出!

いきなり変な音程の歌を歌いだしちゃう友達に笑ってしまう、というゲームです。

人生ゲーム

THE W翌日にAマッソへ結婚祝い!人生ゲームでさらばに勝ったら獲得金額そのままご祝儀!!
人生ゲーム

誰もが一度はやったことがあるのでは?というボードゲームの金字塔「人生ゲーム」。

子供の頃に何度もやった、家にもあった、という方もきっと多いですよね。

人生ゲーム、今はたくさんの種類があるのをご存じでしたか?

日本では1968年に初代の人生ゲームが発売され、1989年からは毎年新しいシリーズが発売されています。

有名なアニメなどとのコラボレーションをした人生ゲームも人気。

宅飲みのおうちにあればぜひ、なつかしさに盛り上がりますよ〜!